goo blog サービス終了のお知らせ 

ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

ベラルーシのコロナウイルス感染者6723人。死者数55人。血漿療法始まる

2020-04-21 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 4月21日の投稿です。
 ベラルーシのコロナウイルス感染者数が6723人になりました。死者数は55人です。
 577人が退院しました。

 一医大生の予測では、今日感染者数が7000を超える予測でしたが、外れました。
 一方で、ベラルーシ保健省は、自宅隔離中の人数は発表しないそうです。

 人数を完璧に数え上げることはどこの国でも無理だと思います。
 大体の目安と思っておいたほうがいいですね。
 
 早く感染者数が減ってほしいです。死者数も増えてほしくないです。

 WHOがベラルーシ政府にはっきりと国内のサッカーの試合の中止、5月9日の戦勝パレードの中止を勧告しました。
 さらに都市封鎖も検討するほうがいいと言われたそうです。
 果たしてこれに従うかどうか、注目されます。

 ベラルーシのアイスホッケー、大統領チームの一人が感染していることが判明しました。
 昨日は、大統領自らが大統領府で勤務している職員一人の感染を発表。

 他にもあちこちの地方都市で集団感染が発生しています。

 ミンスクでは持病のない看護師(56歳女性)が亡くなりました。

 ミンスク市内で上映を続けている映画館は1館だけになりました。

 明るいニュースもあります。
 回復した患者の血漿を感染者に輸血する回復期血漿療法がベラルーシでも始まりました。
 まず15人のドナーが選ばれ、すでに重症患者を優先して血漿の注入を行ったそうです。
 効果が現れるといいですね。
 ドナーになれるのは回復した人のうち、年齢18歳以上60歳以下で、体重50キロ以上の人。血液型は問わず、600mlの採血を3回に分けてしますが、これに対して、お金がもらえるんです!
 日本円にして7000円ほどですが、人助けになり、しかもお金までもらえるとは。
 現在ベラルーシでは血漿提供者を募っており、専用の電話番号まで設置されました。
 すでに577人が退院したので、条件の合う人もたくさんいると思います。
 とにかく、この血漿療法がベラルーシで成功するよう、祈っています!!!
 日本でも今月中に試験的に始まるそうです!

この記事についてブログを書く
« ベラルーシのコロナウイルス... | トップ | ベラルーシのコロナウイルス... »

ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報」カテゴリの最新記事