goo blog サービス終了のお知らせ 

もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

ラーメン&梅シソトンカツ

2020-01-15 18:44:43 | 料理
今日の昼食です。



・ラーメン
   卵
   モヤシ
    塩
   キムチ
   青ネギ
   生中華麺
   添付のスープの素

写真ではよくわからないのですが、麺を覆いつくすほどのモヤシ。

今日は手抜きしました、モヤシの根を取ってない…

食べてもそう変わらないのですが、見た目がね…




今日の夕食です。



・梅シソトンカツ
   豚しゃぶしゃぶ用
   梅干し
   シソ
   小麦粉
   卵
   パン粉
   キャベツ
   ゴマ、トンカツソース、ウスターソース、カラシ
   ドレッシング

最後のドレッシングはキャベツにかけたものです。

ドレッシングとカツのソースが混じってもそれはそれで美味しかった。





・ツナサラダ
   ツナ缶
    タマネギ
    パセリ
    マヨネーズ、塩、コショウ
   レタス
   プチトマト

なぜかあまりしないツナサラダ。

たまに食べると美味しいね~

写真は2人前です。


あとは、コマツナ、アゲのお味噌汁でした。
   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸コンニャクのチャプチェ&鯛の幽庵漬け

2020-01-14 18:48:45 | 料理
今日の昼食です。



・糸コンニャクのチャプチェ
   乾燥糸コンニャク
   牛肉
   シメジ
    ごま油、ショウガ、砂糖、酒、しょうゆ、ゴマ
   ニンジン
   タケノコ
   コマツナ
   長ネギ
    塩、コショウ
   砂糖、しょうゆ

韓国の春雨はおそらく(実際に見たことないから)糸コンニャクのような太いものだと。

味はチャプチェだったけど、糸コンニャクが少なくてチャプチェじゃない感じに見えるーーーー




今日の夕食です。



・鯛の幽庵漬け
   タイ
   しょうゆ、酒、みりん、ユズ果汁

サワラも美味しいけど、タイもGOOD。





・白菜の煮物
   ハクサイ
   アゲ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん

懐かしい感じの煮物。

写真は2人前です。


あとは、ジャガイモ、タマネギ、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。

これも懐かしい感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンピザ&煮豚

2020-01-13 18:40:37 | 料理
今日の昼食です。



・パンピザ
   トマト2種
   タマネギ
   マッシュルーム
   バジリコ
   ニンニク
   白ワイン、塩、コショウ
   モッツァレラチーズ
   食パン
   タバスコ

ピッツァの台を作れればいいんだけど、肩・首・背中の痛みを引き起こすので諦めた。

それ以来パンを使うことになった。

これもまた美味しい、と思うまでしばらくかかったわ。

大きいトマトを湯むきして種も取っ初めに煮詰めて、あとでプチトマトを入れました。

プチトマトは皮も種も放り込んで。

変わらないのかもしれないけど、変わる気がするのよね…




今日の夕食です。



・煮豚
   豚ばら肉
    長ネギの青い部分、ショウガの皮、酒
    砂糖、しょうゆ、ハチミツ
   卵
   コマツナ
    塩、オリーブオイル

味をつけないで圧力鍋で30分。

味をつけてからも圧力鍋じゃないけど、1時間近く煮たかな?

柔らかくなりました。

でも、脂を極力取ったのでとろっと感はあまりなくて。

年を考えたら仕方ないですね。

写真は2人前です。





・大豆モヤシのナムル
   大豆モヤシ
    塩
   ゴマ
   ニンニク、ガラスープ、しょうゆ、塩、砂糖、酢

今日はおしょうゆも入れました、いつもはお塩だけなんだけど。

写真は2人前です。


あとは、生シイタケ、タケノコ、高菜の中華スープでした。
   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつねうどん&オムレツ

2020-01-12 18:32:42 | 料理
今日の昼食です。



・きつねうどん
   アゲ甘煮
   生シイタケ
   青ネギ
   冷凍うどん
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん、砂糖
   一味

お正月の新年会で下の孫用に作ったアゲの甘煮が残ったのできつねうどんです。

アゲをたくさん作っておいて冷凍してればすぐにおうどんができるわね。

と言いながらいつも食べる分しか作らないんだけどね




今日の夕食です。



・オムレツ
   合挽きミンチ
   タマネギ
   マッシュルーム
   塩、コショウ
   卵
    塩、コショウ、パセリ、牛乳、パルメザンチーズ

見た目劣化してるとは思えないのに、食材が引っ付きやすくなってきたフライパン。

見た目がどうってことないので買い換える勇気がなかなか出ない…

今日も柔らかいオムレツだったからか最初に折りたたむときは引っ付いたーーーー

ん…悩ましい。

あれ、料理のコメントじゃなかった(笑)





・蕪のサラダ
   カブ
   トマト
   カブの茎
    塩
   ベーコン
   ドレッシング

ホットサラダです。

蕪は焦げ目は付いてるけど、中は半分生です。

なので、食感はカリカリとしてます。

このカリカリがなく柔らかいとサラダとしてはちょっとがっかりするな…

写真は2人前です。





・茸のスープ
   生シイタケ
   マイタケ
   エリンギ
   シメジ
   タマネギ
   ブイヨン、牛乳、塩、白コショウ、練乳
   パセリ

最近はずっとミキサーにかけるスープを作ってないような気がする。

食べ応えはあるけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶漬け雑煮&鯖のコチュジャン煮

2020-01-11 18:45:09 | 料理
今日の昼食です。



・お茶漬け雑煮
   餅
   お茶漬けのもと

今日も一人ランチ。

簡単に…お餅も残ってるし、お茶漬け海苔でお雑煮。

お餅、もっときつね色にしたかったな…

トースターで焼いたんだけど、色が付く前に膨れてしまって仕方なく中断。

というのも、上の電熱?につきそうだったから。

でも味は

ま、お茶漬け海苔の味だけどね(笑)




今日の夕食です。



・鯖のコチュジャン煮
   サバ
    塩
   だし汁、砂糖、しょうゆ、酒、コチュジャン、ショウガ

コチュジャンを入れると臭みが軽減されるみたい。





・菜の花の辛子醤油
   菜の花
    塩
   カラシ、しょうゆ、酒

駅前のスーパーに行った帰り、丹波産の野菜の直販店(地面にプラスチックのカゴに入れてレシートもない露店です)で見かけた菜の花。

予定でなかったけど初物だから買っちゃいました。

これで200円。

もっとカラシを利かせたほうがよかったかな。

写真は2人前です。





・茶碗蒸し
   ササミ
   エビ
   生シイタケ
   ギンナン
   ミツバ
   ユズの皮
   卵
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん

今日はおだしが少なくて卵:だし=1:3.5 くらい。

これくらいでよかったかな~

1:4になるとお吸い物感覚にもなります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物&ササミの油淋鶏

2020-01-10 18:52:11 | 料理
今日の昼食は一人だったので、昨日の豚肉のトマト煮の残りとパンも1個残ったのでそれですませました。




今日の夕食です。



・ササミの油淋鶏
   鶏ササミ
    すりおろしニンニク、しょうゆ、酒
    片栗粉
   チンゲンサイ
    塩、オリーブオイル
   長ネギ、しょうゆ、酒、砂糖、水

冷凍庫の鶏肉 胸肉だと思ってたらササミだった…

さっぱりになるけど、ササミでもいっか~と、仕方なくだけどね。

はい、さっぱりでした(笑)

鶏肉の味があまりしなかったな…

でも、揚げ物のプラスからササミでマイナス、罪悪感減った?(笑)

写真は2人前です。





・サラダ
   キャベツ
   ゴマ
   酢、塩、コショウ、砂糖、ごま油

中華風のサラダ、想像以上に美味しかった。

キャベツが甘く感じました。

写真は2人前です。


あとは、タケノコ、ワカメ、ゴマの中華スープでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰊蕎麦&豚肉のトマト煮込み

2020-01-09 18:37:36 | 料理
今日の昼食です。



・鰊蕎麦
   ニシン甘煮
   長ネギ
   青ネギ
   乾燥蕎麦
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、砂糖
   粉山椒

年越し蕎麦ならぬ年明け蕎麦(笑)




今日の夕食です。



・豚肉のトマト煮込み
   豚ロース肉
    塩、コショウ、小麦粉
   タマネギ
   マッシュルーム
   トマト
   ブロッコリー
    塩
   ニンニク
   赤ワイン、ブイヨン、ドライトマトペースト、ベイリーフ、塩、コショウ
   
・パン3種

いただき物のドライトマトをペーストにして小分けで冷凍してます。

これにちょうどいいのがチョコレートなどが入ってたプラスチックの容器。

小さくていくつも仕切りがあって、小分けして保存するのに最適です。

ドライトマトのペーストの作り方は、ひたひたの水にドライトマトを浸して、柔らかくなったらミキサーでペーストにするだけです。

冷凍してたら、いるときにポコッと取ればいいだけ。

パンは2人前です。





・ジャガイモのガレット
   ジャガイモ
   塩、コショウ
   溶けるチーズ
   パセリ

毎回書いてると思うけど、ガレットにするときはジャガイモを千切りして洗わないことです。

表面のでんぷんが糊の役目をしてくれて、ぎゅっと押さえたらバラバラになりにくくひっくり返せます。

写真は2人前です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボッタルガのパスタ&鯛の蕪蒸し

2020-01-08 18:40:05 | 料理
今日の昼食です。



・ボッタルガのパスタ
   カラスミ
   ブロッコリー
   マッシュルーム
   タマネギ
   ニンニク
   パセリ
   バター
   塩少々、コショウ
   スパゲッティーニ
    塩

いただき物のボッタルガ(カラスミ)、妹夫婦が食べて、息子が食べて、残り1/4をスパゲッティーしました。

みなが美味しいと喜んでくれてよかったわ~

ブロッコリーはパスタの最後の方に一緒に茹でました。

カラスミに塩気があるので(私の想像より塩辛くなかった)塩は一つまみ。

濃厚な味わい、美味しくいただきました。




今日の夕食です。



・鯛の蕪蒸し
   タイ
   カブ
    塩、卵白
    ユリネ、ギンナン
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん、
    カブの茎
     塩
   水どき片栗粉
   ユズの皮

ユリネが意外と硬かった、茹でるとすぐ柔らかくなるのにね。

これはカブでないとだめでしょうね、ダイコンには代わりができない。





・カボチャの煮物
   カボチャ
   だし汁、砂糖、酒、しょうゆ

ホクホクとしゃっきりのカボチャの間くらい、美味しかった。

写真は2人前です。


あとは、豆腐、ワカメのお味噌汁でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草?粥&海老餃子

2020-01-07 18:41:21 | 料理
今日の昼食です。



・七草?粥
   カブ
   カブの葉
   ミツバ
   餅
   ご飯
   だし汁、塩、酒

今日は七草でしたね。

夫はあまり嬉しくないようですが(笑)強行します

でも正確には七草じゃなく、二草?一草?

七草の中のカブだけを使ってるので一草なのかな~

お正月に食べすぎ・飲み過ぎの胃を休めるためというけど、たくさん食べてお餅も入れれば休まらないのでは?と思ってしまいます~~~

写真は2人前です。

あとは、コイモの残り、山椒昆布、黒豆、夫はレバーの甘煮。




今日の夕食です。



・海老餃子
   エビギョウザ(冷凍)
   ショウガ
   黒酢、しょうゆ

個配で買ったエビ餃子、これがね、美味しいの。

茹でて、小籠包のタレで食べてみました。

わお~だったわ(笑)

写真は2人前です。





・八宝菜風
   豚ばら肉
   ハクサイ
   生シイタケ
   タケノコ
   ニンジン
   キクラゲ
   ショウガ
   ニンニク
   オイスターソース、ガラスープ、塩、酒
   水どき片栗粉

八宝菜ならぬ、六宝菜。

私の八宝菜はスープが多めだけど、今日のはスープが絡まる程度にしました。


あとは夫だけ昨日のお味噌汁の残りでした。
   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き(冷凍)&鰤の照り焼き

2020-01-06 18:45:09 | 料理
今日の昼食です。



・お好み焼き
   お好み焼き(冷凍)
   トンカツソース
   マヨネーズ
   カツオブシ

去年いつだったかな…お好み焼きをしたときの残りを冷凍してました。

1枚ずつ食べたのですが、夫はそれでは足りなくてカップヌードルを。

去年個配で買った「最安値」(笑)のカップヌードル、何年?いや十何年?いや二十何年?ぶりに食べたけど、美味しかった(あ、私も一口もらいました~)

今年1日にも母と3人で食べた。

COOPのだから余計かも知れないけど、昔のインスタントのくどさがなくて美味しかった。




今日の夕食です。



・酢の物
   キュウリ
    塩
   ワカメ
   チリメンジャコ
   ユズの皮
   甘酢生姜
   だし汁、酢、砂糖、塩、酒





・小芋の煮物
   アカメイモ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん、砂糖
   ユズの皮

これにユズの皮をトッピングしようと切ったのを無意識に酢の物に入れてしまった。

いけないわけじゃないけど、無意識で意図と違うことをするなんてね…

なのでまた皮を刻んだ…

両方とも写真は2人分です。


あとは、豆腐、シメジのお味噌汁でした。

青ネギをやめて残ってたシソを入れようとしたら…一部黒くなってたので、捨てた…(今年初めての廃棄、ま、シソ2枚分くらいだったけどね)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり&ホウレンソウとコーンのカレー

2020-01-05 18:57:50 | 料理
今日の昼食です。



・おにぎり
   梅干し
   山椒昆布
   海苔

昆布が溜まってきたので実山椒を加えて佃煮を作りました。

それを使っておにぎり。

家で作る佃煮は味が濃くなく食べやすい。

写真は2人前です。







・だし巻き卵
   卵
   青ネギ
   だし汁
   塩、酒、みりん

・蒸し茄子
   ナス
   オリーブオイル
   しょうゆ

卵焼きのおネギは残り物なので少しになりました。

茄子にオイルをまぶしてラップに包んでチン、そのまま放置。

写真は2人前です。




今日の夕食です。



・ホウレンソウとコーンのカレー
   焼肉用牛肉
    塩、コショウ
   赤ワイン
   タマネギ
   マッシュルーム
   ニンニク
   ブイヨン、ベイリーフ
   カレールー、塩、コショウ、しょうゆ、ハチミツ、カレー粉、一味
   ホウレンソウ
   コーン

昔ホウレンソウとコーンのカレーが好きでよく通ったお店がありました。

そこのはこんなにお肉入ってなかったけど(笑)

お正月になるとカレーが食べたくなる心理は何でしょう。





・サラダ
   レタス
   トマト
   キュウリ
   ドレッシング

久しぶりの生野菜、夫はバクバク食べてました。

写真は2人前です。
   

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉&残り物

2020-01-04 19:29:01 | 料理
今日の昼食です。





・焼肉
   牛肉
   焼肉のタレ

・野菜
   キャベツ
   生シイタケ
   エノキダケ・ベーコン
   ピーマン
   カボチャ
   ナス
   レンコン
   豆腐
   (ウィンナ)
   (タン、小腸、砂ずり、レバー)

   焼肉のタレ
   ぽん酢
   ダイコンおろし
   青ネギ

今日は孫たちと新年会。

孫のリクエストで焼肉になりました。

お肉は、ロース(コブと書いてました)、ミスジ(ウワミスジ)、カルビでした。

やっぱりカルビが一番美味しかったわ~

半分タレを揉みこんで後はそのまま。

野菜はエノキダケ以外は火を通してます。

お豆腐はお鍋の残り。

かっこで囲んだものは写真がないのです。

タレで食べたりおろしぽん酢で食べたり。

あとは またまた写真を忘れたんだけど、カリフラワーのカレー風味天ぷらとお節。



夕食はお昼の残りを食べました。

ほとんど野菜だったんだけどきれ~いに完食。

えーーーー同じものを食べるの?と思ったけど、全然気にならなかった(笑)

お節は黒豆を残して完食。

さて、黒豆は冷凍しましょう。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑煮&蟹と白菜のとろとろ煮

2020-01-03 18:39:55 | 料理
今日の昼食です。



・雑煮
   鶏もも肉
   サトイモ
   ユリネ
   ミツバ
   ユズの皮
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん
   餅

今日もお雑煮~

今日はサトイモを入れてみました。

白味噌のとき入れたらよかったけど、思いつかなくて。

今日は焼き餅にしようと思ったけど、トースターではきれいに色が付く前にふくれてしまった。

そろそろお雑煮ともお別れかな…




今日の夕食です。



・蟹と白菜のとろとろ煮
   カニ
   カニ団子
   ハクサイ
   エノキダケ
   ユバ
   シュンギク
   ごま油
   だし汁、カニの茹で汁、塩、酒、みりん
   水どき片栗粉

年末から昨日まで贅沢なものをたらふく食べて、ちょっと辟易としてたらしい夫。

あっさりしたものを少しでいいと言いだしました。

昨日のお鍋の野菜がたくさん残ってて、そうだ!前とろとろハクサイのラーメンを作ったときハクサイをたくさん食べられたし美味しかった!と思い出して、本当にとろとろに煮てみました。

でもアゲとハクサイだけっていうのも夕飯なのにな…と思って、残ってた冷凍カニも入れました。

期待外れだったカニだけどカニはカニ、カニカマじゃない、けっこう豪華版になっちゃいました。

品数はこれだけ。

一品だけというのは気が抜けるほど簡単。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てっちり&白味噌の雑煮

2020-01-02 19:51:19 | 料理
今日の昼食です。





・てっちり

今日は母と妹家族(妹夫婦と甥っ子1人)で新年会でした。

恒例のてっちり(ふぐちり)です。

実はやいやい言ってるうちに写真を忘れて…

年明けてすぐにミスった!

なので、フグの写真は去年のを引用しました

2年前に妹からもらった白ワインを開けようとしたら、乾燥してしまったのでしょうねコルクがボロボロになってしまって。

なんとか取ろうとしたけど半分は中に入ってしまった!

仕方ないので茶こしで濾してから飲みました(笑)

頂き物のカラスミの写真も忘れた…

ダイコンとシソで食べたんだけど、妹はカラスミだけのほうが美味しい~って。

あと、お節とね。

他にもアクシデントがあったり今年は騒々しい年の予感(笑)




今日の夕食です。



・白味噌の雑煮
   鶏もも肉
   ダイコン
   ニンジン
   ユリネ
   ミツバ
   ユズの皮
   だし汁、酒、白味噌、塩
   餅

お昼に思いっきり食べたのでなかなかお腹がすかない…

でもたべないと寝るころになってお腹がすくよね、ということで、母と私は白味噌、夫はおすましのお雑煮にしました。

お腹いっぱいだと思ってたけど、食べられるものだ(笑)

母は夕食を食べてからホームへ帰っていきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節・雑煮&ステーキのおろしぽん酢

2020-01-01 19:06:35 | 料理
明けましておめでとうございます。

神戸はわりと暖かくて穏やかなお正月になりました。

今年は母と初日の出を見ましたよ~

いいことがあればね。

今年も栄養・バラエティー・に偏りがないよう考えつつ、できるだけ美味しいものを作っていきたいと思います。

また1年よろしくお願いします。




さて、2020年初めての投稿です。



・お節
   紅白かまぼこ
   黒豆
   伊達巻
   棒鱈
   たたき牛蒡
   栗の甘露煮
   千枚漬け
   数の子

いつもより少ないかな…

黒豆と伊達巻とたたき牛蒡と数の子を作りました。

今年の黒豆は煮ても煮ても硬くて、あれ…どうなってるんだろう、と思ってたけど、諦めてやめて1日置いたらちょうどいい感じ(ちょうどいいより微妙に煮過ぎた感じはするけど…)になっててほっとしました。





・雑煮
   鶏もも肉
   ユリネ
   ミツバ
   かまぼこ
   ユズの皮
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん
   餅

昔は7個くらい食べてて皆をのけぞらせてしまったけど(笑)今でも4個。

タガを外したらもっと食べられるな~

体操教室の先生にお正月太らないように釘を刺されたけど、年末にすでに太った(笑)




今日の夕食です。



・ステーキのおろしぽん酢
   ステーキ肉
    塩、コショウ
   ダイコン
   シソ
   ニンニク
   ぽん酢

お肉はロースとイチボです。

もも肉の仲間のイチボですけど、しっかり脂がのってました。

母のために今日はいつもよりウェルダムっぽい。

前歯が悪い母のためにはさみを用意したけど、不要でした。

写真は3人前です。





・蓮根の梅肉和え
   レンコン
    酢、塩
   梅干し、カツオブシ、みりん

生野菜とか歯ごたえのある野菜に飢えてる母のために。

写真は3人前です。


あとは、マイタケ、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。
   
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする