サムイズダート・ロシア

めざせロシア式菜園生活!ダーチャごっことロシア&北海道のお話あれこれ

デジタルロシア!?

2011-04-25 | モスクワ取材2010
ロシアは今やデジタル先進国!?
中国もそうですが、後から来た国は段階を経ずに
いきなり先端技術を取り入れるので、結果最先端をゆくことに。
『ロシアの大人の部屋』制作にあたっても、
その恩恵にあやかることになりました。

まず現地カメラマンとの初打ち合わせはスカイプ会議にて。
日ロ間の大容量ファイルのやりとりはダウンロードサイト経由。
取材対象者への補足質問は、Wordで送ってWordで返してもらう。
パソコンを持っていない人の手書きの回答や見取り図は
スキャンしてもらってメールに添付して送ってもらう。
そんなこんなで拙宅だけもメール用、画像用、原稿書き用と
パソコン3台がフル稼働してました。

そんなの今どき当たり前でしょ!と思うかもしれませんが、
同時進行していたフランス・パリ版の制作スタッフによれば
パリからの画像送り出しはCD-Rの「郵送」。
しかも郵便事故で何週間も届かなかったとか。
その間にネットで送ればいいのに!と思うのだが、
どうやら大量の大容量ファイルを圧縮してはアップし、
圧縮してはアップするという手間に耐える根気、
これがフランス人にはなくて、ロシア人にはあるらしい。
デジタルを使いこなすにはアナログ力が必要だった!?

そしてネットは「無料」であることもポイントが高い。
インフラは無料ないし低料金が当然の社会主義経験者からすれば、
高くつく国際郵便など最後の手段なのでしょう。

さすがに出来上がった本数十冊をロシア側に送るときは
その最後の手段の国際郵便、EMSを利用したのだが…。
これが「技術的理由」によりモスクワ局に数日間留め置かれ、
先方に届くのにえらく時間がかかってしまった。
噂によると、日本からの荷物は放射能チェックを受けているとか。
いまや日本は汚染地帯とみなされているのでしょうか。
今現在も、2週間前にヴォロネジに送ったEMSが、
局留めのまま止まっております。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マトリョーシカのある部屋 | TOP | 初夏のベランダ »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | モスクワ取材2010