今日ふと、使ってる調味料で味は変わるわね・・・・と思いつきました。
遅いって、ねーーーー
レシピを書くようになってそれも気になってきたので、ここで私の使ってる調味料を書いておこうかな?と思います。
塩
今はペルーで買ってきたベージュっぽい塩を使ってます。
岩塩なのか海塩なのか分かりません。
塩味がマイルドなので、もしかして同じ分量入れたら濃いかもしれませんね。
ここ最近は「海の精」というのを使ってました。
先日ペルーの塩がなくなりそうなので買いに行ったら見当たらず、沖縄の「青い海」
というのを購入しました。
砂糖
三温糖。
コショウ
何も書いてなければあら引き黒コショウです。
ホワイトソースなど白いものの時はホワイトペッパーを使います。
ただ、今は黒・白・ピンク・緑が混じってる粒のコショウを挽いて使ってます。
これは長くあるので使ってしまおうと。
醤油
基本、キッコーマン特選丸大豆醤油です。
でも、売出しがあって他のものでも安くてよさそうなものがあるとそれを買います。
薄口は使いません。
酒
少し前からいっこんまさんから福島の仁井田本家の旬味という料理酒を
送ってもらってます。
添加物のない、いいお酒です。
味醂
本味醂です。
メーカーはどこのでも。
味噌
お味噌汁に使ってるのはマルコメの料亭の味。
和風だし
ずっと長く「おかべや 天然かつおだし」を使ってます。
これは顆粒なので、おだしは入れないけど、だし味が欲しい時は便利です。
ブイヨン
マギーの化学調味料無添加ブイヨンです。
これは顆粒スティックなので、使いやすいです。
中華だし
味覇(ウェイパー)というものです。
これくらいかな?
さて、今日の昼食です。

・ハンバーグサンド
牛肉 176g
タマネギ 小1/2個
塩、コショウ
卵 1/2個
牛乳 大1
パン粉 大1
塩 小1/5
コショウ
レタス 1枚
トマト 1/2個
サンドイッチ用食パン(8枚切り) 4枚
バター、カラシ
ローストビーフのデミグラスソース(残り)、ケチャップ 小1・1/2
冷凍してた薄切りの牛肉をフードプロセッサーにかけてミンチにしました。
残ってたローストビーフのソースも使ってしまえてよかった~
今日の夕食です。

・穴子の柳川
焼きアナゴ 3尾
ゴボウ 1/2本
マッシュルーム 3個
ミツバ 1束
卵 2・1/2個
だし汁 400cc
酒 大2
みりん 大1
しょうゆ 大1
塩 小1/5
七味
大晦日のうどんすきの残りのアナゴで柳川に。
本物の柳川は食べたことがないのですが、聞くところによるとドジョウはゴリゴリしてるとか。
生シイタケがよかったのですが、まだ高くて、家にあるマッシュルームで代用。
全く違和感なかったです
酒・みりんを入れただしでゴボウを煮ておきます。
卵は3個使う予定でしたが、ハンバーグに半分使ったのがあったので2個半に。
写真には七味が写ってませんが、食べるときに、あらーーー

・酢の物
キュウリ 1本
塩
ワカメ
タコ 55g
ショウガ
柚子の皮
だし汁 大2
酢 小2
ユズ果汁 小2(小さいの1個分)
砂糖 大1/2
塩 小1/8?
酒 小1?
お塩とお酒は量ったのですが、書くまでに時間があって、あれ?どれだけ入れたかな?と分からなくなりました(笑)
ま、酢の物などはご家庭でよく作られてるのでレシピは必要ないかな?
写真は2人前です。
あとは、夫だけに昨日のお味噌汁の残り。
おかずがちょっと寂しいかな?と思ったので焼き豚を少し。
遅いって、ねーーーー

レシピを書くようになってそれも気になってきたので、ここで私の使ってる調味料を書いておこうかな?と思います。
塩
今はペルーで買ってきたベージュっぽい塩を使ってます。
岩塩なのか海塩なのか分かりません。
塩味がマイルドなので、もしかして同じ分量入れたら濃いかもしれませんね。
ここ最近は「海の精」というのを使ってました。
先日ペルーの塩がなくなりそうなので買いに行ったら見当たらず、沖縄の「青い海」
というのを購入しました。
砂糖
三温糖。
コショウ
何も書いてなければあら引き黒コショウです。
ホワイトソースなど白いものの時はホワイトペッパーを使います。
ただ、今は黒・白・ピンク・緑が混じってる粒のコショウを挽いて使ってます。
これは長くあるので使ってしまおうと。
醤油
基本、キッコーマン特選丸大豆醤油です。
でも、売出しがあって他のものでも安くてよさそうなものがあるとそれを買います。
薄口は使いません。
酒
少し前からいっこんまさんから福島の仁井田本家の旬味という料理酒を
送ってもらってます。
添加物のない、いいお酒です。
味醂
本味醂です。
メーカーはどこのでも。
味噌
お味噌汁に使ってるのはマルコメの料亭の味。
和風だし
ずっと長く「おかべや 天然かつおだし」を使ってます。
これは顆粒なので、おだしは入れないけど、だし味が欲しい時は便利です。
ブイヨン
マギーの化学調味料無添加ブイヨンです。
これは顆粒スティックなので、使いやすいです。
中華だし
味覇(ウェイパー)というものです。
これくらいかな?
さて、今日の昼食です。

・ハンバーグサンド
牛肉 176g
タマネギ 小1/2個
塩、コショウ
卵 1/2個
牛乳 大1
パン粉 大1
塩 小1/5
コショウ
レタス 1枚
トマト 1/2個
サンドイッチ用食パン(8枚切り) 4枚
バター、カラシ
ローストビーフのデミグラスソース(残り)、ケチャップ 小1・1/2
冷凍してた薄切りの牛肉をフードプロセッサーにかけてミンチにしました。
残ってたローストビーフのソースも使ってしまえてよかった~
今日の夕食です。

・穴子の柳川
焼きアナゴ 3尾
ゴボウ 1/2本
マッシュルーム 3個
ミツバ 1束
卵 2・1/2個
だし汁 400cc
酒 大2
みりん 大1
しょうゆ 大1
塩 小1/5
七味
大晦日のうどんすきの残りのアナゴで柳川に。
本物の柳川は食べたことがないのですが、聞くところによるとドジョウはゴリゴリしてるとか。
生シイタケがよかったのですが、まだ高くて、家にあるマッシュルームで代用。
全く違和感なかったです

酒・みりんを入れただしでゴボウを煮ておきます。
卵は3個使う予定でしたが、ハンバーグに半分使ったのがあったので2個半に。
写真には七味が写ってませんが、食べるときに、あらーーー


・酢の物
キュウリ 1本
塩
ワカメ
タコ 55g
ショウガ
柚子の皮
だし汁 大2
酢 小2
ユズ果汁 小2(小さいの1個分)
砂糖 大1/2
塩 小1/8?
酒 小1?
お塩とお酒は量ったのですが、書くまでに時間があって、あれ?どれだけ入れたかな?と分からなくなりました(笑)
ま、酢の物などはご家庭でよく作られてるのでレシピは必要ないかな?
写真は2人前です。
あとは、夫だけに昨日のお味噌汁の残り。
おかずがちょっと寂しいかな?と思ったので焼き豚を少し。