そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

ん? これはもしかして・・・

2015年05月25日 | 3~5月の草木
近くに学校があります。
その土地のはずれに、一面に実をつけているこの植物、どうも小判草のようです!

近づいてみると、間違いありません。

ひえ~~こんなにたくさんの小判草、見たことがありませんでした。
すごいです。
これが「小判」だったらな・・・

以前に住んでいた所でも、見たことはありましたが、こんなに一面に生えていると感動しますね。


見た事がないよ~という方のために、少し大きくしてみます。

こんな感じです。

もっと拡大すると、


俵の形に似ているというので、タワラムギとも呼ばれるとか。

これの仲間にはオオバンソウ・ヒメコバンソウというのもあります。
これがオオバンソウです。



そしてこれがヒメコバンソウ。

耳元で振ると、シャラシャラと可愛い音がします。
これはかなりポピュラーなので、「見たことあるよ」と言う方が多いでしょう?


オオバンソウは、この大きな実がすっかり乾いてタネが落ちてしまうと銀色っぽくなるので、ドライフラワーに使います。

その様子などに興味のある方は、古い記事ですがこちらで写真をご覧ください。
とても綺麗で、なるほどこれは大判だ!と思われることでしょう。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする