とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

「句会を楽しむ」坪内稔典さん

2012-07-31 22:40:04 | 社会人大学
今年の前半最後の社会人大学は、俳人であり佛教大学教授で京都教育大学名誉教授でもある坪内稔典さんが講師だった。正岡子規研究の第一人者で、子規の柿好きにならって本人も全国の柿を訪ねるたびを続けているというユニークな先生だ。他にも、アンパンや動物のカバも好きで全国を訪ね歩いているという。特にアンパンが好きだと公言しているおかげで、いろんな人がアンパンを差し入れてくれるそうだ。アンパンは一つ100円くらいだから、あげる方としては安いものだし、もらう方としてもそれほど恐縮することもない。アンパン一つから話の糸口が始まり会話が進むというから、手軽なものを好きと公言するのは人との付き合いにおいてはいいことなのかもしれない。今日の講演では、これが一番為になった。

さて、その後の講演は、ほとんど句会の体を成していた。句会なんて、行ったこともなければ、句を作ろうと思ったことすらない。知ってる句を教えて下さいと参加者一人一人に、先生がマイクを持って回ってきた。後ろの方に座っていたので、ここまでは来るまいと思って高をくくっていたが、意外と大勢の参加者にマイクがむけられてきた。やばい!何かないかなと頭を働かせていたが、全然頭に浮かんでこない。しかし、幸いなことに二列ほど前で先生もあきらめひな壇に戻って行った。

俳句というと難しく考えがちだが、いろんな状況を素直に5-7-5にまとめることが出来ればいいそうだ。家庭の中でも、5-7-5のリズムで会話をすると面白いと言われたが、私の場合では、そんなふうに考えていたら会話が全然進みそうにない気がする。そんなふうに言葉を使いこなせる能力があったらいいのになあと思う。

後半は、全員に俳句を作ってもらいたいという事で短冊を渡された。人生初の句会に参加したようなものだ。例題として「夏の空…」で続く句を考えるようにいわれた。俳句は、情景を表現するものであって、気持ちが入ってないのがいいそうだ。みんな一句以上短冊に書き、先生が回収していった。その後、一人一人の句が読まれ、ちょっとした寸評が加えられたりして時間が過ぎていった。ここでも、自分の句が読まれはしないかとヒヤヒヤしながら聞いていたが、人数が多かったためか読まれることなく終わった。いい出来の句が幾つか紹介され、自分の句はたいしたことないなーと改めて思い知り、読まれなくてホッとしたのであった。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
坪内さん (小松)
2012-08-05 17:48:28
坪内稔典さんは、お会ひしたことはありませんが
本は何冊か読みました。面白い人ですね。
俳句といふ、感性豊かなものを作るのに、説明は
やさしい。また感性のままに生きてゐる感じが
うらやましい。私もあと少ししたら、あんな晴耕雨読の
生活をしてみたいと思ひます。

3年前に、夜叉のあとに
「ひぐらしの  啼くその先の  桃源郷」といふ句を
作って、我ながら良い句だ、と思って仲間の先生に
みてもらったら、
「ひぐらしの夏」と「桃の春」がダブって失格、と
言はれました。
返信する
「句会を楽しむ」坪内稔典さん (見切り発車)
2012-08-05 20:35:39
俳句 短歌は 今けっこう流行っていて なさる方多いです、
お若いときは興味がなくても お友だちに誘われたり何かのきっかけで 有る程度年をとってから始める方も沢山いらっしゃって 私のマイミクさんも やり始める人増えてきました。
俳句は 季語などの決まりごとがけっこう面倒で
季語のない 短歌の方が入りやすい気もしますが
俳句を始めるマイミクさんは 一度始めるとどんどん引き込まれていらっしゃいます。

「見切りさんも一緒に・・」て
いろいろな方向から誘われますが なんだかその気にはなれません。

試しに お題に有った
>「夏の空…」
で 詠もうとしても やっぱりさっぱり浮かびませんでした。
返信する
小松さんへ (とっちー)
2012-08-06 23:01:08
さすが小松さんは違いますね。
私は俳句というものに興味がなく、坪内さんの本を読んだこともありませんでした。

小松さんの俳句で季語がダブっているからダメだと先生に言われたそうですが、
坪内さんは、そんな堅苦しいことはいわず、むしろ季語だらけの俳句もいいといった話もありましたよ。
返信する
見切り発車さんへ (とっちー)
2012-08-06 23:06:56
俳句は、情景だけをまとめるだけだといいますが
どうしても詠み手の感情が入ってしまうので難しいですね。
気持ちにゆとりがないと、さらっと情景を詠むことができません。
できた句を、他人が聞いて情景が頭に浮かんできたら
「上手い!}となるんでしょうね。
返信する
夏の空 (小松)
2012-08-08 16:10:52
夏の空
蝉がひとりで
死にゐたり

お粗末!
返信する
小松さんへ (とっちー)
2012-08-08 21:38:37
一句ありがとうございました。
暑い夏の盛りに、短い一生を終えるセミの姿が
目に浮かんできます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。