goo blog サービス終了のお知らせ 

もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

インスタントラーメン&シュウマイ

2012-01-23 19:44:15 | 料理
今日の昼食です。
一人ランチ。



・インスタントラーメン
   豚バラ肉  58g
   生シイタケ  1枚
   パプリカ  1/5個
   ニラ  1/3束
   塩、コショウ

   インスタントラーメン
   キムチの汁
   紹興酒  大1

ありあわせの野菜とほんの少し残ってた豚肉を炒めてトッピング。
キムチを食べて残ったお汁、もったいないのでインスタントラーメンに入れました。
もちろん、付いてるスープの素は少なく。
ゴマはラーメンについてたものです。
いつもなら途中で嫌になるインスタントラーメンですが、お汁まで飲み干してしまいました。
おいしかった~




今日の夕食です。



・シュウマイ
   豚ミンチ  211g
    塩・砂糖  少々
    しょうゆ・酒  各大1
    ごま油  小1
    水  大2
   タマネギ  1/2個
   生シイタケ  3枚
    片栗粉  大1
   餃子の皮  20枚
   グリンピース  20個
   しょうゆ・辛子

今日の新聞にシュウマイのレシピが載ってました。
久しぶりなのでやってみることに。
1人前はミンチ70gなんですが3倍の量(笑)
調味料を混ぜて練ってたら硬い。
なので、レシピには書いてなかったのですが、水を入れました。
タマネギと生シイタケは粗みじんにして片栗粉をまぶし、ミンチと混ぜます。
いつのもスーパーでシュウマイの皮が品切れ、帰り遠回りして家の近くのスーパーに行ったら、なんと!ここも品切れ
まさか、新聞に載っただけで品切れではないでしょうが・・・・・
餃子はよく作られるけどシュウマイは作らないのかな?
そういう私もかなり作ってなかったですね。

レシピを見てしょうゆが多くない?と思ったのですが、食べてる時はそうでもなかったのに後でずっと塩気が残りました。
写真は2人前です(って、レシピでは3人前





・中華おこわ
   焼き豚  100g
   干ししいたけ  2枚
   タケノコ  1/2本
   ニンジン  1/3本
   ウズラ卵  10個
   しょうゆ  大3
   酒  大2
   砂糖  大11/2
   干ししいたけの戻し汁
   
   もち米  3カップ
   塩  少々

タケノコ、ニンジン、シイタケを炒めて、調味料と干ししいたけの戻し汁を入れて少し煮、ザルで濾しておきます。
煮汁は取っていてくださいね。
もち米は洗って1時間ほど水に浸けておき、ザルにあげます。
炊飯器にもち米を入れ、濾した煮汁を入れて目盛りのところまで水を足します。
このとき味を見て足りなければ塩で調節します。
具と焼き豚を載せて「炊き込み・おこわ」のモードで炊きます。
これがない炊飯器もあるかと思うのですが、普通に炊いてもいいかな?と思うのですが・・・・
出来上がったら、ゆでたウズラの卵を混ぜます。
写真は2人前です。
(と言っても、お皿の分も残りましたが。炊飯器の残りと共に、明日の夫の朝食、私の夕食に食べます。)





・スープ
   タケノコ  1/5本
   卵白  2個分
   中華だし  小1
   紹興酒  大1
   塩・コショウ  少々
   片栗粉
   青ネギ

昨日のカルボナーラで残った卵白。
それをスープに使いました。
片栗粉でとろみをつけてから卵を入れるとスープが濁らないですね。
    
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルボナーラ&外食(河豚)

2012-01-23 10:33:08 | 料理
昨日は夕方から出かけてて、帰りが遅くなったので今日更新です。

昨日の昼食です。



・カルボナーラ
   パンチェッタ  35g
   白ワイン  大1
   パスタの茹で汁  大3
   パルミジャーノ・レッジャーノ  大8
   卵黄  2個分
   コショウ
   スパゲッティーニ  150g
    塩

昔々、食べたカルボナーラは私にはひつこかったのです。
それでずっと食べてなかったのですが、折角Keikoさんからいいチーズを頂いたんだからと、作ってみました。
これは生クリームが入ってないものです。
確かイタリアでは生クリームを入れないと聞いたことがあるのですが。
味は最高~~~~
でも、茹で汁を入れた後煮詰まってしまい、もう少しとろっとした感じがあればよかったわ。
ずいぶん前に臼のようなパルミジャーノを削ってその中にパスタを入れて塩コショウだけで味付けしたものを頂いたことがあります。
おいしかったんですよーーーーー
あの大きさだったらいくらするのかと想像もできないくらい。
何十万???

私は夕食が5時からと早いのでいつもより少ない目です。
写真を撮ってから少し夫におすそ分け(笑)




昨日は何十年と続く大学時代のOB会の新年会でした。
いつも3日にしてたのですが、リタイヤして毎日が日曜の人が多くなったので、少し時期をずらして。
大阪・お初天神近くのふぐ屋さんへ行きました。
今年はふぐについてるな~~~







ここはオリジナルのふぐ創作料理が多く、目先が変わって楽しめました。
一番上はてっさとサラダ風。
白い春雨のようなもの(海草ですって)の食感がおもしろかったです。
2つ目はスープ。
3つ目はお寿司。
8人で2つの違うコースを頼んだのでいろんな物を食べられました。







上は唐揚げ。
ハーブと一般的な味と。
下は白子です。
塩とタレ。
どちらもおいしかった。





中の数人がヒレ酒を飲みました。
これは追加で頼んだものですが、火をつけてパフォーマンス。
最初のは部屋を暗くして効果的だったのにフラッシュをたいてしまって全く炎が見えず
何とか分かるかな?









もしかしてもう1品あったかも?
焼肉のように焼いて食べます。
ふぐの焼肉風は初めて。






上のあとお鍋・ふぐのお茶漬け・雑炊が出ましたが、アルコールが回ってたのか食べるのに一生懸命だったのか、写真を撮ってません
お茶漬けが予想外においしかった。
で、これがデザート。
抹茶のプリン。
他に柚子シャーベットも。

2,3時間あれば十分だろうと言ってたのに、終ったらなんと9時頃になってました(笑)
あれだけしゃべったのに、また喫茶店に入って延々話続け(笑)
家に帰ると12時になってましたーーーーー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする