
茹でたネギを酢味噌和えるぬたは手軽に出来ておいしい和え物・・本来はワケギを使います。
ワケギはネギと玉ねぎの雑種で旬の食べごろは3~4月です。今は時季外れなので畑に残る
下仁田ネギを掘り上げました。ぬたの相手はイカ、たこ、貝類ですが、お造りともよく合います。
材 料
下仁田ネギ 4本 120g ・・ネギの葉先を1㎝ほど切りとる
ヨコワの刺身 8切れ 40g
調味料
白味噌 大さじ 2 30g
さとう 大さじ 1 10g
日本酒 大さじ 2 20cc
みりん 大さじ 1 10cc
昆布出汁 大さじ 2 20cc
練りからし 小さじ 1 5g
柑橘酢 大さじ 2 20cc
作り方
ネギを茹でる
沸騰した湯に塩一つまみ加え、ネギの白い部分を
湯に浸し、2分おいて青い葉の部分を沈め、一呼吸
おいてスノコに移す。冷めてから3cm巾に切る。
芥子酢味噌をつくる
小鍋に白味噌と砂糖を入れて練り合わせ、日本酒、
みりん、出汁を加えてかき混ぜ、弱火でゆっくりと
煮詰め、火を止めて冷ます。
つぎに、柑橘酢を加えて混ぜ合わせ、最後に練り
芥子を混ぜ合わせる。
具材をからし酢味噌で和える
茹でたネギとヨコワを混ぜてから酢味噌を和える。
・・酢味噌は少しずつ加え、味見しながら調える・・
ワケギはネギと玉ねぎの雑種で旬の食べごろは3~4月です。今は時季外れなので畑に残る
下仁田ネギを掘り上げました。ぬたの相手はイカ、たこ、貝類ですが、お造りともよく合います。
材 料
下仁田ネギ 4本 120g ・・ネギの葉先を1㎝ほど切りとる
ヨコワの刺身 8切れ 40g
調味料
白味噌 大さじ 2 30g
さとう 大さじ 1 10g
日本酒 大さじ 2 20cc
みりん 大さじ 1 10cc
昆布出汁 大さじ 2 20cc
練りからし 小さじ 1 5g
柑橘酢 大さじ 2 20cc
作り方
ネギを茹でる
沸騰した湯に塩一つまみ加え、ネギの白い部分を
湯に浸し、2分おいて青い葉の部分を沈め、一呼吸
おいてスノコに移す。冷めてから3cm巾に切る。
芥子酢味噌をつくる
小鍋に白味噌と砂糖を入れて練り合わせ、日本酒、
みりん、出汁を加えてかき混ぜ、弱火でゆっくりと
煮詰め、火を止めて冷ます。
つぎに、柑橘酢を加えて混ぜ合わせ、最後に練り
芥子を混ぜ合わせる。
具材をからし酢味噌で和える
茹でたネギとヨコワを混ぜてから酢味噌を和える。
・・酢味噌は少しずつ加え、味見しながら調える・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます