goo blog サービス終了のお知らせ 

もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

ベーコンのパスタ&押し寿司

2014-05-14 22:36:35 | 料理
今日の昼食です。



・ベーコンのパスタ
   ベーコン(頂きもの)
   トマト
   シメジ
   ピーマン
   カチョカバロ
   ニンニク
   白ワイン、ドライトマトペースト、塩、コショウ
   生リングイネ
    塩

友達からいただいたベーコン、スモークが効いてて美味しい。
1年前にイタリアで買ってきたドライトマト、半分以上残ってるので戻して戻し汁とともにミキサーにかけて煮詰めました。
煮詰めたから日持ちが良くなったし、ペースト状だから使いやすい。
デパートの北海道展で買った小さなカチョカバロも使って。
美味しいパスタになりました~~~




今日の夕食です。



・押し寿司
   焼きアナゴ
    だし汁、砂糖、しょうゆ、酒
   干しシイタケの甘辛煮(冷凍)
   エビ
    塩、酒、酢
   キュウリ
    塩
   海苔
   タイ
    塩
    昆布
     酢
   木の芽
   海苔
   シソ
   酢、砂糖、塩
   昆布、酒

タイは昆布〆にしました。
でも、薄造りのように切れなかったので下の木の芽が透けて見えない、残念な結果に
タイには間にシソを挟む予定だったのに忘れて海苔にしてしまった。
苦肉の策でシソを後巻き。
エビも竹串をさして真っ直ぐに茹でるつもりがお湯が沸いたら何も考えず投入、なんだかな…最近凡ミスが多いわ。
一番はこれだけ長く続けてるブログなのに、今日は初めてUPするのを忘れてた
残念と言う言葉では足りないわね。
しかし、美味しかった~~~
写真は2人前です。





・豆腐と茄子の揚げ浸し
   トウフ
    小麦粉
   ナス
   甘長シシトウ
   麺つゆ

残ってた麺つゆ、少なすぎるかな…と思ったけど、大丈夫だった。
写真は2人前です

あとは、エノキダケ、カイワレのお吸い物でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食(イタリアン)&棒棒鶏

2014-05-13 20:07:21 | 料理
今日の昼食は友達と神戸市立博物館で「北斎展」を見に行った帰りに近くのホテルのレストランでランチしました。











・前菜
   鶏肉のシーザーサラダ

・トウモロコシの冷製スープ
   マンダリンオレンジオイル入りでした。
   初めて食べたわ。

・メイン
   仔牛のヴェネツィア風オニオンとバルサミコのソース  

・デザート
   私は今日はカロリーのことを考えずに(笑)ティラミス。
   あと二人はレモンプリン。
   プリンの上にレモンのゼリーが載ってました。

フォカッチャと食後の飲み物がついてました。
美味しかったです~~~ 




今日の夕食です。



・棒棒鶏
   鶏もも肉
    長ネギの青い部分、ショウガ、酒
   レタス
   キュウリ
   ワカメ
   ゴマ、豆板醤、ゴマダレ、しょうゆ、砂糖、鶏肉の茹で汁

ランチをした友達が棒棒鶏にはゴマダレを使うというのを聞いて、賞味期限中に使い切ることが少ないゴマダレを私も使ってみよう~と。
少しだけ手間が省けたかな?
写真は2人前です。





・海老玉丼
   エビ
    塩
   タケノコ
   干しシイタケ
   ニラ
   春雨
   ニンニク
    塩、コショウ
   卵
    塩
   中華スープ、干しシイタケの戻し汁、砂糖、酢、しょうゆ、塩、紹興酒、片栗粉

カニは高いしカニカマは嫌だし、それならエビでしょ!
お昼にしようと思ってた海老玉丼、ずれてずれて、結局夕食にすることになりました。
夕食に丼物は珍しいんだけどね。
あ、そうだ、丼にする必要なかったわ(笑)

あとは、夫だけ昨日のお味噌汁でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツ丼&鰆の幽庵焼き

2014-05-12 19:00:46 | 料理
今日の昼食です。



・カツ丼
   トンカツ(出来合い)
   タマネギ
   卵
   青ネギ
   めんつゆ、砂糖、水

母はめったに揚げ物を食べないみたい、ましてやカツ丼なんてね。
なので、出来合いのカツだけどカツ丼にしてみました。
買ってきたカツをオーブントースターの低温で10~15分焼くとカリッとなります。
どうせつゆに漬けるんだけど、でも違うような気がするのよね…
つゆはめんつゆが残ってたのでそれにお砂糖と少し味を薄めるためにお水を。
中のカツオブシも一緒に食べてしまいます。




今日の夕食です。



・鰆の幽庵焼き
   サワラ
   しょうゆ、酒、みりん、ユズ果汁

焼き魚と言えば幽庵焼き、と定番化してしまった私。
たまには塩焼きにと思ったのに、無意識でおしょうゆを入れてしまった(笑)





・ブロッコリーとベーコンのサラダ
   ブロッコリー
   生シイタケ
    塩
   プチトマト
   ベーコン
    オリーブオイル
   ドレッシング

今日の献立は考えたとは言えないわね
それほど簡単なものばかり。
ブロッコリーがあまり見えないですけど、けっこうたくさんあるのです、盛り付けの加減かな?

あとは、白菜、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン&鯛の酒蒸し

2014-05-11 20:02:33 | 料理
今日の昼食です。



・ラーメン
   卵
   チンゲンサイ
   青ネギ
   生ラーメン
   
午前中夫が用事で出かけて買い物に行けなかったので家にあるものを具にしてラーメンでした。
以前美味しいけど塩辛いと言ってたラーメン、袋には1人前300㏄のお湯でスープを作ると書いてましたが、400㏄にしてもしっかりな味付け。
私はそれでもスープは飲みませんでした。
あ、今日の買物はお米や3日分のまとめ買いなので夫の助けなしには帰ってこれないため。
いつもは一人で買い物をしてるんですよーーーー(と言い訳を言ってみる




今日の夕食です。



・鯛の酒蒸し
   タイ
    塩
   トウフ
   小松菜
   エノキダケ
   昆布
   酒
   ぽん酢、一味

お豆腐は時間差で後で入れました。





・コンニャクとシシトウの炒め煮
   コンニャク
   シシトウ
   ピーマン
   タカノツメ
   ごま油、だしの素、酒、しょうゆ

残ってたシシトウでは少ない気がしたのでピーマンを求めました。
日本産のタカノツメは小粒でもかなりピリリと辛い!
写真は2人前です。

あとは、ゆかりご飯とワカメのお味噌汁でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港焼きそば&豚肉のソテー・ゴボウソース

2014-05-10 22:12:14 | 料理
今日の昼食です。



・香港焼きそば
   豚ロース肉
    しょうゆ、酒、すりおろしニンニク
   モヤシ
   青ネギ
   蒸し麺
   オイスターソース、中華だし、紹興酒、塩、コショウ
   カラシ
   レモン汁

久しぶりの香港焼きそばでした。




今日の夕食です。
今日は孫のお誕生日祝いでした。
2日前なんですが、「3歳のお誕生日おめでとう~」と言うと「まだ2歳」と言う孫(笑)
確かに



・豚肉のソテー・ゴボウソース
   豚ロース肉
    塩、コショウ
   ゴボウ
   ニンニク
   タカノツメ
   白ワイン、ブイヨン、塩、コショウ、生クリーム
   レンコン
   青ネギ

うちの定番のメニューなのに、息子たちに振舞ってないことが分かってびっくり。
あまりに当り前だから???
他に何が食べたい?と聞くと、カレー、お好み焼き、餃子、とか。
あはは、夫に食べたいものを聞いた時と同じ返事
今日は若い人用に生クリームを使いました。





・焼き野菜のバルサミコソース
   ナス
    オリーブオイル
   ズッキーニ
   エリンギ
   パプリカ
   アスパラガス
   バルサミコ酢、赤ワイン、塩、コショウ

オイルを塗ったのはナスだけ。
これくらいではカロリーに関係ないかな?
本来ならほかの野菜にもオイルを塗って焼けば美味しいと思うんだけど。
写真は4人前です。





・付け合わせ
   ニンジン
    バター、ブイヨン、砂糖、みりん
   ブロッコリー
    塩
    マヨネーズ
   ジャガイモ
    塩

孫のお誕生日、孫にはこの付け合わせとハンバーグでした。
孫用にちょっとだけ作るのもな…と思い、大人用にも。
孫のプレートは写真撮るのを忘れちゃった
結局ハンバーグは大人が食べるのと同じくらいの量を食べました。
あとはご飯と、コーンスープは一口だったかな?
たくさん食べてくれました。





・コーンスープ
   コーン缶(クリームタイプ&粒タイプ)
   ブイヨン、塩、白コショウ、牛乳、練乳

クリームタイプを再度ミキサーにかけて滑らかに。





・バースデーケーキ

美味しいケーキでした~~~
こういうケーキは1年で1,2度しか食べないわね。

香港焼きそばを食べたい!と言ってたお嫁さんのために、お昼にいつもの倍量作ってました。
それを息子夫婦に。
念願かなって満足してくれたかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザパン&鮪のはりはり鍋

2014-05-09 19:47:45 | 料理
今日の昼食です。



・ピザパン
   トマトソース(冷凍)
   ベーコン
   生シイタケ
   シシトウ
   溶けるチーズ
   食パン
   タバスコ

・コーヒー

今日のランチは一人。
野菜室・冷蔵庫にあるもので簡単にピザパン。
マッシュルームの代わりに生シイタケ、ピーマンの代わりにシシトウ。
トマトソースは以前作って余ったものを冷凍してたもので、これにちょうどいいくらいの量でした。
この食パンが2週間に1度ちょっと離れたスーパー(デパートもあるショッピングモール)で限定販売するもの。
いつも長い列ができます。
連休の中日だったからか今まで見たことないほどの列!
さすがに慣れてるとはいえびっくりした。




今日の夕食です。



・鮪のはりはり鍋
   マグロ
   ミズナ
   だし汁、しょうゆ、酒、みりん(塩は入れたか???)
   粉山椒

はりはり鍋は関西では知られてるけど、関東ではどうかな?
本来は鯨でするんだけど、私はあまり食べた記憶がなくて。
少し甘めのおだしなのでみりんをいつもよりたくさん目に入れてます。
マグロを探してカゴに入れたのはチュニジア産の本マグロ。
少し行くとどこ産だったかキハダマグロがありました。
値段が1/3。
グラム598円と198円。
もちろん本マグロを返してキハダにしました~(笑)
十分美味しかったです!
写真は2人前です。





・酢の物
   キュウリ
    塩
   ワカメ
   チリメンジャコ
   ショウガ
   だし汁、酢、砂糖、塩

あとは、ナス、アゲ、青ネギのお味噌汁でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき揚げと冷やしそうめん&豚肉と茄子の柳川

2014-05-08 19:29:04 | 料理
今日の昼食です。



・かき揚げと冷やしそうめん
   エビ
   生シイタケ
   枝豆
   パプリカ
   天ぷら粉
   そうめん
   しょうゆ、酒、みりん、水、カツオブシ

このメニューをするようになると夏だな~と思うのです。
まだ暑くはないけどそろそろこんなメニューが恋しくなる日和です。
写真は2人前です。




今日の夕食です。



・豚肉と茄子の柳川
   豚コマ
    しょうゆ
   ナス
   ゴボウ
   卵
   枝豆
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん

テレビで柳原さんという超イケメンの(笑)料理人の方がやってたメニューです。
だしの味付けは私のいつもの。
豚肉とナスを焼いて入れるのは珍しい。
味は、まさに柳川、なんですが、ナスは美味しかった。
いつもはアナゴや牛肉ですることが多いけど、これもいいです!
写真は2人前です。





・大根の煮物
   ダイコン
    塩
   アゲ
   タカノツメ
   だし汁、薄口しょうゆ、塩、酒、みりん

このダイコン、ごわっとしてるんです、わかります?(笑)
水分が少なくて硬いダイコン。
味は特に変なことないんですけど、皮近くの繊維も硬くて。
写真は2人前です。

あとは、ワカメのお味噌汁でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏賊と隠元のリングイネ&里芋のコロッケ

2014-05-07 19:41:41 | 料理
今日の昼食です。



・烏賊と隠元のリングイネ
   イカ
   インゲン
   マッシュルーム
   ニンニク
   アンチョビ、白ワイン、塩、コショウ
   生リングイネ
    塩
   イタリアンパセリ

何に使ったのかな…・イカの胴が4本冷凍してました。
小さかったので量はそう多くなかったのです。
それとインゲンでパスタを。




今日の夕食です。



・里芋のコロッケ
   サトイモ
   鶏ミンチ
   生シイタケ
   長ネギ
   ショウガ
    赤出汁味噌、酒、みりん
   塩、コショウ
   黒ゴマ
   小麦粉、卵、パン粉

ミンチと野菜を炒めああとの味付け、赤味噌と酒以外に何か入れたかな…
思い出した!ほんのり甘味が欲しかったのでみりんを入れたんだった。
その時の勘でやってるからたまに覚えてないときがあるのよね
すっごく美味しかった~
見た目たこ焼きね(笑)
写真は2人前です。





・鯛の和風カルパッチョ
   タイ
   プチトマト
   レタス
   ユズコショウ、コショウ、酢、E.V.オリーブオイル

里芋のコロッケだから和風にしたくてユズコショウを使いました。
けっこうの量入れたけど、オイルと一緒になるからかそう辛く感じませんでした。
写真は2人前です。

あとは、マイタケ、アゲ、カイワレのお味噌汁でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国風そうめん&鶏むね肉のハーブ焼き&ビーフン&チーズハンバーグ

2014-05-06 19:40:34 | 料理
昨日の昼食です。



・韓国風そうめん
   鶏ササミ
    塩、酒
   生シイタケ
   長ネギ
   青ネギ
   塩、韓国唐辛子、ゴマ
   カムチミ、酒、塩、酢、砂糖

温かくも冷たくもないおそうめんです。
ササミを酒蒸しして、取り出した後その鍋でシイタケと長ネギを炒めて、ほぐしたササミ、青ネギと調味料・ゴマを混ぜます。
それをトッピングにして。
おつゆにはお砂糖とお酢を少し入れました。
想像以上に美味しかった。




昨日の夕食です。



・鶏むね肉のハーブ焼き
   鶏むね肉
    塩、コショウ、イタリアンハーブミックス、ローズマリー、オールシーズン、E.V.オリーブオイル
    白ワイン
   
鶏肉は前日にマリネしておきました。
白ワインを入れてゆっくり火を通しそのまま食べるまで蓋をしておきます。
薄く切った鶏肉の上に、残ったソースを煮詰めてかけました。
このソースが美味しかった。
むね肉もしっとり仕上がりました。





・筍とジャガイモの重ね焼き
   タケノコ
    塩、コショウ
   ジャガイモ
   ハム
   生クリーム、卵、塩、コショウ
   溶けるチーズ

ジャガイモは薄くスライスして水にさらさないで使います。
重ねてレンジでチンして、あとは180度で5分ほど焼きます。
冷めてからでも、いえ、冷めてからのほうが美味しいかも?





・カボチャのスープ
   カボチャ
   タマネギ
   バター、ブイヨン、牛乳、練乳、塩、コショウ

練乳はほんの少しだけどコクが出るような気がします。




今日の昼食です。



・ビーフン
   豚ばら肉
   エビ
   ニンジン
   タケノコ
   干しシイタケ
   ハクサイ
   ニラ
   ニンニク
   ビーフン
   オイスターソース、干しシイタケの戻し汁
   レモン汁

いつも使うケンミンの焼きビーフン、インスタントだけど美味しいの。
干しシイタケの戻し汁や中華調味料(オイスターソースや豆板醤など)を使うとより美味しくなります。




今日の夕食です。



・チーズハンバーグ
   あいびきミンチ
    塩、コショウ
   タマネギ
    塩、コショウ
   卵、パン粉、牛乳
   溶けるチーズ
   ジャガイモ
    バター、塩、白コショウ、牛乳、練乳
   赤ワイン、しょうゆ、砂糖少々、水

テレビでチーズハンバーグを見たから無性に食べたくなって(笑)
いつも思う、単純だなーーって。 
フライパンで焼いて取り出してチーズをのせオーブントースターへ。
フライパンに残った灰汁や余分な脂を捨てて、赤ワインを入れて煮詰めます。
それにおしょうゆとお水を少し、お砂糖も少し、これは甘さをというのでなく味の角が取れるというか丸くなるというか 、そんな感じ。
簡単にできるソースだけど、お肉とぴったりでした。





・ズッキーニのフリット
   ズッキーニ
    塩、コショウ
    小麦粉、卵

これをフリットというのかどうか、日本語のフライという意味ならパン粉がついてないから違うかな?
でも、イタリアで食べると小麦粉だけで揚げてるものをフリットと言ってるような。
フライパンで焼けばピカタね。
初めてしたけど、またやってみようと思うメニューでした。 
写真は2人前です。

あとは夫だけ一昨日のお味噌汁でした。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンサンド&鯵の塩焼き

2014-05-04 19:52:24 | 料理
今日の昼食です。



・オープンサンド
   エビ
    塩、酒、酢
   アボカド
   マヨネーズ、レモン汁、塩、コショウ

   生シイタケ
   マイタケ
   シメジ
   マッシュルーム
   バター
   塩、コショウ
   卵、塩、パルメザンチーズ、イタリアンパセリ

   フランスパン
    バター、ケチャップ(アボカドの分だけ)
   イタリアンパセリ

いつもするアボカドとエビのはケチャップも一緒に混ぜてます。
テレビでそれをオープンサンドにしてるのを見てやってみようと。
テレビでは色が悪くなるからとパンにケチャップを塗ってました。
サンドイッチならそれがいいですね。
いつものはタバスコも入れてます。
キノコは炒めて卵とじです。
卵は少なくても、今回は1個だけ使いました。
メインはキノコで、卵はまとめるためのようなもの。
写真には写ってませんがあと3切れあります。
写真は2人前です。




今日の夕食です。



・鯵の塩焼き
   アジ
    塩
   ダイコン
    しょうゆ





・揚げ出し豆腐
   トウフ
   小麦粉
   青ネギ
   ショウガ
   しょうゆ、酒、みりん、水、カツオブシ

今日は小麦粉で。
いつもは片栗粉が多いかな?





・ごま味噌酢
   ゴボウ
    塩、酢
   ニンジン
   生シイタケ
   長ネギ
   カブの葉
   ゴマ、味噌、砂糖、酢、しょうゆ、酒、だしの素

あとは、ワカメ、青ネギのお味噌汁でした。
今日の夕食は書くこともないメニューばかりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏丼&リングイネのジェノヴェーゼ

2014-05-03 19:43:32 | 料理
今日の昼食です。



・鶏丼
   鶏むね肉
   生シイタケ
   パプリカ
   シシトウ
   しょうゆ、酒、みりん、砂糖、水
   粉山椒

もも肉のほうがよかったけど冷凍にあったのはむね肉、思ったほどパサつかなかった。




今日の夕食です。



・リングイネのジェノヴェーゼ
   バジリコ
   ジェノヴェーゼソース
   生リングイネ
    塩

先日食べたジェノヴェーゼソース、バジリコをすり鉢ですりつぶして加えたら少しはそれらしくなりました。
でも夫曰く、いつも作るほうが美味しいと。
手抜きをしようとしたのがいけなかったわ
今日、バジリコを植えてくれたから、さて、いつになったら収穫できるかな?





・茄子とトマトソースの重ね焼き
   丸茄子
    塩
    オリーブオイル
   トマト
   タマネギ
   ニンニク
   白ワイン、塩、コショウ
   モッツァレラチーズ
   パルメザンチーズ
   イタリアンパセリ

オリーブオイルを売ってるネット上のお店にたまに行くのですが、最近そこの店主さんのイタリア料理のページがあることに気が付いて。
そこで見たものです。
これは前菜なんですって。
でも、量を多くしたらメインになりそう。
グラタンと同じだけど、ちょっと形を変えるだけでこうも違う感じになるのね~と目からうろこ。
ナイフとフォークで優雅にがつがつ(笑)食べました。





・卵スープ
   卵
    塩、パン粉、パルメザンチーズ
   ブイヨン、白ワイン、塩、コショウ
   イタリアンパセリ

イタリア北部の家庭で食べられてるというスープ、簡単だけど、美味しい。
卵の中にパン粉が入ってるだけでふわっふわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつねうどん&煮豚

2014-05-02 19:31:20 | 料理
今日の昼食です。



・きつねうどん
   アゲ
    だし汁、砂糖、酒、みりん、しょうゆ
   エノキダケ
   青ネギ
   だし汁、塩、しょうゆ、酒、みりん、砂糖
   冷凍うどん
   一味

テレビでキノコ類を冷凍したらいいという話を聞きました。
にわかには信じられず
他のキノコに比べたら早く傷むエノキダケを冷凍してみました。
根元を切るのも冷凍のままでOK、手でいくつかに分けることも簡単。
味は美味しくなるということでしたが、特に感じませんでした。
でも、日持ちのことを考えたらいいですね。
これからは活用しましょう~




今日の夕食です。



・煮豚
   豚ばら肉
   紹興酒、長ネギの青い部分、ショウガ
   酒、砂糖、しょうゆ
   小松菜
    塩
   卵

脂があるほうがとろっとしてて美味しいのですが、体のことを考えてできるだけ表面の脂を削りました。
茹で卵は、熱湯に冷蔵庫から出してすぐの卵を入れて8分。
手前の1個は小さかったので少し火が通りました。
昨日のラーメンの茹で卵もいい感じだった。
これくらいのが好き。
写真は2人前です。





・大根サラダ
   ダイコン
   カイワレ
   シソ
   チリメンジャコ
   ドレッシング

煮豚のようなこってり・甘いおかずには大根サラダがぴったりです。
ほんの少しのドレッシングでもチリメンジャコとシソで十分食べられます。
写真は2人前です。

あとは、夫だけコーンスープ(残り)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚骨ラーメン&鯛めし

2014-05-01 19:52:17 | 料理
今日の昼食です。



・豚骨ラーメン
   卵
   モヤシ
    塩
   青ネギ
   豚骨ラーメン

先日話した安い生ラーメン。
しょうゆ、塩、味噌があったのは知ってるのですが、とんこつがあったのでそれを買いました。
実は私はとんこつが一番好きなのです。
いつもは添付のスープの素は捨ててたのですが、今回は使いました。
指定通りの水を入れたら、か!ら!い!!
かなり水を足しました。
味はとっても美味しかった。




今日の夕食です。



・鯛めし
   タイ
   アゲ
   もち米
   だし汁、塩、薄口しょうゆ、酒
   木の芽

1週間に1回行くスーパーでタイの上身が安かったので買ってました。
焼いて鯛めしにしました。
油揚げはみじん切りに。
本当は骨がついてる身のほうがいいおだしが出るのでしょうけど。
木の芽と一緒に食べると、最高~~~





・酢の物
   キュウリ
    塩
   ワカメ
   チクワ
   ショウガ
   だし汁、酢、砂糖、塩、酒

チクワが残ってるので酢の物に入れてみました。
初めてだったけど、美味しかった。
写真は2人前です。





・切り干し大根の煮物
   切り干し大根
   アゲ
   タカノツメ
   ごま油、だし汁、砂糖、酢、酒、しょうゆ

書くこともないですね。

あとは、シジミ、カイワレ、青ネギの赤出汁でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする