駒子の備忘録

観劇記と乱読日記、愛蔵コミック・コラムなどなど

高森朝雄・ちばてつや『あしたのジョー』

2020年10月16日 | 愛蔵コミック・コラム/著者名た行
 講談社漫画文庫全12巻。

 ある日ふらりと下町のドヤ街に現れた、天涯孤独な少年・矢吹丈。腕っ節の強さが元ボクシングジム会長の飲んだくれオヤジ・丹下段平の目にとまる。ボクサーを育てることに生涯をかける段平は、夢の実現を託そうとするが、丈は詐欺窃盗事件を引き起こして少年院へ送致されてしまう。だがそこには、生涯のライバルとなる力石がいた…

 『漫勉neo』の第一回ゲストがちばてつやだったので、そういえばこれまた長く愛蔵しているのに感想をまとめていなかった気がする…と再読してみました。
 私はリアルタイム読者ではなくて、でも学童保育の図書室で少年マガジンコミックスで読んでいるはずです。この文庫は大人になってから買い揃えました。
 梶原一騎の原作まんまなんだろうなと思われるやたら詩的だったり哲学的だったりするネームがあったり、かと思えばちばてつやが自由に展開させたんだろうなと思われるターンや描写があったりする、それが渾然一体となって不朽の名作となっている一作だと思います。
 あまりにも有名なラストシーンについては、あれは死の描写ではなくて、やり遂げて満足したという心象風景の描写なのだ…というようなことを『漫勉』で浦沢直樹は言っていましたが、正直どっちでもいいな、というかフツーに死でいいやろ、と思っています。あのあと廃人として残りの一生を終えようが、回復して再びチャンピオンに挑もうが、ボクシングはやめて一般人になろうが、死んだままであろうが、それはすべてのちの話であって、物語としてはあのラストシーンで終わり、あれしかなかった、というのが正解なんだと思います。
 私は葉子さんファンなので(陽子、や洋子、でないところも好き)、そのラブストーリーとしても愛しています。イヤそんな甘いものではなくて、確かにほとんどトートツにラストに告白がぶっ込まれただけであり、丈もずっと意識していたことは確かなんだけれど恋と呼べるほどの域にいたっていないもっとモヤモヤした感情のままで、でも紀ちゃんをスルーしたのともまた違うし、最後にグローブを渡したことも事実なわけで…その淡さ、複雑さ、重さも含めて傑作だと思っています。男だ女だ言われる台詞も、まあ時代でもあるし、実際拳で殴り合うスポーツなんてそら性差が最も強く出るもののひとつだろうので、そこに口出しなんかしません。今で言う悪役令嬢みたいなこういう女性キャラクターが、こういう少年漫画のこういうヒロイン位置に置かれたことは当時ほぼなかったと思うので、その斬新さとおもしろさにも打たれます。
 ちょっと話がズレますが、今読むとカーロスとロバートのイケメンふたりがやたらイチャイチャして見えてやたらセクシーで、イヤまったくそんな意図はなかったんだろうし薄い本が作られるには時代が早かった案件なんだろうけれど、この色気はなんなんだ…と震えました。ところでその後ロバートはどうしたのでしょうね…さびしいわ。
 連載開始当初からがっちり全体の構想が見えていたわけでもなさそうに思えるところ、それでも変に迷走しすぎることもなく綺麗に走り抜けまとまっているところ、も素晴らしいと思っています。最終回はもう4ページ、せめてあと2ページあるとよかったかもしれない、とは思いますけれどね…でも、大事に愛蔵していきたい一作です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『銀河鉄道の父』 | トップ | 『ローマの休日』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

愛蔵コミック・コラム/著者名た行」カテゴリの最新記事