ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

コロナワクチン4回目に予約殺到だそうで

2022-07-16 23:29:08 | 美容&健康

今週に入り、新型コロナウイルス新規感染者激増のニュースが流れ、多くの人がこの状況に危機感を持ったようで、ワクチン4回目接種の予約に申し込みが殺到していると聞きました。

4回目となるのは基本的には60歳以上ですが、4回は不要なんじゃない?と思っていた人たちの意識が変わったようです。

 

私の母は、予約案内が来てすぐに予約を済ませ、先週早々に4回目接種完了。

接種後の副反応も皆無でした。

そろそろワクチン接種による免疫効果が出始めるでしょうか。

 

高齢者は副反応よりも感染による影響の方が怖いので、接種しておく方がいいですね。

 

先日までは新規感染者数が落ち着いていたので、ワクチン効果と冬の感染を考えて、もう少し後に接種した方がいいかしら、とも思ったのですが、冬になったら、その時また考えたらいいか、と、早々に4回目接種を受けることにしました。

 

今、感染の中心となっている変異株はオミクロンのBA5?

現在のワクチンは新しい変異株には効果があるかどうか?という話もあるようですが、高齢者に関しては、現状でベストな選択をするしかありません。

自治体のHPを見ると、ほとんどが軽症ですが、中等症の人がチラホラいます。

高齢の母が中等症になったら、と考えると、恐怖しかありません。

 

いったい、あと何回ワクチンを打たないといけないのか、まだ先は見えませんが、個人でできる感染対策を続けながら、高齢の母だけでなく私も、ワクチン接種をその都度受け入れていこうと思っています。

 

 

以前訪問したギリシャ・アテネのアクロポリスでお昼寝中のわんこ ー平和だ~

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバリーニョという選択もあります@NZワイン

2022-07-15 23:54:50 | ワイン&酒

今週はニュージーランドワインを中心に紹介してきました。

ラストの本日は、白ブドウ品種「アルバリーニョ」のNZワインを取り上げたいと思います。

 

アルバリーニョといえば、スペインのガリシア地方リアス・バイシャスや、

ポルトガルの北西部ヴィーニョ・ヴェルデのモンサン・メルガソのワインを想像する人が多いでしょうか。

 

今週参加したNZワインのセミナーは「サステーナブル」がテーマで、テーマに沿った3種6アイテムのワインが紹介されました。

 

 

ソーヴィニヨン・ブラン、アルバリーニョ、ピノ・ノワールの3種のうち、私が最も気になったのはアルバリーニョ

NZ全体で栽培面積1%だとかで、非常に少ないですが、注目されている品種のひとつになります。

 

 

左)ノイドルフ ロージーズ・ブロック ムーテレ アルバリーニョ 2021(Nelson)

右)アストロラーベ ケケレング・コースト アルバリーニョ 2020(Marlborough)

 

ノイドルフのアルバリーニョは、スペインのガリシアと気候や風景が似ているネルソンのもので、マロラクティック発酵(MLF)なし。

野生酵母で発酵、熟成はステンレスタンク。

飲んでみると、しっかりした酸の爽やかなキレが心地よく、柑橘のニュアンスがよく表現されている、透明感のある白ワインでした。

余韻にほんのり塩味も感じます。

アルコール度数13.0%

※輸入元:ヴィレッジ・セラーズ  参考上代 2,800円

 

アストロラーベマールボロのもので、海からの風の影響受け、生育期が長く、収穫時期も遅くなっています。

MLFしています。熟成は半分をステンレスタンクで、半分をフレンチ古樽バリックで。

口当たりが非常にソフトで、やさしい飲み心地。

桃っぽさ、ヨーグルトを思わせる風味があり、まろやかな印象。

アルコール度数12.5%

※輸入元:アプレヴ・トレーディング  参考上代 2,500円

 

 

同じアルバリーニョのワインでも、スタイルが違い、合わせたい料理も違ってきます。

ノイドルフなら、生ガキ、ムール貝のガーリック焼き、白身魚のハーブ焼きなど。

アストロラーベなら、桃のサラダ、山羊チーズとクルミのサラダ、エビなどのレモンバター焼きなど。

 

提供温度は、ノイドルフならキリリと冷やして。

アストロラーベは冷やしたところからスタートして、少し温度が上がってきたところをゆるりと楽しむのもいいですね。

 

どちらも夏にオススメですが、季節を問わずに活躍シーンがたくさんありそうな白ワインだと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発泡ワインは超ススム!@NZ&AUSのオススメワイン

2022-07-14 23:25:08 | ワイン&酒

今週は、ニュージーランドワイン試飲会で出合って気になったワインを紹介していますが、本日は、ニュージーランドとオーストラリアの発泡ワインを取り上げたいと思います。

ニュージーランドは今週の試飲会で、オーストラリアは5月の試飲会で見つけたものです。

 

まずはニュージーランドから。

 

左)PB Aozora Sauvy Hawke's Bay Sauvignon Blanc 2022(Hawke's Bay)

中)KNOWN UNKNOWN So Fresh So Clean Pet Nat 2021(Marlborough)

右)PB Southern Sky Sauvignon Blanc Sparkling 2022(Hawke's Bay)

 

真ん中が、7月11日に取り上げた「KNOWN UNKNOWN WINE」リースリング100%の微発泡ワインーペットナット

 

右端と左端が「PB」という生産者のソーヴィニヨン・ブランで、左端が泡のないスティルワイン、右端が泡のあるスパークリングワインになります。

 

ノウン アンノウンのリースリング100%のペットナットは、泡はソフトですが、味わいは酸がキリリとした辛口。

リースリングは、甘さを予想する方も多いかもしれませんが、いい方向に裏切られました。

エチケットにリンゴや柑橘が描かれていますが、実際に飲んでみると、風味としては青りんごやライム。リースリングの個性もあり、フレッシュで爽やか。

暑い季節に最高!

参考上代 3,600円(税抜)

 

ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランは本当に色々あり、選びきれない、というのが実際でしょう。

そんな時にオススメしたいのが、ソーヴィニヨン・ブランのスパークリングワイン

 

右端のサザンスカイ SBは2022年ヴィンテージのスパークリングで、超フレッシュ!

泡のないアオゾラ ソーヴィ SBも2022年ですが、2つを飲み比べると、やはりスパークリングの方がミネラリーでキレがあり、シャキッと飲めます。

この2つは2022年9月入荷予定だそうなので、しばしお待ちを。

 

※輸入元:ヴァイアンドカンパニー

参考上代は、スティルワインが2,000円、スパークリングが2,400円(税抜)

 

 

次はオーストラリアワインです。

 

左)リキッド・ロックンロール Pet Nat Sounds  2021(AUS,VIC)

中)ラッタ Essential Crisis Lat-Pet-Nat 2021(AUS,VIC)

右)ソモス Franc-enstein Pet Nat 2021(AUS,SA)

 

左のリキッド・ロックンロールは、ドルチェットのロゼのペットナット

甘酸っぱく、チャーミングなワインで、甘さは軽めなので、スイスイ飲めてしまいます。

イタリアの品種ドルチェットを使っている点もイイナと思いました。

アルコール度数13.5%

参考上代 3,000円

 

真ん中のラッタソーヴィニヨン・ブランのペットナットです。

ふわふわしたソフトな口当たりで、辛口なのにやさしい味わい。

ソーヴィニヨン・ブランらしさは弱く、ブラインドで飲んだら品種はわからないかもしれません。

アルコール10.5%と軽くて嬉しい。

参考上代 4,200円

 

 

右のソモスのペットナットの名前は、なんと「フランケンシュタイン」

エチケットを拡大してみると、たしかにフランケンシュタインがいます(笑)

マクラーレン・ヴェイルのカベルネ・フランとソーヴィニヨン・ブランの混醸です。

にごりのある白で、ソーヴィニヨン・ブランの風味の方がカベルネ・フランよりもわかりやすく出ていると思いました。

カベルネ・フランを使っているからでしょうか、タンニンの小気味よい収れん味も感じられ、複雑味もあります。

アルコール度数12.9%

参考上代 4,200円

 

※輸入元:kpオーチャード

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメイやマルベック・ヌーボーもある!@ニュージーランドワイン

2022-07-13 23:56:33 | ワイン&酒

ニュージーランドワイン試飲会で出合った気になるワインを、昨日、一昨日と紹介してきましたが、3日目の本日は、まずはこちらを紹介しましょう。

 

Sam Harrop Wine  Mount Edward Gamay 2021

(Central Otago)

 

南島/セントラル・オタゴガメイ100%の赤ワインです。

生産者は、マスターオブワインとして有名なサム・ハロップ。

発酵は天然酵母、SO2無添加、清澄剤不使用、ノンフィルター。

スクリューキャップ

 

ピュアな果実味と軽快な酸味がとても心地よいミディアムボディの赤ワインで、これはなかなかのヒット作だと思います。

今の季節なら、少し冷やして飲むと、チャーミングな果実味を楽しめますね。

2021年とまだ若いですが、熟成を重ねると、また違った表情を見せてくれそう。

 

ガメイはボジョレーが有名ですが、2022年のボジョレー・ヌーヴォーは大幅値上げというニュースが流れてくる中、南半球のガメイに目を向けてみるのも楽しいのでは?

 

※輸入元:モトックス  参考上代:4,450円(税抜)

 

 

ボジョレー・ヌーヴォーの話が出たからではないですが、次はユニークなヌーボーワインを紹介しましょう。

 

右)Decibel Wines  Guinta Marbec Nouveau 2021 

左)Decibel Wines  Marbec 2018   (Hawke's Bay)

 

北島/ホークスベイに、ニューヨーク生まれの元ミュージシャンが2009年に立ち上げたワイナリーで、有機農法やビオディナミ農法を行ない、サステーナブル認証も取得しています。

 

右のジュンタ・マルベック・ヌーボーは、ホークスベイ南部にあるマルベックの単一畑のマルベック100%

ボジョレー・ヌーヴォーのようなマセラシオン・カルボニック製法ではなく、天然酵母で発酵、低温浸漬、マロラクティック発酵後、プレスしてタンクに静置。澱を取り除いて7月中旬に瓶詰めし、ヌーボーとして出荷されたものです。

 

フレッシュな果実味とイキイキとした酸が魅力で、それでいて酸はツンとしておらず、しなやかさがあり、スーッとなじんできます。

フルボディではない、ミディアムボディのフレッシュなマルベックは、夏の暑い季節にも楽しめる嬉しい赤ワインですね。

これも少し冷やして飲むといいと思います。

 

左のマルベックは、ヌーボーとは別のギムレット・グラヴェルズに位置する単一畑のマルベック100%を使用しています。

こちらも天然酵母で発酵後、熟成の大半は500Lのフレンチオーク樽、少量を225Lのフレンチバリック樽で12カ月間。

 

色も味わいもヌーボーよりも深く複雑で、豊富なタンニンは溶け込み始め、緻密でなめらかなフルボディ。

飲みごたえがあり、さすがにウマイ!

ガストロノミックな料理とも合わせられるエレガントさも持つ、高品質ワインです。

 

2つのマルベックを並べて飲むのも楽しいと思います

栓は2本ともスクリューキャップ

 

※輸入元:GRN 参考上代:ヌーボー 2,680円(税抜) マルベック 3,700円(税抜)

 

 

[参考]

ニュージーランドワインの次の主役はシラー!

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/6568c028c6a7c07cc9f774196aad9262

 

ニュージーランドワインの次の主役はシラー! その2

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/9f0384d901651179ed2e1e8d7de631bb

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュージーランドワインの次の主役はシラー!その2

2022-07-12 23:43:17 | ワイン&酒

ニュージーランドワインの次の主役はシラー! から続きます

 

ニュージーランドで最も多く栽培されているブドウ品種はソーヴィニヨン・ブランです。

ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・グリ、メルロ、リースリングと続き、シラーは7位

7位でも、シラーの栽培面積は全体の1%。少ないですよね。

 

今回の試飲会ではいくつかシラーのワインが出ていて、私が試飲したどれもが良かったので紹介します。

 

BILANCIA Syrah of Hawke’s Bay Leheny Gibson 2013(Hawke's Bay)

 

北島/ホークスベイの「ビランチャ シラー オブ ホークスベイ レーニィ・ギブソン」で、ヴィンテージは2013年

トリニティ・ヒル(ホークスベイ)のギブソン&レイニー夫妻がつくるシラーで、9年の熟成を重ねていることで、しっとりなめらか。

うま味が乗り、滋味な味わいにほっこりしました。

 

「ビランチャ」はイタリア語で「バランス」だそうで、たしかにいいバランスに仕上がっています。

9年熟成ですが、希望小売価格は4,500円(税抜)

中身を考えたら、かなりお買い得な1本だと思います。

 

※輸入元:デプトプランニング

 

 

Sherwood Estate Family Collection Syrah 2020 

(Waipara Valley)

 

南島/ワイパラ・ヴァレーのシラーです。

シャーウッド・エステートは1985年設立の家族経営ワイナリーです。

この頃、ニュージーランドのワイン産業はようやく始まったばかり。

早くからNZの土地のポテンシャルを見出し、国のサステーナブルプログラムにも早々に取り組んできました。

 

このファミリー・コレクション・シラーは、良年のみつくるワインだそうで、前回は2013年だったとか?

上で紹介したビランチャのシラーも2013年でしたね。

北島/南島と地域は違いますが、2013年はニュージーランド史上最高の当たり年、と言われましたので、納得です。

 

飲んでみると、クールでエレガントなスタイル。

抽出がとてもキレイで、ジューシーな果実味が心地よく、透明感のあるミディアムボディ。

これも飲み疲れしないタイプ。

 

※輸入元:GRN  参考上代:4,200円

 

 

昨日から3本のシラーを紹介してきました。

シラーのワインは多くの国で生産されていますが、ニュージーランドのシラーは、生産量としては多くないけれど、パワーを抑えたバランス&エレガントを意識したシラーが多いように感じました。

もちろん、ガツン系のシラーのワインもあると思いますが、今回ピックアップしたシラーは、高品質でコスパよく、エレガント系で満足度も高い3本だと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュージーランドワインの次の主役はシラー!

2022-07-11 23:53:57 | ワイン&酒

本日、ニュージーランドワインのセミナーおよび試飲会が都内で開催され、参加してきました。

セミナーは情報量が多いので、少しずつ紹介していこうと思います。

 

ニュージーランドワインといえばソーヴィニヨン・ブランが生産量も輸出量も多いですが、そのほかの品種で心惹かれるものがあり、こちらもチョコチョコと紹介していこうと思います。

 

KNOWN UNKNOWN WINE Taste Like Syrah 2020

(北島Hawks Bay)

 

有機栽培でブドウを育て、機械や人的介入を行なわない生産者ノウン アンノウンの赤ワインで、ブドウ品種はシラー

 

シラーのワインといえば、色濃く、ガツンとパワフルなタイプを想像しますが、このシラーは軽やかなスタイル。

無理な抽出はせず、ピュアでジューシーな果実味と酸味に、ほのかなスパイス感が加わり、フローラルなニュアンスも感じられ、エレガントに仕上げています。

アルコール度数は12%ですよ

 

抜栓したばかりのボトルの上の部分を試飲しましたが、ボトルの中盤から後半は変化が出てきそうなので、1本をじっくり飲んでみたいと思いました。

ひとりで1本飲めそうですが、2、3人で変化を楽しみながら、がいいかな。

最初は軽く冷やしたところからスタートすると、より変化が楽しめると思います。

今年のような猛暑にも楽しめる赤ワインです。

 

 

 

このワイン、シラーなのに「Taste Like Syrah」シラー風、というネーミング。

エチケットのイラストも楽しく、遊び心いっぱいで、気に入りました

 

※輸入元:ヴァイアンドカンパニー  上代価格:3,300円

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院選挙の投票に行ってきました

2022-07-10 23:46:10 | 雑記

今回の参議院選挙では、選挙戦終盤に痛ましい事件がありましたが、本日の投票日、指定の投票所で投票を済ませました。

 

午後の日差しの強い時間帯に行ったせいか、投票所はガラガラ。

今回は、事前投票を済ませた人が過去最大だったそうですから、そのせいで空いていたのかもしれないですね。

 

昨日ランチで会った友人は、事前投票所の役所が家の目の前にあり、投票日の指定投票所が家から遠い場所にあるため、近い役所で事前投票をした、と言っていました。

私でもそうします(笑)

 

この時間帯、すでに当確がどんどん出ていますが、最終結果はどうなるでしょうか 。

 

 

 

先日、久し振りに集まった少人数のワイン会で出していただいた手作り料理の数々

ごちそうさまでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの合間を縫っての久々のランチ会

2022-07-09 23:58:36 | 美容&健康

本日は、昨年11月以来の友人との会食。

都内某所のレストランで4人でランチを楽しんできました。

アルコールはナシです。

 

 

店内はゆったりしたテーブル配置で、コロナ対策が取られていたため、安心して食事ができました。

この2年は会うのもなかなか難しく、最近また東京の新規感染者数が増えてきたので、次はいつ会えるかしらね…

 

 

先日、我が家の母が4回目のコロナワクチン接種を受ける話を書きました。

 

3回目までは集団接種会場に行っていましたが、4回目で初めて個別の医院での接種を受けました。

ワクチン接種は通常の診療の合間になる、と貼り紙があり、集団接種会場よりは待ち時間が長かったです。

が、移動がほとんどなく、院内に入ってから数メートル。

集団接種会場は建物内の上下の移動+各部屋の移動があり、高齢者には大変でした。

個別接種は、待ち時間は長くなるのがデメリット、接種する人の移動の負担が少ないのがメリットでしょうか。

 

実は、大きな医院を選ぼうかとも思ったのですが、コンパクトな医院にして正解でした。

 

4回目のワクチン接種を受けた母は、直後もその後も何も問題なく過ごしています。

重症化リスクの軽減効果を考えたら、高齢者は接種しておくと安心ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票で役所が混雑していました

2022-07-08 23:30:03 | 雑記

今日のニュースは、安倍元首相襲撃事件が中心で、夜のTV番組は特番一色でしたね。

選挙期間中の事件は、投票にどう影響してくるのでしょうか。

 

話変わって、本日、午前中からの買い物の延長で役所に母の用事の手続きのため、車で出かけたのですが、普段なら空いているはずの役所の駐車場が満車な上、駐車待ちの行列ができていました。

じゃあ、もうひとつの駐車場へ、と向かったところ、なぜか閉鎖されていました。

周辺道路は一方通行があり、駐車待ち行列に並び直すには、数キロもの距離をぐるりと回る必要があります。

 

買い物に生鮮品があり、氷と保冷バッグに入れているものの、遠回りする時間と待ち時間を考えると、出直した方がよさそうです。

 

いったん帰宅し、遅めの軽いランチをとり、今度は自転車で役所へ。

自転車なら駐車のストレスは皆無

 

本日の役所内はなぜか通路を歩いている人が多く、その理由は選挙の期日前投票

だから駐車場も混雑していたんですね。

タイミングが悪い時に来てしまいましたが、先月、窓口で相談していた案件の提出用紙を早く出したかったので仕方ありません。

 

役所に来たついでに、私も期日前投票をしても良かったのですが、混雑してだいぶ並ぶという話でしたし、候補者情報もよく読んでいなかったので、本日は断念しました。

10日の投票日に出かけようと思います。

 

 

 

本日の遅めのランチはイタリア菓子「パンドーロ」

パネットーネのドライフルーツが入らないバージョンです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレモル 〈香る〉エール  サファイアホップの恵み を飲んでみた

2022-07-07 23:32:23 | ワイン&酒

サントリーのザ・プレミアム・モルツから出ていた限定商品のホワイトエールを探してあちこち探していたのですが、どこももう売り切れのようでガッカリ…

その代わり、初めて目にした限定醸造ビールがあったので買ってきました。

 

 

ザ・プレミアム・モルツ 〈香る〉エール  サファイアホップの恵み 350ml

 

希少なホップサファイアホップを発酵させて醸造した、というエール。

私はエール系が好きなので、これは試してみないとね。

 

 

もちろん、6缶パックで買ってきましたよ~

 

 

 

アルコール度数6%

100mlあたりのカロリーは47kcal

 

 

サファイアホップを増量して使用し、発酵させることで夏らしい柑橘系の「“爽やかな香り”と“かろやかな余韻”」を実現した、とあります。

 

 

 

飲んでみると、香りはふわりと軽やかで、重心は上にあります。

フローラルなニュアンスもあり、リラックス系の爽やかな香りがします。

口当たりはみずみずしく、ピュアでジューシー

ビールは苦いはずなのに、ほのかな甘みを感じました。

天然水から来る甘みなのかも?

 

軽やかなビールですが、意外にもアルコール6%とボディがあり、飲んだあとの満足感がしっかりありました。

香りとジューシーな飲み心地に癒されましたし、味わいも気に入りましたので、これはリピート確実です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての桃♪

2022-07-06 22:51:11 | おいしい食べもん

この季節ならではの味覚、「桃」

フルーツの中で、私のランキングではTOP3に入ります

 

タイミングが悪いとなかなか食べられませんが、今年ようやく買えました。

やや小ぶりですが、スーパーでお手頃価格で出ていたので

 

 

産地はうっかり気づきませんでしたが、おそらく山梨産?

山梨の桃は、過日、許しがたい盗難事件がありましたね。

盗まれた桃の中には、出荷間近なものからまだ果皮が青いものまであったそうで、盗難の被害に遭った桃農家さんには心よりお見舞い申し上げます。

 

桃は冷やしすぎ厳禁なので、食べる2時間ほど前に冷蔵庫に入れました。

果皮は充分赤く、香り高く、まさに食べごろ

 

同じ夏の果物でも、スイカはワシャワシャとかぶりつけますが、桃にスイカのような食べ方をするのは憚られますよね(笑)

 

桃は皮むきに苦労しますが、この桃は手でスーッとむけました!

皮むきが楽な桃って、なんてエライんでしょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上パネットーネ追加情報ー東京でも買える!?

2022-07-05 23:23:15 | 甘いもん

昨日紹介した極上パネットーネの追加情報です。

 

イタリアのミラノ発祥といわれる発酵菓子パン「パネットーネ」は私も色々と食べてきましたが、昨日いただいたパネットーネは今までで一番わたしの好みに合い、おいしいと思いました。

 

Panettone  Levitus Italia

 

メーカーはLevitus Italia。

イタリアに出かけた時にはここのパネットーネを買いたいと思って調べたところ、パン職人のためのさまざまな訓練コースを運営している会社らしく、代表のジャンカルロ・デ・ローザ氏が長年の職人経験を元に立ち上げたようです。

 

調べてみると、東京・文京区に関連のショップがありました。

■「Pane & Olio」東京都文京区音羽1-20-13

 

 

私がいただいたパネットーネはイタリアから直接持ってきたものだそうです

 

 

生地がふわふわでもっちもち

 

 

どの角度から見ても美しい~

 

 

食後でお腹いっぱいの状態でも、パネットーネとプロセッコ・カルティッツェの組み合わせは、なぜかするっと食べられてしまいました(笑)

 

 

なお、東京のショップでもパネットーネは販売されているようです。

クリスマスシーズンはまだまだ先ですが、覚えておきたいですね。

ほかにもイタリアのパンが販売されているので、近所に行く機会があれば立ち寄ってみたいと思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上パネットーネと極上プロセッコ・カルティッツエ

2022-07-04 23:56:19 | ワイン&酒

クリスマス前にヨーロッパに行くと、よく買って来るのが地元の伝統的クリスマス菓子。

ドイツやフランスならシュトレン、イタリアならパネットーネをよく買います。

 

ここ2年はコロナで渡航できなかったので、外国のクリスマス菓子ともすっかりご無沙汰なのですが、本日は出先で素晴らしい出合いがありました。

 

パネットーネとプロセッコ・カルティッツエ

 

パネットーネはイタリアのミラノ発祥のクリスマス菓子で、ブリオッシュに似たパネットーネ生地を使い 、ドライフルーツを混ぜ込んで焼いています。

生地がパサつく感じのものが多いのですが、これはしっとり&むっちり。

冷蔵保存していたわけでもなく、常温保存だったそう。

 

たくさんのパネットーネを食べてきましたが、これはこれまでのNO.1かもしれません。

情報が確保できましたら、追記などで報告したいと思います。

 

それにしても、クリスマスから半年も過ぎた今の季節にお目にかかれるなんて!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな朝のBlack Sea@コンスタンツァ

2022-07-03 23:57:52 | 雑記

戦争、猛暑、値上げ、通信障害 etc...

今年の夏は心おだやかに過ごしたいものですが…

 

穏やかだった時に撮影した黒海@コンスタンツァ

 

たくさんの貝殻が見られる砂浜

 

 

オデーサから各国に出発していた輸出船は、今はコンスタンツァから出航していると聞いています。

黒海の平和が早く戻ることを祈っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症対策に甘酒を飲んでみました

2022-07-02 21:58:37 | 美容&健康

異例の連続猛暑日が続いていますが、皆さん、お元気でお過ごしでしょうか?

私は今週は少々調子が悪く、頭痛、吐き気、胃腸の不具合などがポツポツあり、今日を含めて4日間の休肝日を過ごしています。

 

暑さによる水分不足、塩分不足があるかもしれません。

今朝、お味噌汁を口にした時、あ~ うまい~ しみる~ という感じでしたから。

 

食欲も出ないので、これはまずいと思って思い出したのが、福島の叔母が冬の時期に送ってくれた「あまざけ」

 

米と糀だけの あまざけ (福島県喜多方市)

 

酒かすから作るったものではない、米と糀でつくった発酵食品のあまざけは、飲む点滴と呼ばれることもあるスーパー食品

 

 

冬の寒い日に温めて飲んでいましたが、まだ何本か残っていました。

冷蔵庫で冷やしたあまざけをカップに半分注ぎ、その後に冷たい牛乳を注ぐと、「あまざけラテ」が完成

 

ハーフ&ハーフの場合、あまざけひと瓶だと量が多いので、母の分と半分ずつで作ると、量的にも甘さ的にもちょうどいい具合になります。

スポーツドリンク的に飲むなら、塩をひとつまみ入れるといいでしょうか。

 

昨日、今日と昼間に飲みましたが、糀の粒々が残っているせいかお腹もそこそこ膨れた感じでした。

暑いので冷たくして飲んでいますが、お腹にとっては、あまり冷やしすぎない方がいいかもしれないですが。

 

冬に飲み切れなかったあまざけは、夏も活躍してくれます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする