goo blog サービス終了のお知らせ 

リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

ソニーの電気自動車

2022年01月07日 13時14分02秒 | 日々のこと
ソニーの電気自動車のことが新聞に出ていました。いよいよ本格参入かと思いましたが、よく読んでみると電気自動車事業参入のまだ一歩手前ということみたいです。

ソニーが電気自動車(BEV)の試作車は発表したのは確か一年くらい前でしたがそのときは事業参入に対する質問では曖昧なことを言っていましたので、その時点よりは一歩進んだということでしょう。

電気自動車はまだバッテリー価格が高すぎ、充電に時間がかかる、大量生産のための資源供給のことなど、シロウト目には今のガソリンやディーゼル車に置き換わるのはとても無理な状況です。それに向かって突き進むというのですから、リスキーなことこの上ありません。

ホンダも2030年までに電気自動車一本に絞ると宣言したみたいに新聞に出ていましたが、昨年の秋の中国での会見ではハイブリッドを含む電動自動車にすると表明していました。まぁ常識的にはそうでしょう。メルセデスみたいに高級車ばかりだしているメーカーなら、ハイ1000kmの航続距離を持つBEVを出しました、2000万ですなんて言ってやっていけるかも知れませんが、軽自動車も作っているホンダではそんなことは無理でしょう。

そのうちどこかで無理が顕在化して軌道修正を余儀なくされる可能性は十分あります。そのときを見据えて退路も作っておく必要があります。トヨタは全方位路線なので問題ないでしょうし、高級車専業メーカーなら富裕層対象の高額車を作っていればいいので退路を作る必要はありません。自動車メーカーではないソニーの場合は一旦事業化すると言ったら退路はありませんので、慎重に参入の機会を伺っているというところでしょう。