見ずに信じる者の幸い

 「十二弟子のひとりで、デドモと呼ばれるトマスは、イエスが来られたときに、彼らといっしょにいなかった。
 それで、ほかの弟子たちが彼に「私たちは主を見た。」と言った。しかし、トマスは彼らに「私は、その手に釘の跡を見、私の指を釘のところに差し入れ、また私の手をそのわきに差し入れてみなければ、決して信じません。」と言った。
 八日後に、弟子たちはまた室内におり、トマスも彼らといっしょにいた。戸が閉じられていたが、イエスが来て、彼らの中に立って「平安があなたがたにあるように。」と言われた。
 それからトマスに言われた。「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手を伸ばして、わたしのわきに差し入れなさい。信じない者にならないで、信じる者になりなさい。」
 トマスは答えてイエスに言った。「私の主。私の神。」
 イエスは彼に言われた。「あなたはわたしを見たから信じたのですか。見ずに信じる者は幸いです。」(ヨハネ20:24-29)

---

 弟子仲間の話を聞いても信じなかったトマスが、復活のイエスを前にして信じる。

 トマスは言った。
 「私は、その手に釘の跡を見、私の指を釘のところに差し入れ、また私の手をそのわきに差し入れてみなければ、決して信じません。」
 実に至極もっともなことだ。トマスは正直で、えらい。
 大体いったい、何を根拠に信じろと言うのだろうか。

 さて、そのトマスに復活のイエスが現れる。
 「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手を伸ばして、わたしのわきに差し入れなさい。信じない者にならないで、信じる者になりなさい。」
 その復活の御姿に出会って、トマスは言う。「私の主。私の神」。
 トマスの信仰の根拠、それは復活のイエスに出会った確かさだ。
 彼はイエスを前にして、指を突っ込んだり手を差しのばしたりしようとすらしない。
 仮にここで、指を突っ込んだりしたら、それこそ信じないで疑っていることになる。
 イエスが「信じない者にならないで、信じる者になりなさい」と仰ったのは、文脈上そういう意味だろう。
(この一文は、しばしばひとり歩きして、単なる脅迫に堕してしまう。)
 トマスは、イエスに言われる前から、すなわちイエスが現れた時点で信じることができたのだ。

 最後にイエスは、意味深いことを仰る。
 「見ずに信じる者は幸いです」。
 弟子たちやマグダラのマリヤは、復活のイエスを現に見たので信じている。
 だが、ここで言っているのは、イエスが父のもとに上った後、イエスを見ずして復活のイエスと出会った人の幸い、これをイエスは仰っている。
 そう取らないと、トマスは幸いでなくて、一方、例えばペテロやヨハネは幸いだというおかしな解釈に帰結してしまうだろう。
 トマスが幸いでないとしたら、見て信じた以上、ペテロやヨハネも同様、幸いとは言えない。
 イエスが天に上った今、復活のイエスに出会うことのできる人こそ、幸いなのである。
 何故なら、そのことは狭い門から入ったことがそのとき報われるからだ。

---

 よろしければクリック下さい。
にほんブログ村 哲学ブログ キリスト教・クリスチャンへ ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ラボニ 主イエス・キ... »