goo blog サービス終了のお知らせ 

男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

キューピーのテーブルビネガー

2018年06月12日 | モラタメ
モラタメのキューピーのテーブルビネガー

むね肉のから揚げにかけてみた。たまねぎと大麦黒酢、いけるやん。
因みに胸肉は塩こうじに付けて柔らかくしました。
いつもはブライン液(100㏄の水と5gの砂糖、5gの塩を入れたもの)に漬けておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1117 鶏レバーの生姜煮

2018年06月12日 | 肉類・たまご

今日、6月11日の19時30分からのNHK・TV版組「釣瓶の家族に乾杯」のゲストは「TOKIO」の
メンバー「長瀬智也」さんでした。長瀬さんは以前、TV番組で「池袋ウェストゲートパーク」シリ
ーズの主人公をつとめ、人気を博しました。

実はわたくし、いま「池袋ウェストゲートパーク」シリーズにハマっていて、最新刊まで読み進ん
でいます。作者は石田衣良さんで、このシリーズを読み始めたのは、映画「娼年」を観てから。
映画を見る前に「娼年」の原作を読んで感動し、石田さんの他の作品をネット検索します。

おもしろそう・・と思って読んだのが「フォーティーン」・・続いて「シックスティーン」・・これでハマり
ました。あと「五年三組リョウタ組」で、しっぽりと泣きました。石田さんの作品では、お終いの
ところで「グッ・・」とくる・・いうなれば泣かせる場面がある。

「池袋ウェストゲートパーク」は、ハードボイルドな作品です。読者にとって好き嫌いがありますが、
すべて「主人公のマコトとその依頼人」にとってhappyendに終る・・読んでいて安心感がある読み
物です。

ウォーキングの途中に「ブックオフ」や「古本市場」の店があって立ち寄り、IWGP=池袋ウェスト
ゲートバークシリーズの中古本を探すと、1冊80円というのがある・・けっこうきれいな本です。
幾らで引き取ったのか分りませんが、読みたい人にはラッキーなpriceです。

プレスリー初期作品「闇に響く声」を見つけたのも、その店でした。値段を見ると750円・・私的に
は、5000円出しても惜しくない「シロモノ」でした。まあ、そんな訳で、趣味(読書)と実益(健康)を
兼ねながら、腰痛を抑えてウォーキングを続けています。

レシピは「鶏レバーの生姜煮」です。レシピ序文に書きましたが、血液検査で「赤血球」が標準比
少ないと診断され、その対策として採りあげました。どれだけ効果があるか分りませんが、何も
しないよりは良い・・くらいに思って作った料理です。

かかり付けのクリニックで血液検査をする度に「赤血球数」が少ないと指摘されます。最低基準
の80%ほどで少ない時は70%以下をマーク。危機感を覚え、鶏レバーをセッセと食べます。それ
でも、数値は上がりません。Dr.は気にしなくて良い数値と言いますが、気がかりではあります。


材 料
鶏レバー 1パック 400g
生姜 1かけ 50g ・・2~3㎜の繊切り

調味料
すき焼のたれ 1/3カップ 60g
日本酒 1/3カップ 60g
創味つゆ 大さじ 2 20cc

作り方
鶏レバーの下こしらえ

鶏レバーを水洗いして、熱湯で茹でる。
沸き立つと、アクが浮き出るのですくい取る。
アクが出なくなるまで5~6分・・ザルに揚げ、
冷めてから3cm大に切り分ける。

生姜醤油で煮る
調味料と繊切り生姜を鍋に入れ、強火にかける。
沸き立ったら、茹でた鶏レバーを入れ中火で煮る。
落とし蓋をして7~8分・・煮汁が無くなったらでき
あがり。
器に盛りつけ木の芽を添える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする