そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

桜の花が散ったあとに・・・

2010年04月26日 | 3~5月の草木
桜の花びらが散ったあとに残るガクの部分には、オシベがたくさん付いていて花びらよりも濃い色とあいまって、とてもきれいです。

この蘂も、やがては根元から散り落ちてしまいます。

たくさんの蘂が散り敷くと、花の頃とはまた違った風情があります。
でも、この風景を楽しみにやってくる人は、あまりいません。

一面に散り敷いた様子を、俳句では「さくら蘂降る」という季語として詠まれているのですがねえ。

(今年は気温の変動のせいで、あまきれいに散らなかったので、これは去年の写真です)

<花愛でし人いまは来ぬ公園に 桜蘂降る夕明かりして>



ところで・・・多くの桜には、サクランボが出来ますよね。
サクランボは花の後に出来る。
では、蘂がこんな付け根から落ちてしまったら困るのでは???

そう思いつつ、桜を見上げていると・・・
おお、こんなのがありました!

なるほどねえ。

では、軸の先の部分だけ落ちているのもあるはず、というわけで地面を見ていると、やっぱりありましたよ!

こんなふうに、先だけ落ちているのと、軸ごと落ちているのが。

今まで気が付いていなかったのですネエ

真ん中の三つは、うまく受粉が出来なかったものなんでしょうね?
そして両側のは、受粉成功でサクランボが出来始めてから、先の方の不用になった部分が落ちたのです。

こんなふうにね。




全部が落ちてしまうものと、先だけ落ちるのと、どこが違うんだろう?

よく眺めてみると、丸く印をつけたものは、なんと切り取り線(?)が入っていることに気が付きました!
これは、きっと先だけ落ちる分ですね。
丸い写真の中のは、軸がついたまま落ちていたもので、切り取り線は入っていません。

上の写真でも、真ん中にある三つは、軸を付けたまま落ちてしまったものなので、切り取り線は入っていないでしょう?!


なんとまあ、自然はこんなこまかいところにまで工夫していたのですねえ
恐れ入りました




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの夕やけ | トップ | キュウリグサのつぶやき »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しています。 (かぜくさ)
2010-04-26 15:08:30
切り取り線ですか!
すごいなぁ~!

俳句もいいですね~。
返信する
こんいちは(^0^)/ (風の音)
2010-04-26 17:04:07
どんぐり屋さんの、細やかな観察と、分かりやすい解説、なるほど~!
と、興味深く読みました。
最初のお写真に、実は、魅入ったのですよ(^^)
本当に、きれいでした(^^)v
これからは、桜の花が散っても、愛でなきゃ~♪
返信する
う~ん。。。 (ひまわり)
2010-04-26 18:16:36
と、またまた唸っています。
(何かが詰まっているのではなくて)
いつもの、感心の唸り声です。。。
なんでもそうですが、とくに自然の
営みには、ほんとうに感心させられ
ますよ、ねえ。。。
沢山読むと、頭からはみ出そうなので、
今日はこの1ページだけで~す。。。
返信する
Unknown (銭無のとっつあん)
2010-04-26 21:19:06
桜の花の終わった後を見ることは、なかったです。
しばらくして、サクランボは見るのですが…。

ただ、感覚的に花を見て、美味しそうな実を見ているだけでは、何の能もないですね。
いい勉強をさせて頂きました。

八重桜も同じようになるのでしょうか。
一度、少しだけ詳しく見てみますが、知識のない私では、形を見るだけですが…。
それでも、チョッとした観察ですネ。
返信する
驚き~! (ブドリ)
2010-04-26 22:08:51
いつも落ちているのも見て今年も桜が終わったな、ぐらいにしか思っていませんでしたけど、桜にはそんな知恵が備わっていたとは驚きです!
それに目を向けるどんぐり屋さんの観察眼にもあらためて感服しました!
花だけを見てちゃいけませんね。
返信する
そうなんですか! (きのこ山書房)
2010-04-27 07:50:10
受粉すると先だけ落ちるのですか。
うまい仕組みにできていますね。
軸ごと落ちたものには雌蕊も付いてますね。
3枚目の写真はなんだか♂の哀れさが...

返信する
♪お返事です♪ (森のどんぐり屋より)
2010-04-27 12:24:30
かぜくささんへ
うふふ、切り取り線と言うと、ミシン目が入っていそうで、なんだかおかしいなあ~と思いつつ(笑)

蘂は、なかなか見てもらえないので、気の毒です

風の音さんへ
ありがとうございます
蘂はほんとにきれいです。見てあげてね~

ひまわりさんへ
ガクの切り取り線を発見した時は、本当にビックリしました!
ここまで仕組まれてるんだなあ、ってね。

疑問がうまれて、また一つ解けて、とてもうれしかったです

銭無のとっつあんさんへ
ヤエザクラは今花が満開なので、これからの変化を見てきますね。
また、ご報告します。
八重桜は実(サクランボ)が出来にくいようなので、その辺も見てきましょう。

ブドリさんへ
俳句を詠まれるので、ご存知かと思っていましたよ~
きれいなので、蘂の散り敷いた様子も、ぜひご覧下さいネ。

きのこ山書房さんへ
サクランボには長い柄が付いてるでしょう?なので、ガクが全部そのまま落ちてしまうと、困るなあ・・・とふと疑問を感じたのが、今回の始まりでした。

そういえば、花の数とサクランボの数はぜんぜん違いますよね!
返信する
う~む そうなんだ~ (ももんが)
2010-04-27 15:27:07
すごく納得できてパソコンにうなずいてました(笑)満開の時だけ見ててはねッ 
いい俳句ですね。風情好きです。
返信する
ももんがさんへ (森のどんぐり屋より)
2010-04-27 15:47:07
私もね、俳句の歳時記を見るまでは、気が付かなかったのですよ。
へ~~と思ってね、見に行ってみたら、とてもステキでびっくり!
ファンになっちゃったんです
返信する
なるほど (龍人)
2010-05-05 21:52:38
サクランボの実になる部分がこのようになっているとは面白いです。
ソメイヨシノはその点実が出来ないというのが、わびしいですね。
返信する

コメントを投稿

3~5月の草木」カテゴリの最新記事