信ずるに足る根拠

 「またヨハネは証言して言った。「御霊が鳩のように天から下って、この方の上にとどまられるのを私は見ました。
 私もこの方を知りませんでした。しかし、水でバプテスマを授けさせるために私を遣わされた方が、私に言われました。『聖霊がある方の上に下って、その上にとどまられるのがあなたに見えたなら、その方こそ、聖霊によってバプテスマを授ける方である。』
 私はそれを見たのです。それで、この方が神の子であると証言しているのです。」(ヨハネ1:32-34)

---

 バステスマのヨハネは上の聖書箇所で、イエスがキリストであることを確信し、またそのことを言い表している。

 イエスをキリストだと表明する人は、数多い。しかし、彼らがそのように言う根拠はなんであろう。
 彼らを責めているのではない。もし根拠がないのならば、分からない何者かをやみくもに信じているわけであるから、何も信じないよりも更に虚しいことだと思うのである。
 旧約聖書の伝道者の書(コヘレトの言葉)でも、神を見いだすことのついになかった老ソロモンの虚無感が、あからさまに記されている。
 信仰は、この虚しさ、虚無感から、解放してくれる。
 そのためには、信ずるに足る根拠が必要になってくる。

 宗教学者の岸本英夫は、体験について、次のような共通の特徴があると書いている。
1.特異な直感性
2.実体感、すなわち無限の大きさと力を持った何者かと直接に触れたとでも形容すべき意識
3.歓喜高揚感
4.表現の困難
(神谷美恵子「生きがいについて」からの孫引き)

 これはものすごく大きな体験で、錯覚のようなものとは全く違い、ごまかしようがない。
 サウロに起こったことと同種の体験なのである。

 だから、自分で自分をごまかすことはやめよう。地球の裏側の人の心配よりも、まず自分自身の心配をする方が先のはずだ。
 イエスも言うように、求めればかならずその人の根拠は与えられる(マタイ7:7)。

---

 よろしければクリック下さい。
にほんブログ村 哲学ブログ キリスト教・クリスチャンへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )