往年の(^^;)ベラ部屋ファンの皆様はご存知でしょう。
ベラルーシの伝統的な人形、と言えば、亜麻人形かわら人形。
わら人形、と言っても「草木も眠る丑三つ時に五寸釘で・・・」というあれではありません。(^^;)
ベラルーシでは幸福のお守りなのですよ。
これは結婚式のときに新郎新婦に贈られたわら人形です。
2人の両腕の部分は長いわら束でできています。
真ん中に白い布が結ばれていますが、つなぎ目や結び目はありません。
2人の絆はこんなにつながっている、という証ですね。
現在製作されているわら人形や亜麻人形(代表的なベラルーシ土産)には顔(目鼻)が描かれていますが、昔はこのような顔がないもので、作られた理由もお守りとして、あるいは呪術的な意味合いがありました。
ベラルーシの伝統的な人形、と言えば、亜麻人形かわら人形。
わら人形、と言っても「草木も眠る丑三つ時に五寸釘で・・・」というあれではありません。(^^;)
ベラルーシでは幸福のお守りなのですよ。
これは結婚式のときに新郎新婦に贈られたわら人形です。
2人の両腕の部分は長いわら束でできています。
真ん中に白い布が結ばれていますが、つなぎ目や結び目はありません。
2人の絆はこんなにつながっている、という証ですね。
現在製作されているわら人形や亜麻人形(代表的なベラルーシ土産)には顔(目鼻)が描かれていますが、昔はこのような顔がないもので、作られた理由もお守りとして、あるいは呪術的な意味合いがありました。