信州自由人

のぐケーンのぶろぐ

フウセンカズラの稔り

2016年09月24日 | 趣味の園芸

フウセンカズラ(風船葛)は、ムクロジ科フウセンカズラ属のつる性植物です。
熱帯性の植物とかで発芽適温は高そう、5月上旬、ポリトンネル内に種子をまきました。
種子の皮が破れて根を出し、軸が伸びて子葉を持ち上げ地表に現れます。
ここまでに種をまいてから約2週間、本葉が出た株を6月始めに移植しました。


7月になると、白色で径3mmほどの小さな花をたくさんつけます。
中心の黄斑は昆虫に蜜のある場所を教える、いわゆる蜜標なのでしょうか。


一見近寄りがたい昆虫が仕事中、花にとってはありがたいお客さんです。


8月には2メートルほどの高さの支柱に、鈴なりの果実をつけました。


フウセンカズラの果実を見ると、子供の頃、薬屋さんにもらった紙風船を思い出します。
果実の中は3つ分かれた部屋があり、そこに一つずつ種子が入っています
黒地に白のハート模様が描かれた愛嬌のある種子で、別名ハートシードと言うとか。


9月になると果実が落ち始め、支柱の下には‘ふうせん’が敷き詰められます。
この果実を拾い集め、種子を取りだして良いものだけを選び出します。


その種子の行き先は、子供達でいっぱいの木工クラフトエリアです。
自然の材料がいっぱいのボックスのひとつに初登場です(画像下左から2番目)。


子供達の発想力は大変に豊です。(ちょっと画像がぼやけてしまい済みません)
初登場1日目の創作品2題、リス君のお耳とハート面にハートシードのお目々です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯の丸高原花便り9中 | トップ | 秋の山に咲くラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味の園芸」カテゴリの最新記事