
10月25日午前5時44分。明けそめる東の空です。
8年位前だったでしょうか、今頃の季節のこの時間帯に写した空が、同じような色をしていました。
当時、写真家の田中達也先生のサイトに写真の添削指導のページがあって、お世話になっていました。
そこで「この空の色はドーンパープルというのです」と、教えていただいたのでした。
比較的冷え込んでお天気の良い朝でないと、見られないとか。
とても好きな色です。
この直後、少し明るくなると、こうなります。

そして、大阪の標準日の出時刻より少し遅れて

日の出を迎えます。
この日は、うまい具合に雲が配置されていました。
夕焼も同じですが、あまりに快晴のときは、気持ちはいいいですが写真としてはちょっとつまらないですね?
良かったら、どうぞお越しになって、お気に入りのサイトを見つけてくださいね。
8年位前だったでしょうか、今頃の季節のこの時間帯に写した空が、同じような色をしていました。
当時、写真家の田中達也先生のサイトに写真の添削指導のページがあって、お世話になっていました。
そこで「この空の色はドーンパープルというのです」と、教えていただいたのでした。
比較的冷え込んでお天気の良い朝でないと、見られないとか。
とても好きな色です。
この直後、少し明るくなると、こうなります。

そして、大阪の標準日の出時刻より少し遅れて

日の出を迎えます。
この日は、うまい具合に雲が配置されていました。
夕焼も同じですが、あまりに快晴のときは、気持ちはいいいですが写真としてはちょっとつまらないですね?
良かったら、どうぞお越しになって、お気に入りのサイトを見つけてくださいね。
![]() |
段々明るくなっていく色合いが、素晴らしいです。
朝日見ると、1日が始まるというワクワク感とか
希望がわいてきますね。
これから寒くなるので、早起きするのがちょっと辛い季節ですが早起きして朝日を見るのもいいものですね。
松任谷由実のCDに「ドーンパープル」ってあるんですね。私は彼女の音楽好きですが、良いタイトルつけているなぁ、と今更のように感心です。
この淡い色って好きです(*^-^*)
こちらのブログにはちょくちょく来てるんですが、最近写真は出るんだけど、文章とか本文へのリンクが表示されないことが多いんだよね・・・(-_-;)
たま~にしかカキコしていませんが、ほぼ毎日見てますよ(=´ー`)ノ
ドーンパープル・・・って色の存在も初めて知った・・・
どんぐり屋さんのブログは理科教室のようで楽しいな
ドーンパープルと言うんですか。
そういえば、朝の光と夕方の光では、太陽が同じ位置条件なのになぜ感じが違うのか疑問に思い、
空気に含まれる成分が違うから、とどなたかに教えて頂いたのは、森のどんぐり屋さんのブログでしたっけ?
朝にしか見られない空ですね。
空に雲1つないと撮影しないこともあります。
これからはこういう天気も増えてくるので、たまには撮ってみようかなぁ・・・
3枚目の太陽の付近をアップで撮影した写真はあるのでしょうか?
写真を撮る人は圧倒的に夕焼けの写真を撮られる方が多いように思いますが、私は個人的には朝焼けの方が好きです。
絵を描いてるからわかるのですが、夕方はオレンジっぽいのに対して、朝の空は紫っぽいです。
ドーンパープルって初めて耳にしますが、こういう景色って中々見ることができないですね。
前傾の山並みがシルエットになってるのもいいですね。
写真の腕がなかなか上がらない私にとっては、このブログは私の師匠です。
はじめて聞いた色です・・・ドーンパープル・・・
紫のようで群青のようで、藍のようで・・・
自然が出せる独特の・・・真似できない美しさですね・・・
私もなかなか早起きは出来ないのですが、この日はたまたまでした。
この色を狙って起きても、見られないし、ラッキーだったのかしら?
検索してみると、他の色のことをこの名前で呼んでいる人もいて、謎の色ですね。
名前はともかくとして、好きな色です。
ぜひ一度、出会ってください!
どうもありがとうございます!
文が表示されないのですか? gooの側のトラブルなのかしら・・・
コメントもお読みいただけないといけないので、後でそちらにうかがいます。
この色の名前には、他の色を当てはめている人もいて、謎なんですよ。
でも、先生は空の写真のプロですから、間違いないと思います。
いい色ですよね~~~
この色を夕暮れに見たという人も、います。
でも、きっと微妙に違うはずですよね。
私自身は、夜明けにしか見たことありません。
空気の澄んだ朝しか見られないと、田中先生が仰っていました。
早起きされる龍人さん、お時間がありましたらぜひ夜明けの空を!
太陽の周辺を狙うと、CCDが早く傷むと聞いたもので、めったに写していません。
このときは、うっすら写っているのですが、光芒がきれいでした。
おすぎさんの絵はすばらしいですね!!
絵は好きなのに描けない私は、憧れっぱなしなんです。
秋から冬の朝日はこの方角に登ってくるので、労せずして絵になる風景、得しています。
ベランダからですから・・・
これを絵の具で表現するとなると、相当の腕前が要るのでしょうね。
自然はすごいなと、いつも思います。
輪さんも、夜勤明けなどに、機会があったら、東の空を見てくださいね。
森のどんぐり屋さんのブログは色々なことが
学べます。有難いです。
いい色ですねぇ。私、朝日も夕日も直前
直後の空の広がり色合いが大好きです。