そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

コムラサキ

2005年07月02日 | 6~8月の草木
秋になると、小さな紫色の実を沢山つける木を覚えていらっしゃるでしょう?
私は、ムラサキシキブという名前だと思い込んでいました。
ところが検索してみるとコムラサキというのが正しいようです。

ムラサキシキブの方は、庭木として植えられることはあまりなくて、背が高くなり実の付き方もコムラサキのようにピッシリというのではないそうです。

このコムラサキ、濃い紫色の実で、花は薄紫。しかもとても繊細なつくり・・・なんとオシャレな木でしょう!

花を見ているうちに、紫式部と何かというと比べられる清少納言のことを思い出したので、そんな名前の植物はないかと調べてみましたが、残念ながら見当たりませんでした。

勝気な清少納言さん、くやしがっているかもしれませんネ?

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルガモの子供 | トップ | 水滴日和? »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとほんと (Kしゃん)
2005-07-02 18:16:14
清少納言さん、きっと悔しがっています。



どんぐり屋さんこんにちは。

私は双子でしょ、

小さい頃からとにかく比べられてばっかりでした。

悪気はなかったのでしょうが、

双子がちょっと違うと、

すごく違っているように見えるらしくて、

まったく一緒なんてあり得ないのに、

性格も一人一人違ってあたり前なのに、

もう言われっぱなし・・・・、

アハハハ、でもね今は大人になったせいか、

笑い話化してしまいました。

すんなりと聞き流したり、

受け入れたりできるようになりました。



双子ってね精神面で、

不思議でそりゃぁ面白いんです。

ちょっと次元を越えた何かがあるとでもいいましょうか・・・。



可憐なこむらさきの花からいろんな事思い出しました。
返信する
お久しぶりです! (Kしゃんへ・森のどんぐり屋)
2005-07-02 21:20:49
そうだったのですか・・・私の中学時代の同級生にも、双子の姉妹がいましたよ。

あまり意識したことなかったですが、ご苦労もなさったのですね。つらいことも、きっとお有りだったのでしょうね。でも、その分きっと気持の中に、優しさなどが育ってこられたのではないかしら?

そして、ステキなkしゃんになられたのだと思います♪
返信する
美しい花ですね。 (龍人)
2005-07-02 21:59:48
私もこの花が咲いていないか探してみましょう。

それにしてもこの花も小さいだろうに、良く撮れていますね。

撮影の仕方が良いのでしょうね。
返信する
こむらさきz^だったのですね! (となりの美恵ちゃん)
2005-07-03 10:00:11
てっきり・・・・ムラサキシキブだと、思っていたので、(少し知識が増えたかな)  良く見ると可愛いですね  私も写したいな~と思いましたが 雨ばかり!!も~ぅ
返信する
小さな花の集まりです (龍人さんへ・森のどんぐり屋)
2005-07-03 10:35:36
私のカメラでは、お花マークの撮影時は、ピント合わせは根比べとなります。

この花のように固まって咲いていてくれるとまだ良いのですが、3㎜くらいの昆虫になるともうだめ~~です。

ついにピントが合わせられなくて、あきらめることもあります。



マクロにつよいと好評のリコーGX8が欲しくなる時がありますが、長い付き合いのクールピクス2500と別れられなくて・・・
返信する
私もね、ムラサキシキブだと (となりの美恵ちゃんへ・どんぐり屋)
2005-07-03 10:39:21
ずっと思っていました。この記事を書くために検索してみてびっくりしたというわけです
返信する
コムラサキ だったの? (風鈴)
2005-07-03 10:49:41
ムラサキシキブと思っていました。



コムラサキ、小さな可愛い花ですね、なんてしべの

長いこと ビックリです。

(若い女性のまつ毛みたい??・・・)

秋 実をつけたのも見せて下さいね。
返信する
秋には (風鈴さんへ・森のどんぐり屋)
2005-07-03 14:53:56
きっと木の実の写真がふえると思います。

待ていてくださいね♪

この花の一つ一つが実になるのだと思うと、とても楽しみです。
返信する
たしかに (don-u)
2005-07-04 14:45:59
庭木として使われ、ムラサキシキブと呼ばれているもののほとんどはコムラサキと考えていいようですね。

以前、庭先などで見かけるムラサキシキブと山で見たムラサキシキブの様子(姿)が明らかに違うので変だと思ったことがありました。

コムラサキは株元からたくさんの枝が出て垂れますね。

コムラサキは、葉のつけねすべて、と言っていい程に花芽をつけ、ビッシリと実が成ります。それに比べれば、ムラサキシキブはまばらです。

葉の幅が、コムラサキの方が狭い(膨らみが少ない)ように思います。



私にはムラサキシキブとヤブムラサキの区別が少々つきかねますが、西日本にはヤブムラサキの方が多く、岡山ではほとんどがヤブムラサキ、という記述を見たことがあります。



毎日訪れては様々な感想を抱いています。

しかし、なかなか書き込めず、書いた気になって自己完結しています。

茅野で高校時代を過ごした龍人さん、伊那にお住まいの方など、親しみを覚えてはいるのですが…。
返信する
ムラサキシキブのご解説 (don-uさんへ・森のどんぐり屋)
2005-07-04 15:47:14
ありがとうございました。

植物は(昆虫もですが)分類がほんとうに難しいです。

これからもご教示お願いいたします。



毎日見ていただいているとのこと、お忙しいのにありがとうございます。

どうぞ、コメンテーター同士で会話をしていただいて楽しんでくださいませネ。
返信する

コメントを投稿

6~8月の草木」カテゴリの最新記事