10月下旬から11月並みの気温の小雨模様が続いています。
こんな陽気ではナシでも食べてみようかとは
なかなか思っていただけないようです。
9月下旬ごろに盛りを迎えるナシの品種に
「あきづき」や「南水」があります。
これが「南水」。
長野県の農業試験場が開発したナシで
南信州の特産にしたいということから命名されたとか。
糖度が高く、保存性もあるといわれますが、
ある種の病菌には弱いとされています。
こくのある甘さは好き嫌いの分かれるところかもしれません。
これが「あきづき」。
細かい肉質で、さっぱりとした甘さです。
「9月の幸水」といったところでしょうか。
特に特徴的な味わいというのはないのが
短所でも長所でもあるようです。
「南水」と「あきづき」の写真を見比べて
その差はわかりますでしょうか。
どちらも変形が少なく、扁平の形をしています。
実物を見てもまだ見慣れていないせいか、
迷ってしまいます。
いまのところ、タイトル写真のような“へそ”があるのが
「あきづき」と理解していますが、
食べ比べればはっきりするのですが、はてさて…
「あきづき」はこれからの有望品種といわれ、
市場でも徐々に出荷量が増えるにつれ
高い評価をいただいてきたようです。
「豊水」も「新高」も「南水」もそれぞれ
特徴的なおいしさを持っていて、
それぞれのファンのお客様がいます。
ただ、生産者にとっても販売流通業者にとっても
これまでいくつか報告してきたようにそれぞれ問題を抱えています。
できるだけ無難な品種でという気持ちは理解できますが、
でも、いろいろな味を選んで楽しめるということが豊かさであるなら、
「あきづき」だけが流通するような事態には
なってほしくありません。
生産者としては
それぞれの品種のファンがいらっしゃる限り、
本当のおいしさのナシを提供するのが目標でもあるし、
使命でもあると考えています。
こんな陽気ではナシでも食べてみようかとは
なかなか思っていただけないようです。
9月下旬ごろに盛りを迎えるナシの品種に
「あきづき」や「南水」があります。
これが「南水」。
長野県の農業試験場が開発したナシで
南信州の特産にしたいということから命名されたとか。
糖度が高く、保存性もあるといわれますが、
ある種の病菌には弱いとされています。
こくのある甘さは好き嫌いの分かれるところかもしれません。
これが「あきづき」。
細かい肉質で、さっぱりとした甘さです。
「9月の幸水」といったところでしょうか。
特に特徴的な味わいというのはないのが
短所でも長所でもあるようです。
「南水」と「あきづき」の写真を見比べて
その差はわかりますでしょうか。
どちらも変形が少なく、扁平の形をしています。
実物を見てもまだ見慣れていないせいか、
迷ってしまいます。
いまのところ、タイトル写真のような“へそ”があるのが
「あきづき」と理解していますが、
食べ比べればはっきりするのですが、はてさて…
「あきづき」はこれからの有望品種といわれ、
市場でも徐々に出荷量が増えるにつれ
高い評価をいただいてきたようです。
「豊水」も「新高」も「南水」もそれぞれ
特徴的なおいしさを持っていて、
それぞれのファンのお客様がいます。
ただ、生産者にとっても販売流通業者にとっても
これまでいくつか報告してきたようにそれぞれ問題を抱えています。
できるだけ無難な品種でという気持ちは理解できますが、
でも、いろいろな味を選んで楽しめるということが豊かさであるなら、
「あきづき」だけが流通するような事態には
なってほしくありません。
生産者としては
それぞれの品種のファンがいらっしゃる限り、
本当のおいしさのナシを提供するのが目標でもあるし、
使命でもあると考えています。