ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

ファミレスのドリンクバーにカベルネ&シャルドネ!@オリーブの丘

2020-10-16 21:43:09 | レストラン&店

先日、地元の友人たちと、イタリアンファミレスで久しぶりのランチ。

年に3回、それぞれの誕生月に誕生日会をしていますが、今年は5月の友人の時も、9月の私の時も新型コロナのせいで集まれませんでした。

が、そろそろランチで短時間なら、と出かけてきました。

 

出かけた先は、皆が気になっていたイタリアンファミレス「オリーブの丘」

友人のうちひとりがすでに行っていて、また行きたいから、とリクエスト。

HPのメニューを見ると、なかなかよさげだったので、今回はここに決定!

 

ファミレスというと、ドリンクバーですよね。

 

ここのランチタイムには、メインかパスタを選び、スープ、ドリンクバーが付いて690円(税抜)というランチセットがあります。

今回は、ランチメニュー以外のパスタを単品で選び、別途ドリンクバーを付けました(セットで190円+税)。

 

早速、ドリンクバーに行くと、シャルドネやカベルネ・ソーヴィニヨンを使った?ソフトドリンクがありました。

 

これ、初めて見ました!

 

 

シャルドネもカベルネも無炭酸タイプと炭酸タイプがあり、オレンジ&カベルネなんていうのもあります。

まさか、ノンアルコールのワインを使っているんでしょうか?

 

 

よく見ると、シャルドネ2タイプはシャルドネ果汁2%、カベルネ無炭酸がカベルネ果汁0.2%

ほんの風味付け程度でした。

実際に飲んでも甘いジュースでしたので、ワインに近いものを期待してはいけません

 

 

ワインはボトルで何種類かあり、ハウスワインのグラス(110ml、190円+税)ハウスワインのデキャンタ(440ml、590円+税)がありました。

ランチタイムでしたし、この後、オンラインミーティングがありましたので、ハウスワインの白をグラスで1杯いただきました。

 

えびのビスククリームソース(ガンベレッティ) 490円+税

 

私が選んだのは、ランチメニュー以外のパスタ。それでも500円前後。

写真を撮る前に少し食べてしまったので、テーブルに届いた状態より少し減ってます。

注文してから麺を茹でているようなので、麺がちょうどいいアルデンテで、おいしい

ソースもいいお味でした。

 

 

カジュアルプライスのイタリアンファミレスというと、私の好きな「サイゼリヤ」がありますが、サイゼリヤのロングパスタは麺の状態が私の好みではありません。

ロングパスタ勝負なら、「オリーブの丘」に軍配を上げます。

 

調べてみると、「オリーブの丘」は「ジョリーパスタ」の系列店のようです。

そりゃあ、パスタがお得意なはずですよね。

 

パスタに合わせたハウスワインの白は、単体で飲むと物足りなかったですが、パスタに合わせたらいい感じ。

ハウスワイン1杯190円。

ドリンクバーが190円、パスタ490円+グラスワイン190円で、870円+税。

 

 

デザートにプリン(290円+税)を食べたので、1160円+税。

ここのブレンドコーヒーは味がよく、これ1杯でもドリンクバーを選ぶ価値がありました。

 

 

平日の昼13時過ぎで、空いているかと思いきや、駐車場は満車、席は満席。

男性一人客、カップルもいましたが、女性グループが90%。

2時間、3時間と長居していそうなグループがけっこういるようで、そりゃあ、なかなか駐車場が空かないわけですよね。

 

ワイン仲間とよく出かけた「サイゼリヤ」ですが、コロナ禍で集まることが難しいので、なかなか行けません。

サイゼリヤは、グループでシェアしてワイワイ、という雰囲気がありますが、「オリーブの丘」は、女性が好むようなメニュー構成&店内の雰囲気になっています。

つい先日のニュースで、サイゼリヤは2期連続で赤字ということでした。

色々と頑張っているサイゼリヤですので、コロナが落ち着き、早くまたワイン仲間とワインを飲みに集まりたいと願っています。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道・滝川クラフトビール... | トップ | 現在の自宅ビール在庫10アイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レストラン&店」カテゴリの最新記事