サムイズダート・ロシア

めざせロシア式菜園生活!ダーチャごっことロシア&北海道のお話あれこれ

勇気あるロシア人の帰還

2011-04-13 | ロシアコラム
「今日帰ったわよ~!」とロシア人のS先生よりまさかの電話。
春休みで一時帰国していたS先生、原発事故の影響を懸念して
当分戻ってこないかと思ってたのに、勤務大学の授業にあわせ、
予定どおり戻ってこられたのである。

ロシアでも連日のように日本のニュース。
「いま日本に行ってはダメ!」と引き止める家族や友人を、
「行くか行かないかの問題じゃないの。行くんだってば!」
と振り切ってきたというS先生。
「ガイガーカウンターを持っていけ、なんて言う人もいるのよ。
ガイガーカウンターなんか買ってどうするのよ!
1万ルーブルもするのよ。3万円ですよ!
それ持ってどうするの!?あちこち測って歩くの!?
やめてよ、そんなのバカバカしい。
チェルノブイリのときのモスクワやペテルブルクのほうが
よっぽど数値が高かったでしょうに!」

チェルノブイリの経験があるからこそ、過剰反応する人もいれば
逆に放射性物質について知識をもち冷静に分析するつロシア人も。
「この数値なら大丈夫、安心してお行きなさい」
信頼する人にそう言われて、「はい、行ってきます!」と
モスクワをあとにしたというS先生。
それだけに、外国人の日本脱出には冷ややかなコメント。
「フランス人はみんな帰ったんですってね。
ロシア人は帰っていませんよ!帰ったのは子ども連れだけ。
ちょうど春休みだったから。でも大使館員はみんな残ってます!
ほんとにフランス人ってやな人たちよねー」
…と話はリビアに移り、弾丸トークはますます加熱。
自粛ムードとは無縁のS先生、パワーアップして日本復帰である。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする