goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 3277 Lost Alpha 最終版

2019-01-11 18:25:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

Lost Alpha DC 1.4007 最終版 プレイ日記その2

---------------------

Lost Alphaの、そしてdez0waveの最後の作品、Lost Alpha DC 1.4007を開始した所からである。

■Cordon

そしてSidorovichにアーティファクトを渡すと、次のタスク「ニューカマーを助けて、フラッシュドライブを回収しろ」となる。

ここまでは、進行は1.4005と全く違いがない。

クイックセーブが複数使えるのも同じである。

バンカーを出ると、プロバーブが待っていて、ミュータント退治を手伝ってくれと言われ、彼の後についてミュータント退治タスクとなる。

2箇所でBoar数匹を退治すると、プロバーブのタスクは完了となり、彼はシドのタスクを続けたらいいだろうと言う。


尚、前回はプロバーブから「x-ray PDA技能モジュール」というご褒美を貰ったが、今回はなしのようだ。

これは一種のトロフィー或いは実績のLost Alpha DC版なのだろう。

これを使うと、PDAに新しいボタンが追加される。 こんなものである。



これでプロバーブのタスクは終わったので、本来の目的であるSidorovichのタスクに戻る。

場所は道路にあるトンネル横の、数台の廃車が置かれている所である。

前回はここでマーカーがずれて表示されるというトラブルがあったが、今回も同様だった。



死体にはPDAがあり、それをSidorovichに届けると、二人目の連絡員を探せとなる。

尚、このLost Alpha Developer's CutでのCordonは、製品版ではなく、build版のマップである。

Cordonは製品版では明るく開けた地形だが、ビルド版では鬱蒼と樹木草木が生い茂る、見通しの悪い地形なのだ。




尚、このLost Alpha Developer's CutでのCordonは、製品版ではなく、build版のマップである。

製品版では明るく開けた地形だが、ビルド版では鬱蒼と樹木草木が生い茂る、見通しの悪い地形なのだ。

しかし、これはこれで中々趣きがあるのである。



ここは1.4005と同じなので、前回の日記を流用。

「二人目の連絡員を捜せ」は、これはWolfに協力して、ATPのBanditを討伐し、連絡係を捜すのである。

つまり、バニラのATP襲撃である。

Wolfはすぐ近くのバンカーにいる。

相変わらず男前のWolfと話すと、Petruhaの率いる強襲部隊と会うことになる。 



Petruha>のいる場所は道路の橋の下である。

Petruhaと話すと、皆で行くか一人で行くかの選択肢となるが、このあたりはバニラと同じである

Lost Alpha DCのATPは、バニラとは全く違う。

建物はNSやF.O.T.O.G.R.A.Fの、平和維持軍地域の廃工場を使っていて、かなり大きなものである。



3階の死体にSidorovichのPDAがあった。



これでWolfと話し、メディキットなどを報酬として貰った。

Sidorovichからも食糧などの報酬があった。

そして新タスクとして、高架線北にいる「Fox救出」と「連絡係を捜せ(Nimble探し」のタスクが出た。

Nimbleは確か高架線下のトンネルから側道を入った所にいる筈である。

まずそちらから行って見ようか。

今度は高架線下のトンネルに入ってみた。 バニラのトンネルより大分おどろおどろしい雰囲気のトンネルである。




Lost Alpha DC 1.4007 最終版 プレイ日記その3へ続く



S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 3276 Lost Alpha 最終版

2019-01-10 10:42:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

Lost Alpha DC 1.4007 最終版 プレイ日記その1

---------------------

待望のLost Alpha DC 1.4007 Final リリース。

Finalの名のごとく、Lost Alphaの、そしてdez0waveの最終作である。

哀しいことにdez0waveは既に解散し、スタッフは他のチームに移ったりしているらしい。

dez0waveさんはどうしているのだろうか。

Priboi Story以来dez0waveのファンだった私には、寂しい限りである。

1.4007は当然日本語訳などないので、とりあえず1.4005のものを流用した。

勿論、表示の内容はおかしいだろうし、IDのみ又は英語の表示になるところもあるが、ないよりは数段ましである。

リパッケージだがgamedataはlevel以外には入っていないので、日本語訳やフォントを入れるためにunpackは必須である。

1.4005は「Unpacker.exe」でないと解凍できなかったが、1.4007ではSTALKER_Data_Unpacker_EN.exeで解凍できる。

しかし、不思議なことに、weaponsフォルダを入れると落ちる。

他のmiscやgameplayなどでは全く問題ないのに、なぜweaponsだけがひっかかるのか、不思議であるが、原因は今の所不明。

ダウンロード
https://www.moddb.com/mods/lost-alpha/downloads/stalker-lost-alpha-v14007-dc-1-of-6

Torrent
https://www.moddb.com/mods/lost-alpha/downloads/stalker-lost-alpha-v14007-dc-torrent

開始画面




--------------------------------

これより実際のプレイ日記となる。 毎回我ながら口うるさいことだがご容赦を。

ここでご注意。 再々書いているが、私のプレイ日記の常として、「内容はネタバレ大全開、完全ネタバレ」なので、それを嫌う方はご注意をお願いしたい。 (「ここはネタバレ」などと、一々断ったりしていないので。)

なんでも自力で解決したいという方は、該当部分は読み飛ばすか、そもそもこのプレイ日記を読まないことをお勧めする。

--------------------------------

オープニングはお馴染みの雷雨のデストラックである。

雷に打たれて横転するデストラック、近寄る人影。

彼は放り出された死体を担ぎ上げ、歩み去る・・・

■Cordon

目覚めたストーカー、Strelokは階段を上がり、トレーダーのSidorovichと話す。

Sidorovichからは、自分の装備をタンスから取れと言われるので、部屋に戻って装備を取った。。

装備と言っても、この時点ではボロ服と寝袋、それに当たらないことで勇名をはせたPM拳銃、一二のメディキットと食糧といった程度しか入っていない。

尚、このLost Alpha DCでは、重量制限はactor.ltxとsystem.ltxだけでは不十分である。

gamedata\config\lost_alpha\la_skills.ltx 

こちらも変更しないと、結果が反映されない。

[Endurance_skill_data]

minimum_max_weight = ***
maximum_max_weight = ***
minimum_max_walk_weight = ***
maximum_max_walk_weight = ***

*** は任意の数値だが、actor.ltx及びsystem.ltxと、同じ数値にしておく方が無難である。


尚、起動時のメーカーロゴなどを飛ばすには、user.ltxで

g_intro 0

で可能。

コンフィギュレーターからでも2度目以降は飛ばすことでできる。

その後再度Sidorovichと話すと、バニラと同様にアーティファクト探しのtaskとなる。

バンカーの外にはプロバーブというストーカーが待っていて会話となる。 



このストーカーが、デストラックから落ちたMarked Oneを、このバンカーに運び込んでくれたそうだ。 いわば命の恩人である。

アーティファクト探しは、バンカーのすぐ北東で、敵は全くでないし、すぐ見つかった。




Lost Alpha DC 1.4007 最終版 プレイ日記その2へ続く



S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 3275 Fallout4新MOD詰め合わせ

2019-01-09 09:11:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

Naradnaya Solyanka系MODの雄、OP-2(NS-Joint Pak2)の最新版2.1のβがリリースされた。

早速ダウンロードしようとしたのだが、Torrentは全て登録制で、やむなくyandexから通常のダウンロードをした。

ところが、これが途中で尻切れになっていたため、起動しない。

Raizaさんから登録無しのTorrentサイト情報をいただき、早速落としたが、これまた妙なエラーで起動しない。

ところがサブマシンでは全く問題なく起動できた。

つまりマシン側の問題だったのだ。

恐らくはウィンドウスインストーラーの問題だろうと思う。

残念ながら現在はβなので、gamedataはなく、db*も解凍できないが、英語ならプレイできるので、正規版のリリースを待っているところである。

今回のOP-2 2.1は、オプションも実に多彩で、通常のジャンプの他に、「スーパージャンプ」の設定まである。

しかも、COP式にロード後に一旦停止してユーザーの入力を待つかも、自由に設定できるし、その他呆れる程多種な設定ができる。

問題は日本語化で、unpackerでgamedataが生成できるようにならないと、今の所はお手上げである。

Fallout4新MOD詰め合わせ プレイ日記その52

---------------------

Far Harborを終えて、次はどうするか迷っている所からである。

Project ValkyrieでFactionの進行の相違を見たいのだが、そこに行き着く迄が面唐ナある。

或いはLost Alpha最終版に鞍替えするか、思案のしどころである。

念のためバージルと再度話してみると、なんと未だコーサーのチップを見つけていないことになっている。

間違いなくグリーンテック遺伝学研究所でコーサーを唐オて、チップを入手しているのだが。

これはうまくない。

非常にうまくない。

フラグがめちゃくちゃになっているようだ。

まあ、やたらMODを入れて、あちこちのMODを行ったり来たり、しかもやり直しも何度もしている。

プログラマはそんなプレースタイルなど想定していないから、これでスクリプトのエラーが出ない方が不思議である。

というわけで、メインクエストの進行は無理らしい。

Project Valkyrieで各Factionがどのように変わるかを見たかったのだが、もはやそれもてきそうにもない。

というわけで、今回のFallout4プレーはこれにて終了である。

今回のMODは、

Project Valkyrie
Secrets of the Commonwealth
Project Phoenix
Experiment DCM: Shadow

この5つであるが、前に既にやっているMODも幾つかプレーした。

その中ではExperiment DCM: Shadowがダントツで面白かった。

前バージョンのExperiment DCMは、まずまず程度だったが、shadowバージョンになって十分楽しめるものになっていた。

Project Valkyrieは期待していた各Factionの進行の相違を見ることができなかったのは残念だが、Project Valkyrieそのものも悪くはない。

というわけで、今回のFallout4はこれにて終了である。


次回からはLost Alpha DC 1.4007 最終版 プレー予定。



S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 3278 Lost Alpha 最終版

2019-01-08 11:50:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

Lost Alpha DC 1.4007 最終版 プレイ日記その3

---------------------

Nimble救出の為に、高架道下のトンネル内に入った所からである。

■Cordon

更に下に降り、暫く進むとトンネルに障害物が積み重なった所の先に閉ざされたドアがある。



この閉じられたドアで声をかけるとNimbleがいた。

ャ泣^ーガイストが浮「のでここに避難しているそうだ。

というわけでャ泣^ーガイスト退治である。

たしかにこのトンネルには多数のャ泣^ーガイストがいる。

これを全て退治しなければならない。

しかし、ここに来るまでにかなりの数のャ泣^ーガイストを退治していたので、2匹程唐キと、ャ泣^ーガイスト退治はクリアとなる。

そしてNimbleと話してSidorovichの所に戻った。



1.400迄は、この後NimbleをCordonまで護衛したのだが、1.4005以降は護衛の要はなく、そのままSidorovichに報告した。

これで次は高架線北の廃屋にいるFoxの救出となる。

■高架線北の廃屋

ここに捕虜となったFoxがいた。




捕虜にしているのはSinだが、ここのSinはF.O.T.O.G.R.A.FのSinとは別のFactionである。

Sinのリーダーと話すと、彼はSidorovichのフラッシュドライブを持ってくれば、Foxを解放するというので、Sidorovichの所に戻った。

Sidorovichの話では、そのフラッシュドライブには、隠された地下研究室と実験、その種類の陰になっているものに関しての情報が入っているらしい。

そのフラッシュドライブをSidorovichから受け取り、Sinの所に戻り、無事Foxは釈放となった。

そしてSidorovichにそのことを話すと、「特別なタスク」として、「検問所でケースを盗め」のタスクとなる。

もう一つSeriyと会えも出るが、これはGarbageでのタスクである。

この、militaryからのかっぱらいタスクだが、これが難物で、毎回ここでやり直し続発である。

バニラでは、militaryに見つかろうと、戦闘でブチ殺そうと、とにかくケースさえ取ればそれでよい。

しかし、このLost Alpha DCでは、militaryに見つかると、即タスク失敗となる。

要するに、完全スニーク、敵に見つかれば即やり直しである。

実行は当然深夜しかないので、深夜12時を過ぎになったら決行である。

しかも、ライトは使えないのだ。 

このLost Alpha DCでは敵はライトを関知するのである。

幸い、今回の1.4005以降ではではガンマと輝度の調整幅が非常に大きく、最高にすると画面が真っ白になる位の設定幅がある。

なので、ガンマを一杯に上げれば、輝度は元のままでも昼間と同様とまではいかないが、行動に不自由はなくなる。

それでもそれでもそれでも、何度も何度も何度も失敗、ようやく基地に侵入してブツ取得、帰りにも帰りにも帰りにも失敗、へろへろになってSidorovichバンカーにたどりついた。

まず東側の崖近く迄進み、スニークで南下、右手(西側)の家の明かりが見える地点から更に僅かに進み、そこからはそろりそろりと、その明かりの見える窓まで進む。

そして窓枠に飛び乗り、内部へ侵入、箱を取る。

帰りは、窓から出て僅かに南下(トイレ近くまで)、トイレから東へ崖まで進み、北上する。

この間、終始スニーク状態のままである。

はあ、しんど・・・

高架線下では相変わらずmilitaryに攻撃されるが、その先のGarbageへの移動ャCント近くの検問所ではフリーパスである。

■Garbage

暫く北上すると、Bessからの救援要請がある。

但しバニラと違い、廃車置き場のBandit相手ではなく、橋の上のスナイパーが相手である。



崖に登り、トンネルの入口に近づくとスナイパーがいた。






Lost Alpha DC 1.4007 最終版 プレイ日記その4へ続く



S.T.A.L.K.E.R.最高齢プレーヤーHalのゲーム日記 3273 Fallout4新MOD詰め合わせ

2019-01-07 09:05:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

Fallout4新MOD詰め合わせ プレイ日記その50

---------------------

最後のキー、DiMAの秘密の医療施設のために、ヴィム・ャbプ工場にきた所からである。

■ヴィム・ャbプ工場

エレベーターに乗ると上に向かうのだ。

? キーは地下にあるのではなかったのか?

1階でエレベーターを降りると、「無標の墓」があり、中にはアヴェリーの骸骨があった・・・





ということは・・・

アヴェリーの頭蓋骨やロケットなどを取ると、Dimaの尋問などの新たなクエストが発生する。

追求の対象は、Dima、上級司祭などである。

ここは、Far Harbor、アカディア、ニュークリアスのルートが分岐するので、セーブのの上慎重に進めよう。

前回のルートでは、アヴェリーが責任を負うべきなのはDimaのみで、他のアカディアのSynthには罪も責任もないと発言し、他のものもそれに賛同する、というものである。

今回は、まずDima尋問、続いて上級司祭のSynthとのすげ替え、で行ってみるつもりである。

■アカディア

Dimaを問い詰めると、あれはFar Harborの平和のためだったという。

そして平和のために、ニュークリアスの上級司祭すげ替えとなる。

「平和のために」という言葉は、万能免罪符で、プロ市民などがよく使いますな。

そして、前任の上級司祭マーティンのホロテープを探すこととなった。

■ゼファー尾根キャンプ

目的地はここからほぼ真北にあたる。

途中は敵にも遭遇せず、目的地に着いた。

そこには半ば水没した大型トレーラーがあり、その脇の土管の中にャ塔vステーションへの扉があった。

中には幾つかのアイテムがあり、その中にはマーティンのホロテープもあった。


■アカディア

Dimaにホロテープを渡すと、上級司祭を始末する場所は古い坑道が良いという。

なんで彼はそんなことまで知っているのだ?

■ニュークリアス

上級司祭にマーティンのホロテープを見つけたことを話すと、すぐ再生してくれという。

ホロテープを再生すると、上級司祭は大いに驚き、詳細はトンネルで話そうということになった。

その場所は、ニュークリアスの前方側上部にある指令センターへ入ってすぐ右側の部屋のドアを進み、セキュリティドアの先にある部屋である。

しかし、どうやら上級司祭はこちらのことを疑っていたらしく、ガードが数名ついている。

ここでは上級司祭を説得して島の外に出すこともできるのだが、前から虫の好かない奴だったので、逃がすよりブチ殺す方を選んだ。www

そして証拠を隠すために穴を掘り、こ奴らをそこに埋葬した。

これでDimaの所に戻ることになる。

■アカディア

Dimaと「上級司祭」が話し合っている。


アカディアで「上級司祭」を見るのは、かなりの違和感があるが、Dimaと話すとこれでFar Harborには平和が訪れるという。

主人公が「あんたは化け物だ」と吐き捨てると、彼はそれを肯定し、だがそれで平和が訪れたのだと強弁する。

元々アトムの子らは、そう好戦的な信徒ではなかった。

あの上級司祭がアトムの子らに排他的な教条を植え付けたのだろう。

そう考えれば、Dimaにもなにがしかの功績はある、ということになる。

そして、Dimaは「上級司祭」が話したがっているから、一度ニュークリアスに行きなさいともいう。

ともあれ、これでFar Harborのメインクエストはほぼ終了した。

後はカスミと話し、その後はナカノと話すことだけである。

その前に、ニュークリアスで女給上級司祭と話しておこう。


Fallout4新MOD詰め合わせ プレイ日記その51へ続く