goo blog サービス終了のお知らせ 

もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

韓国風そうめん&鶏むね肉のハーブ焼き&ビーフン&チーズハンバーグ

2014-05-06 19:40:34 | 料理
昨日の昼食です。



・韓国風そうめん
   鶏ササミ
    塩、酒
   生シイタケ
   長ネギ
   青ネギ
   塩、韓国唐辛子、ゴマ
   カムチミ、酒、塩、酢、砂糖

温かくも冷たくもないおそうめんです。
ササミを酒蒸しして、取り出した後その鍋でシイタケと長ネギを炒めて、ほぐしたササミ、青ネギと調味料・ゴマを混ぜます。
それをトッピングにして。
おつゆにはお砂糖とお酢を少し入れました。
想像以上に美味しかった。




昨日の夕食です。



・鶏むね肉のハーブ焼き
   鶏むね肉
    塩、コショウ、イタリアンハーブミックス、ローズマリー、オールシーズン、E.V.オリーブオイル
    白ワイン
   
鶏肉は前日にマリネしておきました。
白ワインを入れてゆっくり火を通しそのまま食べるまで蓋をしておきます。
薄く切った鶏肉の上に、残ったソースを煮詰めてかけました。
このソースが美味しかった。
むね肉もしっとり仕上がりました。





・筍とジャガイモの重ね焼き
   タケノコ
    塩、コショウ
   ジャガイモ
   ハム
   生クリーム、卵、塩、コショウ
   溶けるチーズ

ジャガイモは薄くスライスして水にさらさないで使います。
重ねてレンジでチンして、あとは180度で5分ほど焼きます。
冷めてからでも、いえ、冷めてからのほうが美味しいかも?





・カボチャのスープ
   カボチャ
   タマネギ
   バター、ブイヨン、牛乳、練乳、塩、コショウ

練乳はほんの少しだけどコクが出るような気がします。




今日の昼食です。



・ビーフン
   豚ばら肉
   エビ
   ニンジン
   タケノコ
   干しシイタケ
   ハクサイ
   ニラ
   ニンニク
   ビーフン
   オイスターソース、干しシイタケの戻し汁
   レモン汁

いつも使うケンミンの焼きビーフン、インスタントだけど美味しいの。
干しシイタケの戻し汁や中華調味料(オイスターソースや豆板醤など)を使うとより美味しくなります。




今日の夕食です。



・チーズハンバーグ
   あいびきミンチ
    塩、コショウ
   タマネギ
    塩、コショウ
   卵、パン粉、牛乳
   溶けるチーズ
   ジャガイモ
    バター、塩、白コショウ、牛乳、練乳
   赤ワイン、しょうゆ、砂糖少々、水

テレビでチーズハンバーグを見たから無性に食べたくなって(笑)
いつも思う、単純だなーーって。 
フライパンで焼いて取り出してチーズをのせオーブントースターへ。
フライパンに残った灰汁や余分な脂を捨てて、赤ワインを入れて煮詰めます。
それにおしょうゆとお水を少し、お砂糖も少し、これは甘さをというのでなく味の角が取れるというか丸くなるというか 、そんな感じ。
簡単にできるソースだけど、お肉とぴったりでした。





・ズッキーニのフリット
   ズッキーニ
    塩、コショウ
    小麦粉、卵

これをフリットというのかどうか、日本語のフライという意味ならパン粉がついてないから違うかな?
でも、イタリアで食べると小麦粉だけで揚げてるものをフリットと言ってるような。
フライパンで焼けばピカタね。
初めてしたけど、またやってみようと思うメニューでした。 
写真は2人前です。

あとは夫だけ一昨日のお味噌汁でした。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする