行く予定はありませんが、4月13日から始まる大阪・関西万博では、会場内での支払いは現金が一切使えず、キャッシュレスのみ利用可、だとか。
私も、日頃の買い物はクレジットカードですが、現金オンリーの店もあるので、現金はいくらか持ち歩いています。
たいていの社会人ならキャッシュレスオンリーで問題ないと思いますが、うちの母のような高齢者、修学旅行で万博に行く予定という児童生徒などなど、キャッシュレス手段を持たない人もいます。
Suicaやpasmoなどの交通系カード、セブンイレブンのnanaco、イオンのwaonなどは会場内のチャージ機で現金チャージできるそうですから、キャッシュレス手段を持たない人は、その後も使えるnanacoあたりを事前に用意し、チャージしておくのが手軽でしょうか。
とはいえ、キャッシュレス手段を持っていても、なにかしらのトラブルで利用できなくなる事態も皆無ではありません。
サイバー攻撃や自然災害などによるシステムダウンは想定済み?
会期終了まで混乱なくたどり着ければいいですが…