昨日の昼食です。

・パスタジェノヴェーゼ
バジリコ(158円)
松の実
ニンニク
パルメザンチーズ
E.V.オリーブオイル
塩、コショウ
スパゲッティーニ
塩
何度も食べたいと思いながら、今年はバジリコを植えなかったので諦めてました。
ちょうど植える時期に旅行に行ったからかな?
ほんの少し安いバジリコがあったので念願かなって。
本当は2パックほしかったけど1パックで我慢。
なので、ミキサーでなくすり鉢で余すところなく使ってしまおうと。
そこそこバジリコの香りを楽しめました。
昨日の夕食です

・鮭の竜田揚げ(3人分)
サケ(315円)
しょうゆ、酒、ショウガ
片栗粉
他のお魚がよかったけど、なかなかこれというのがなくて。
でも、サケもおいしかったです。
写真は2人前です。

・生春巻き(3人分)
鶏ササミ(85円)
塩、酒
レタス
キュウリ(21円)
ニンジン
春雨
シソ(59円)
生春巻きの皮
チリソース、砂糖、酢
いつ食べてもおいしいわね~~~
今日は倹約でエビなしでしたが十分でした。
野菜だけでもいいくらい。
たまにサラダ感覚で野菜だけのを作ることあるけど。
生春巻きの皮とチリソースがおいしいのでしょうね。
写真は2人前です。

・砂ズリのソース炒め
砂ズリ(184円)
ピーマン(47円)
トンカツソース
コショウ
レモン汁
これは器屋さん「千鳥」さんに出てたメニューです。
内臓系は好きではないのですが、夫が好きなのでやってみようと。
お酒のつまみにいいと書いてましたが、おかずとしてもベリーグッドでした。
臭みもなく歯ごたえがあっておいしくいただきました。
砂ズリとピーマンを炒めて中農ソースと書いてましたが家にはないのでトンカツソースで炒めましたが、簡単・おいしい・安い!と3拍子揃ったメニューです。
定番になるかも?
これは夫用。
母と私2人分はこれよりちょっと少な目。
あとは、ジャガイモ、タマネギ、ネギのお味噌汁でした。
今日の昼食です。

・冷やしぶっ掛け素麺
カニカマボコ(80円)
ナス
ネギ
めんつゆ、ユズ果汁
半田そうめん、稲庭うどん
半田そうめんと稲庭うどん、どちらも1把ずつ残ってたので混ぜてしまいました。
茹で時間は稲庭のほうが短かったので後から投入。
違和感なく食べられました(笑)
稲庭のほうが勝ってた感じかな?
カニカマボコは妹達が来たときに残ったものを冷凍してたものです。
今日の夕食です。

・天ぷら
鶏ササミ(524円)
シソ(40円)
梅干し
ナス(18円)
レンコン(117円)
生シイタケ(35円)
アスパラガス(49円)
天ぷら粉
めんつゆ、ダイコン
鶏ササミにシソと梅干をまいた天ぷらが食べたくなって、開店してすぐスーパーへ行ったらササミがない!
11時半ごろになると書いてたので、家に帰ってから近くのスーパーへ行きました。
やっぱりね、いつもよりちょっと高かった(笑)
で、4本入りのを買って、少ないかな・・・と思ったので、野菜室にある野菜を追加。
結構なボリュームになりました。
天ぷらの野菜で何が一番好きかと聞かれたら困ってしまう。
おでんで何が一番好きかと聞かれても、困ってしまう(笑)
写真は2人前です。

・切り干し大根の煮物(3人分)
切り干し大根(138円)
アゲ
タカノツメ
砂糖、酒、酢、しょうゆ、だし汁、ごま油
上記の千鳥さんのブログにも超薄味の切り干し大根の煮物が載ってました。
うちはきっとそれより味はついてると思うけど、それでもかなり薄味です。
がばがば食べられます(笑)
写真は2人前です。
あとは、ワカメ、アゲ、ネギのお味噌汁でした。

・パスタジェノヴェーゼ
バジリコ(158円)
松の実
ニンニク
パルメザンチーズ
E.V.オリーブオイル
塩、コショウ
スパゲッティーニ
塩
何度も食べたいと思いながら、今年はバジリコを植えなかったので諦めてました。
ちょうど植える時期に旅行に行ったからかな?
ほんの少し安いバジリコがあったので念願かなって。
本当は2パックほしかったけど1パックで我慢。
なので、ミキサーでなくすり鉢で余すところなく使ってしまおうと。
そこそこバジリコの香りを楽しめました。
昨日の夕食です

・鮭の竜田揚げ(3人分)
サケ(315円)
しょうゆ、酒、ショウガ
片栗粉
他のお魚がよかったけど、なかなかこれというのがなくて。
でも、サケもおいしかったです。
写真は2人前です。

・生春巻き(3人分)
鶏ササミ(85円)
塩、酒
レタス
キュウリ(21円)
ニンジン
春雨
シソ(59円)
生春巻きの皮
チリソース、砂糖、酢
いつ食べてもおいしいわね~~~
今日は倹約でエビなしでしたが十分でした。
野菜だけでもいいくらい。
たまにサラダ感覚で野菜だけのを作ることあるけど。
生春巻きの皮とチリソースがおいしいのでしょうね。
写真は2人前です。

・砂ズリのソース炒め
砂ズリ(184円)
ピーマン(47円)
トンカツソース
コショウ
レモン汁
これは器屋さん「千鳥」さんに出てたメニューです。
内臓系は好きではないのですが、夫が好きなのでやってみようと。
お酒のつまみにいいと書いてましたが、おかずとしてもベリーグッドでした。
臭みもなく歯ごたえがあっておいしくいただきました。
砂ズリとピーマンを炒めて中農ソースと書いてましたが家にはないのでトンカツソースで炒めましたが、簡単・おいしい・安い!と3拍子揃ったメニューです。
定番になるかも?
これは夫用。
母と私2人分はこれよりちょっと少な目。
あとは、ジャガイモ、タマネギ、ネギのお味噌汁でした。
今日の昼食です。

・冷やしぶっ掛け素麺
カニカマボコ(80円)
ナス
ネギ
めんつゆ、ユズ果汁
半田そうめん、稲庭うどん
半田そうめんと稲庭うどん、どちらも1把ずつ残ってたので混ぜてしまいました。
茹で時間は稲庭のほうが短かったので後から投入。
違和感なく食べられました(笑)
稲庭のほうが勝ってた感じかな?
カニカマボコは妹達が来たときに残ったものを冷凍してたものです。
今日の夕食です。

・天ぷら
鶏ササミ(524円)
シソ(40円)
梅干し
ナス(18円)
レンコン(117円)
生シイタケ(35円)
アスパラガス(49円)
天ぷら粉
めんつゆ、ダイコン
鶏ササミにシソと梅干をまいた天ぷらが食べたくなって、開店してすぐスーパーへ行ったらササミがない!
11時半ごろになると書いてたので、家に帰ってから近くのスーパーへ行きました。
やっぱりね、いつもよりちょっと高かった(笑)
で、4本入りのを買って、少ないかな・・・と思ったので、野菜室にある野菜を追加。
結構なボリュームになりました。
天ぷらの野菜で何が一番好きかと聞かれたら困ってしまう。
おでんで何が一番好きかと聞かれても、困ってしまう(笑)
写真は2人前です。

・切り干し大根の煮物(3人分)
切り干し大根(138円)
アゲ
タカノツメ
砂糖、酒、酢、しょうゆ、だし汁、ごま油
上記の千鳥さんのブログにも超薄味の切り干し大根の煮物が載ってました。
うちはきっとそれより味はついてると思うけど、それでもかなり薄味です。
がばがば食べられます(笑)
写真は2人前です。
あとは、ワカメ、アゲ、ネギのお味噌汁でした。