prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

6月22日(月)のつぶやき

2015年06月23日 | Weblog

柔道はスポーツ化したけれど柔術はかなりの程度武道だと思いますが。だからGHQに潰された。@kiri0thor @kiri0thor: 空手『道』をやっている身としては空手はオリンピック競技になってほしくない
今の柔術みたいになられたらそれはもう空手ではない #daycatch


【衝撃】Googleの人工知能が描いた絵が凄すぎる! buzz-plus.com/article/2015/0… なんか統合失調症の人が描いたみたい。


千年許さないとか、膝を折って謝れとかいったムッとさせる言葉使いは平常運転ってことか。 #ss954



「ズールー戦争 野望の大陸」

2015年06月22日 | 映画
ダグラス・ヒコックス監督、バート・ランカスター、ピーター・オトゥール、サイモン・ウォード、ボズ・ホスキンズ、デンホルム・エリオット主演といったかなりの豪華キャストなのだが、日本では劇場未公開に終わった1979年作。

サイ・エンドフィールド監督、マイケル・ケイン主演の「ズール戦争」(1963)と間違えて見たのだが、同じ戦争の前半イサンドルワナの戦いを描いたのがこれ。
アフリカのズールー族の大群に対してイギリスが大敗する戦いで、その後ケイン版で描かれるロルクズ・ドリフトの戦いで修道院に立て籠もったイギリス軍がズールーの大群を撃退し(よくアラモの戦いと並べられる)、最終的にはイギリスが勝つのだが、ここではイギリス軍は相手をなめきってボロ負けを喫して終わることになり、かなりざまあみろという気分で見ることになる。サイ・エンドフィールドは脚本に参加していて、前作では描ききれなかった前段階を描いたということになるのだろう。

植民地支配の傲慢さとバカさ加減を1968年の「遥かなる戦場」ほどではないけれど相当徹底して描いている。植民地支配に対する反省といった気運が常識化してきた時期ということになるだろうか。

アイリッシュの代名詞といっていいピーター・オトゥールがアイルランド人をバカにするセリフを言うのが皮肉。

なんといっても六万人と言われるズールーの大群が圧巻で、イギリスの赤い軍服の隊列や白いテント、ズールーの褐色、そして随所に現れるアフリカの朝日と夕陽といった色彩設計と映像美も見事。

火器で武装した英軍に対して、ズールーは槍と盾だけで向かっていくが、何しろ数が多いという描き方。ホスキンズが「弾丸はなくなるが、槍はなくならない」と言うのが効いている。今だとアフリカ現地人も武装しているからコワい。

エンド・タイトルを見ると第二班監督がピーター・マクドナルドとデヴィッド・トンブリン(マクドナルドは兼撮影)。マクドナルドは「ランボー・怒りのアフガン」で監督になるし、トンプリンはインディ・ジョーンズ・シリーズの製作に関わるといった具合に、この大がかりな撮影がいい経験になったということらしい。

やはりエンドタイトルでロケはアフリカとだけ表示されるのがいかにも雑。一口にアフリカっていうけど広いぞ。

ダグラス・ヒコックスとしては「スカイ・ライダース」(1976)に続く、キャリアで最大の大作になった。1988年に59歳で亡くなったが今はイギリスのインディー系の映画賞に名前を残している。


6月21日(日)のつぶやき

2015年06月22日 | Weblog

#父の日なんで好きな父親キャラ晒す 「遠い空の向こうに」の厳しくけれど愛情深い父親役のクリス・クーパー。絶品。 pic.twitter.com/2OQ5fQFlEn


#父の日なんで好きな父親キャラ晒す I never sang for my father 父メルビン・ダグラスをついに愛せない息子ジーン・ハックマンの厳しいドラマ。ダグラスの老いたるライオンといった貫禄がすごい。 pic.twitter.com/dT12LPJMti


#父の日なんで好きな父親キャラ晒す 「飢餓海峡」の弓坂刑事(伴淳三郎)。原作にはない家庭人としての顔を描きこんだ鈴木尚之(父親が田舎の警察署長)の脚色に原作者の水上勉が驚嘆し、自分が舞台用に脚色するのに取り入れた。 pic.twitter.com/6T0TRSWpUu


#父の日なんで好きな父親キャラ晒す 「父の祈りを」のピート・ポスルスウェイト。息子に連座して冤罪で投獄された父親があきらめずに無実を訴え続け、しょぼくれたオヤジに見えた父親が不屈の男であることがわかってくる。 pic.twitter.com/QrqJuO0ODI


#父の日なんで好きな父親キャラ晒す 「十二人の怒れる男」のリー・J・コッブ。反抗して家出した息子と陪審員として裁く少年とをごっちゃにして敵意をむき出しにしていたのが、最後に理非に従って折れる男の辛さの見事な表現。 pic.twitter.com/1EAOEVDcDk


「未来では仕事はみんな機械がやってくれるので人間は働かなくて済む」ではなく「仕事はみんな機械がやってくれるので働かなくて済む人間しか生き残れない」これが現在と未来予想のギャップの間にあるミッシングリンクだったんだろうね。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 161 RT

下村文科相が国立大学の文学部の廃止を通達した。文学は何の役に立つのか?と言う輩がいるが、経済学が日本の不況を救ったか?地学が東日本大震災を予知し人々を救ったか?科学が原発の爆発を予防したか?皆、役立たずなのである。役に立つかどうかで学問を判断するのは下品である。下品な文科相である

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 1591 RT

yapoono6さんの脳内は「妄」15%「金」10%「嘘」20%「厨」10%「友」10%「繋」15%「人」15%「好」5% ポイント:250pt ランキング:63650位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


『ミツバチのささやき』の素晴らしい画を作った撮影監督ルイス・クアドラドは、この作品の撮影中から視覚を失い始め、ついには自殺してしまう。こんな残酷な話があるだろうか。何度でも見られるなどと思わずに、一度一度、瞼に焼き付けるつもりでないと罰が当たる。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 117 RT


「トゥモローランド」

2015年06月21日 | 映画
ディズニーランドそのものに行ったことのない人間(というのもいますよ)としては、どんなイメージを前提としてトゥモローランドというのが作られているのかよくわからず、ウェストワールド風になるのかと思うとそうでもなかったり、どんな世界観で作られているのかわからないままあれよあれよとジェットコースターから振り落とされっぱなしで終わってしまった感。

最近は予備知識なり共通した了解事項なりを知らないと置いてけぼりをくってしまう映画(というかコンテンツ全般)、増えてないか。
(☆☆☆)


本ホームページ


公式ホームページ

トゥモローランド@ぴあ映画生活

映画『トゥモローランド』 - シネマトゥデイ

6月20日(土)のつぶやき

2015年06月21日 | Weblog

初めて?今までどこに通ってたんだ?@handainakano: 『橋下市長、区役所を視察 11年の就任後初めて』【朝日新聞大阪地方版】
わたしゃぁ、今朝のこの記事にかなり驚いた。asahi.com/articles/ASH6J…

1 件 リツイートされました

スタイナーvsウォーダディー #観たいvs映画 「戦争のはらわた」のジェームズ・コバーンと「フューリー」のブラピ


「上村松園 生誕140年記念 松園と華麗なる女性画家たち 山種美術館」 #美術 #展覧会  goo.gl/TAl2rp


【本棚登録】『岩下志麻という人生  いつまでも輝く、妥協はしない』立花 珠樹 booklog.jp/item/1/4764106…


「バイオレンス映画の巨匠」サム・ペキンパーの生涯に迫るドキュメンタリー映画 - movieニュース : CINRA.NET cinra.net/news/20150617-… ロバート・アルドリッチやドン・シーゲルのドキュメンタリーも見たいな。



上村松園 生誕140年記念 松園と華麗なる女性画家たち 山種美術館

2015年06月20日 | アート
松園のどの画を見ても、眉の描写が凄い、細く描くありがちな眉と違うと思っていたら、上村松園 眉の記 によると母親の眉だという。
映画の「序の舞」では母親との確執がドラマの核になっていたものだが。

簾の直線と曲線と、着物と身体の曲線の絶妙の組み合わせ。ぽつっと虫が簾にとまっていたり、宙を翔んでいたりする、いるのかどうかわからない位のその配置が、気がつくとすごく効いてくる。

ひとつひとつの衣装がバラバラに見ていると似たような青系統だと思っていたのが、まとめて見ると全部違っていてしかもやはりある統一性があることがわかる。

松園以外の画家たちとしてまとめられた女性画家の筆頭として野口小蘋の花鳥風月を描いた画はおしなべて緻密な描きこみが目立つ。

上村松園 生誕140年記念 松園と華麗なる女性画家たち

6月19日(金)のつぶやき

2015年06月20日 | Weblog

教養というのは既存の価値体系に従うことに生きづらさを抱えている人にとってこそ必要なもので、極端に言えば死に抵抗するための拠り所です。それを必要としなかった人が教養など無価値だというのは勝手だが、自分が必要としなかったものを他人にも必要でないとする傲慢な主張は受け入れ難い。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 118 RT

もうこれ、日本で起こっている事とは思えないほど、皆無関心で驚く。
スゴス。ニュージーランドの詩人が言った「日本人は何もしない為なら何でもする」っての、ここにも当てはまっちゃうような。

東京新聞写真部 @tokyoshashinbu
pic.twitter.com/xDfFlz4UeJ

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 8174 RT

「トイレのピエタ」 #eiga #映画  goo.gl/7yG8Wo

1 件 リツイートされました

あなたを「擬態語」や「擬音語」で表現すると...オノマトペ診断 curazy.com/archives/90224 あなたは【ほわほわ】ですと


おもえば、映画「馬」には、ひっそりと静かな戦争反対という下敷きがかくされていた、と、いま気づくのは私だけだろうか?

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 5 RT

今日のゲスト岩瀬昇氏の 「石油の『埋蔵量』は誰が決めるのか?」amazon.co.jp/dp/4166609912/… 液化天然ガスは設備を建設するのに石油より遥かに費用がかかるので何十年にもわたる償還計画を立てて売買しており、需要供給だけでは価格は決まらないのが石油と違うと。 #ss954


今は環境問題というとCO2など温暖化ガスばかり話題になるけれど、昔は石油の硫黄化合物の方がずっと問題になっていたという。 #ss954


アラスカのオイルサンド採掘現場は映画「GREY 凍れる太陽」に出てきた。お湯で原油を分離するからコスト高なのだが原油価格が上がったのでペイするようになったとか。  #ss954


「恐怖の報酬」でしょ。カラー版のリメイクもあり。@siro2gu  その元ネタは「恐怖な報酬」だったか。「危険な報酬」だったか。モノクロの映画。 #ss954



「トイレのピエタ」

2015年06月19日 | 映画
主人公の青年が窓ふきをしているというのは監督の実体験を元にしているのだが、高いところにいるにもかかわらず社会の底辺にいる感じ(バイクをとばしてかつて集団就職の拠点だった上野駅の前を通り過ぎるシーンがある)、建物の外と中とを介して思いがけない出会いを演出するところ、窓を拭く仕事そのものが何かを清める行為としての象徴に向かうなど、具体的イメージであるとともにさまざまに想像を広げるように機能している。
主演の野田洋次郎が容貌からして監督の分身と見え、芝居らしい芝居をしないで役の人物というより一個の生き物として映画の中で生きてみせる。

ありそうでないのが、はるか上から地上の道行く人たちを見下ろす主観的な俯瞰ショットで、窓ふき仲間に俺たちはビルにへばりついている虫みたいだなと語るのだが、見下ろす他者を虫みたいだとは語らない。虫、というのが原案の手塚治虫に合わせたわけでもないだろうがひとつの重要なモチーフになっていて、前半で下宿の天井にとまった蝶は子供の頃に故郷でとっていた蝶につながり、故郷から昇天するひとつの道筋を形にしてみせる。高所に立っていても虫を見下ろす視点ではなく、虫の視点から離れない。

天才的な画才の持ち主という設定なのだが、なぜ画を描くのをやめたのかといった理屈づけはしていない。というか当人にも理屈づけはおそらくできないと思え、それが傍から見ると理解を拒絶しているようで傲慢に見えるかもしれず、実際業界人めいたライターにおよそ無理解な言葉を投げつけられる。

イケメンと女子高生が並んでいるのにも関わらず、昨今の日本映画的な甘ったるさはなく厳しさと詩情と生に対する倫理観が前面に出ている。

音楽をあまり使わない静謐さの中に鼻歌で歌われるエルガーの「威風堂々」が人生の応援歌というには不安気で印象的。故郷で歌う場面で刻々と顔に当たる光が変化していくのには、そのわずかな時のかけがえのなさが実感として出た。

気になったのは金魚を学校のプールに入れるシーンで、塩素消毒している水に入れて大丈夫なのだろうか、それとも「崖の上のポネョ」ではないがあえて生死の間を縫ってや描いているのかどうも曖昧。プールの中の金魚という画はいいのだが発想優先で、シーンとして成立させるにはフォローが足りないように思う。

美大の同級生の元カノとセックスした後、その寝姿を画に描いているシーンで彼女がパンツを履いているようなのが妙な気がした。微妙にこの主人公、JKがパンツ見えるかもよとからかわれてもあまり乗っていかない。初めからどこか他人に対して引いて接するところがある。

ピエタというと死んだ息子キリスト(前半で主人公がLIFEとかJESUSとか書かれたTシャツを着ているのだが、日本産とあって宗教的なアナロジーには接近しない)を聖母マリアが抱えている姿なのだが、しかしヒロインである女子高生を聖女か何かのように偶像化しないのがいい。

狭いトイレの空間で丸まってピエタ像を描き続ける姿は胎内回帰というより死を潜りぬけた再生の図になりおおせているが、他方でトイレという下がかった猥雑な部分の表現に対してはリリー・フランキーの柄に頼っている感でやや突っ込み不足に思えた。
(☆☆☆★★)


本ホームページ


公式ホームページ

トイレのピエタ@ぴあ映画生活

映画『トイレのピエタ』 - シネマトゥデイ

6月18日(木)のつぶやき

2015年06月19日 | Weblog

【本棚登録】『日本人の99.9%はバカ (コア新書)』ロマン 優光 booklog.jp/item/1/4864367…


女優・原節子は今日6月17日で95歳。
山中貞雄『河内山宗俊』youtu.be/gwH6Tun3cSM
小津安二郎『晩春』youtu.be/vQHaLvxevg0
『東京物語』youtu.be/m9xQCEnWGK8 pic.twitter.com/YNruBDtZD2

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 37 RT

言っちゃなんだが簡単に実写化できる漫画なんて意味がないと思って描いてます。漫画でなきゃ表現できない。RT @sandiuyonban: とり・みきのダイホンヤとラスト・ブックマン #じゃあキミら何の実写版なら見たいんだよグランプリ

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 143 RT

【RT300UP】 悪夢燃料投下。それいけ僕らの古写真 (※ホラーからのトラウマ注意) karapaia.livedoor.biz/archives/52189… pic.twitter.com/hWjwqRvlLx

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 53 RT

「戦争が終わってよかったよ。下らない奴が威張らなくなっただけでも上等だ」というのは小津安二郎の「秋刀魚の味」だったかな。あいにく、下らない奴がまた威張りだした。 #ss954

13 件 リツイートされました


「ラン・オールナイト」

2015年06月18日 | 映画
ヒーローとエド・ハリスの敵役がそれぞれ息子との関係で悩みを抱えていて、相手の気持ちがわかるだけに辛いという構図が魅力的で、ボスと部下というと共に死地をともに潜り抜けてきただろう男の友情がほの見えるあたりもいい。
ただその割に、いざリーアム・ニーソンが大暴れを始めると細かい感情のニュアンスが吹っ飛んでしまい、クライマックスがボスとの対決と殺し屋の襲撃と二段切れになってしまっているのはやや散漫。

ニーソンの父親役がニック・ノルティなのにびっくり。タイトルに名前を出していないのは出番がカットされたかららしいが、本来入院中の母親とともに親との関係を描きこんでおくところだが、そういう過去の影というのはかなりのシナリオの腕が要るところが追い付かなかったのだろう。

息子役のジョエル・キナマンが精悍な面構えと細かい感情表現の両面見せてなかなかいい。ヴィンセント・ドノフリオのしつこいと共に追う相手のことをある程度理解している刑事がルーティンではあるけれどよく表現されていた。
全般にキャスティングはなかなかいい。
(☆☆☆★)


本ホームページ


公式ホームページ

ラン・オールナイト@ぴあ映画生活

映画『ラン・オールナイト』 - シネマトゥデイ

6月17日(水)のつぶやき

2015年06月18日 | Weblog

【本棚登録】『ビッグコミック 別冊ゴルゴ13シリーズ No.148』さいとう・たかを booklog.jp/item/1/B0081HL…


アパホテルマンガ、より恐ろしい事実に今気づいたのですが、発行が朝日新聞出版だった!!朝日新聞出版、おかしな本を出しているとは正直思ってはいたがここまでとは... pic.twitter.com/j1nF7ej7bA

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 141 RT

うわああ。RT @TOKYOMEGAFORCE: @yamtom 地上げ屋森ビルもありましたね。ちなみにワタミはこんな感じです。 pic.twitter.com/hY8CrX9jsc

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 58 RT

尊い生命が失われることは「尊い」ということとはとまったく相容れない、悲惨で不当で醜い出来事だ。にもかかわらず、「尊い犠牲」という言い方を繰り返す人々は、いつしか「生命が失われること」そのものを尊い行為であるとする考え方にたどり着く。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 917 RT

今年のエジンバラ演劇祭で上演される『魔笛』。アニメーションと舞台の融合。下の方で見られる動画に思わず「おおー」と声が出ます。 eif.co.uk/2015/magicflut…

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 6 RT

【RT1300UP】 17歳でこのセンス。スタンリー・キューブリックが撮った1946年のニューヨーク地下鉄内の光景 karapaia.livedoor.biz/archives/52184… pic.twitter.com/U5zMRaeTBC

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 67 RT

憲法なんか解釈次第で何とでもなるから違憲状態でもなんでもいいという態度ですな。 #ss954

1 件 リツイートされました

国会議員ではない党首が国政の場の党の態度を決めた例とすると、宮本顕治書記長時代の共産党以来か。それにしても後で議席は得ましたけれど。 #ss954


ヤジは国会の華というのは、火事とケンカは江戸の華というのと同レベルの話なのだろう。 #ss954


【ここでまさかの黄金比】 ウクライナ議会の乱闘写真が絵画のような美しさ togetter.com/li/789154 #ss954

1 件 リツイートされました

爺さまのトラウマと湾岸戦争のトラウマで動くっていうのもねえ。 #ss954

1 件 リツイートされました

メタンハイドレード?? @sekki_jidai 下げた分どうすんの?米国のシェールガス? RT @hehehenohehhe: なんで中東からの依存度下げようって話は出てこないんだろう #ss954



「デッドハング」

2015年06月17日 | 映画
「アイ・スピット・オン・ユア・グレイブ」というB級ホラーで主演していたサラ・バトラーという女優さんがなかなか綺麗でスタイル良くて一定のポイントを稼いでいたので、いかにもしょーもなさそうなパッケージながら主演作ということでちょっと見てみたけれど、まあやっぱりしょーもありませんでした。

オープニングで彼氏相手にキック、パンチの練習しているところのメイクとかアングルが既にいちいち変で、あれこんなにブサイクだったっけと早くも気が抜ける。
その後の会社に出勤するところのスーツ姿もなんだかぴったりこないし、髪形もやはり似合わない。ここまで綺麗に見せる工夫が見えないというのは逆に珍しい。

不正会計をしていた会社の上層部の秘密を知ってしまったヒロインが夜のオフィスビルを追いかけまわされることになり、殺し屋に狙撃されながら階段を駆け下りるシーンでハイヒールがジャマなのをなかなか脱ぎ捨てるタイミングがつかめないといった趣向は一応あるのだが、演出がフォローしていないもので小道具として機能していない。
そのうちスーツを脱いで長い手脚を露出するあたりも演出が伴っていないのでセクシーでもなければメリハリも効かない。

あと大方のシーンはエレベーターに閉じ込められた(と同時に籠城した)ヒロインをどうにかしようと上司と殺し屋があれこれ工夫するのだが、こういう動きのない設定では相当に細かい作劇や演出が必要だろうに、敵方が勝手に同士討ちするという凄みを利かせているつもりでマヌケでご都合主義的な手抜きをしているのだからどうしようもない。

恋人も役に立たなければ、途中から出てくる修理工も曖昧にしか生かされておらず、殺し屋もマヌケすぎ、マルコム・マクドウェルも出てるだけと、まあ午後のロードショー向けという感じの一編です。

ちなみにサラさんは「アイ・スピット・オン・ユア・グレイブ」の二作目には出ていないけれど、製作中の三作目には出ているらしい。
(☆☆★★)




6月16日(火)のつぶやき

2015年06月17日 | Weblog

心霊写真の写り方を生きている人間に応用すると幽霊らしく写る。これを意識的に採用したのがJホラーを支えた小中(千昭)理論である。 #ss954


1999年以降でもつなげられるよう聖徳太子の予言?まででっち上げていたのだからもうペテン師め。@takafromapan: ノストラダムスの大予言でボロ儲けした五島勉という詐欺師の著者は忘れられませんw #ss954 twitter.com/KuranaStarling…

3 件 リツイートされました

奇術師のハリー・フーディニがインチキ霊媒のちゃちな手品を暴いて回ったのは有名。亡くなった母親に再会したくて頼んだらことごとくインチキだったのに激怒してのことらしい。彼をモチーフにしたのがウディ・アレンの新作「マジック・イン・ムーンライト」。 #ss954


ホームズものも後の方の「這う人」とか「吸血鬼」とかはマジで怪奇趣味にいっていると思う。 #ss954


売国奴という言葉がある。
愛すべき国の防衛に携わった者としては、許せない者たちだ。
だが不思議と「米国に日本を売る」者が咎められない。
CIAからカネをもらった岸信介・佐藤栄作。CIAからコードネームまで拝領した正力松太郎(元読売新聞社主)
その末裔がいま日本を売ろうとしている。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 725 RT

nyaaat.hatenablog.com/entry/2015/06/… 「マージン率は最高50%。つまり、給料の半分しか、派遣社員には入らないのだ」「2012年の派遣労働法改正で、派遣会社は事業年度ごとのマージン率を公開することが、法律で義務づけられた。だが、5社に4社は法律を守っていない」#ss954


ドキュメンタリー「平成ジレンマ」で、戸塚宏が釈放されてまたヨットスクールをやっているのをマスコミに非難され、実刑を受けて服役し民事訴訟受けて賠償も済ませて、これ以上何をしろというのですかと言いかえしていた。どうすれば「許す」のか、決して許さないのか。法はなぜあるのか #ss954

1 件 リツイートされました

脱税で暴力団をひっくくるとは、アル・カポネみたい。 #ss954


ゴーストライターだからダメだとは思わないのですよ。吉田豪ではないけれど聞き出し方にもよっては自分で書くより喋ってしまうところは多くなると思う。「マルコムX自伝」なんかアレックス・ヘイリーの聞き書きだということを初めのうち秘密にしていた。 #ss954

1 件 リツイートされました


「ナイフの行方」

2015年06月16日 | 国内ドラマ
ナイフで無差別に人を襲いかけていた若者を取り押さえた元警官が、若者を警察に突き出さず自分の家に軟禁するというありえそうにないが不思議に刺激的なフィクション性を生かしたドラマ。

松本幸四郎と松坂慶子が昔一緒に見に行ったのがミュージカル「ヘアー」というのがおもしろいセレクション。反体制運動との関わりがあることがわかる。

ナイフを振り回す青年の深層にはあまり迫ろうとしない。というか、迫っても案外つまらないものではないかと思わせる。山田太一作だから「心の闇」なんて空疎なマスコミ用語を埋めようとはしていないのは当然だろう。

クライマックスで海外の凄惨な体験を長台詞で処理する場面、アメリカ産の「LAW & ORDER」あたりだと台詞だけの描写にすごい重量感が出るのだけれど、日本でやるとなんか軽くなる。芝居の巧拙だけの問題ではない気がする。

エンドタイトルに石田徹也の作品(消防士を描いた無題の作品)が使われているのが印象的。

ナイフの行方 - テレビドラマデータベース



本ホームページ


人気ブログランキングへ


キー局 NHK GTV 放送曜日 月~火 放送期間 2014/12/22~2014/12/23
放送時間 22:00-23:15 放送回数 2 回 連続/単発 単発
番組名 特集ドラマ
主な出演 松本幸四郎(1)(2)、今井  翼(1)(2)、津川 雅彦(1)(2)、松坂 慶子(1)(2)、相武 紗季(1)(2)、玉野 るな(1)(2)、石橋  凌(1)(2)、久保 酎吉(1)、久下 恵美(1)、阿部百合子(1)、青木 和代(1)、原田 裕章(1)、野添 義弘(2)、久世七曜会(1)(2)、クロキプロ(1)(2)、劇団ひまわり(1)(2)、(擬斗:久世  浩(1))(医事指導:山本 昌督(1)(2))
主な脚本 (作:山田 太一(1)(2))
主なプロデューサ 大越 大士、
主な演出 吉村 芳之(1)(2)、(記録:石川真紀子(編集も))
局系列 NHK
制作会社 (制作著作:Shin企画、NHK)(制作:NHKエンタープライズ)
制作 (制作統括:近藤  晋、海辺  潔、遠藤 理史)
音楽 住友 紀人、(音響効果:下城 義行(1)、矢崎 裕行(クレジット表示では「崎」は「たつさき(立崎)」))
撮影技術 宮田  伸、(照明:吉澤 一生)(音声:国沢 藤一)(映像技術:富澤 信義)(編集:石川真紀子(記録も))
美術 川口 直次、(タイトル:(絵画:石田 徹也)(資料提供:静岡県立美術館))

6月15日(月)のつぶやき

2015年06月16日 | Weblog

太陽がいっぱい #オススメの風映画 ヨット上の殺人の後、突然の強風に煽られる中の死体の処理の緊迫感。 pic.twitter.com/5JQUo4se6s


yapoono6さんの脳内は「友」60%「遊」15%「妄」10%「楽」10%「話」5% ポイント:250pt ランキング:63415位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


長谷部恭男教授の発言って、自民党にしてみれば「隠し砦の三悪人」の「裏切り御免」みたいなものかな。


ホルヘ・ルイス・ボルヘス『幻獣辞典』がついに河出書房新社から文庫に!いろんな空想の怪物が載ってるよ。「ア・バオ・ア・クゥー」って幻獣の名前だって知ってた?本書20頁参照! pic.twitter.com/kDap759xjI

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 989 RT

会社帰りに、キネカ大森で『恐怖分子』を観た。終映後、席を立ったら、場内を見回るホウキとチリトリを持った片桐はいりさん!!!マジか!キネカ大森!もぎり以外も!!

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | 41 RT

先日やっていた海外ドキュメンタリーで、EUでは労働者をどんどん低賃金・悪条件でこき使えるように使い捨てして、派遣会社だけがボロ儲けしている実態を伝えていた。 #ss954

3 件 リツイートされました

だからデジタルカメラになってからめっきり減った。@t_shataro 心霊写真って所詮はフレアとか多重露光だろ・・・。 #ss954


bucchinews.com/subcul/5203.ht… ロマン優光 「私は医療少年院での治療はかなり効果があったのではないかという風に感じている。内側から溢れてきた言葉を書き連ねているというより、世間に流布されている「少年A」という物語を演じようとしているようにしか読めない」 #ss954


EU内部の派遣会社は賃金が安い国の労働者に仕事をやらせて高い国の労働者を失業させ、労働災害を起こしたら元の国に追い返して責任をとらず、訴訟を起こしたら働けなくないようにしてやると恫喝するといった手口でとんでもなく大儲けしている。他人事ではない。 #ss954


一番立場が弱いだろう声優・俳優が協同組合(俳協)を作って一定の成果を挙げたりしていますしね。@ym5612 立場の弱い労働者は組合でも作れば多少改善するかもしれないがね。#ss954