北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

挨拶状を作り始めました

2013-04-14 23:45:21 | Weblog

 やっと昨日から人生で13回目の転勤の挨拶状の作成を始めました。

 こういうのは、事前のデータベースをちゃんと作っておきさえすればそれほど複雑な作業ではないのですが、その日頃からの備えというのがなかなかできないもの。

 パソコンがあるから昔よりは大いに作業が楽になったとはいえ、切羽詰ってから焦りながらちまちまとやっています。

 


   ◆   ◆ 


 夜に、子供たちが札幌転勤の会食をしようというので出かけてきました。

 なんとはない家族との日常の会話は良いものですが、連れてきた9ヶ月になった孫が日増しに成長し、愛嬌も出てきたのを見るのもまた良いものです。

 どうということもなく嬉しくなるのはなぜなんでしょうねえ。


   ◆   ◆   ◆


 さて、赤ちゃんの話と言えば、心を育てる雑誌「致知」のメルマガにこんな記事がありましたのでご紹介します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  「婦人の心を一変させた赤ちゃん」


     鈴木秀子(文学博士)

           『致知』2002年3月号
           特集「この道を行く」より

 

私、この間こういう体験をしたんです。

渋谷から横浜に行く東横線で、
目の前の座席に、五十代半ばぐらいの、
上から下までブランド品で身を固めた
ご婦人が座ってたんです。

きれいな人なんですが、どこかしら、
なんとも言えない陰気な雰囲気が漂っているんですね。

私はどうしてこういう人と向かい合わせに座ることに
なっちゃったんだろうと思いながら、
頭の中で、この人はきっと家で喧嘩してきたに違いないとか、
そんなことを考え始めたんです。

そこで気分を変えようと本を読み始めて、
しばらく後で目を上げると、その同じ人が、
さっきとは全然違う感じで、和やかにニコニコしながら
本当にいい雰囲気をあふれさせているんです。

え? これが同じ人かと思って。
そうしたらその人の視線が
ずーっと遠くにいってるんです。

何がこの人をこんなに変えたんだろうと思って、
視線をずっと追っていったら、
赤ちゃんがその人に手を振っていたんです。

私はそれを見たときに、ああ、
これからの世の中はいろんな変化が起こるけれども、
大事なのは、一人ひとりが、人に接したときに、
あるいはいろんな出来事のなかで、
その人の人間の深いところにある優しさ、人間らしさ、
そういうものを引き出すような生き方を
することではないかと、しみじみ感じたんですね。

私は目の前に座っていて、
いやな人と目を合わせないようにしていたから、
私からもいやなものが伝わっていったと思うんです。

でも赤ちゃんは本当に無心にその人にある
人間的な優しさを引き出したんです。


   ◆   ◆   ◆


 このお話の中で立派なのは、(いやな人と目を合わせないようにしていたから、私からもいやなものが伝わっていったと思うんです)と自分自身を省みておられたことです。

 いろいろなものごとの原因は、大抵自分の中にあるのですね。

 つまり自分が変われば周りも変わる、そのことを信じたいと思います。

 さてさて、早く挨拶状を仕上げてしまわなくては。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする