たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

やはりそうか

2018年07月16日 | Weblog
 7月 16日

 なにがやはりなのか。

 それはね。今回の豪雨での犠牲者のうち60歳以上が
7割です(現時点での率)。これはみんなも思っていました
よね。やはり高齢者が災害弱者になる。ってことを。

 もちろん全国的に高齢化が進んでいるので、人口比でも
高齢者が多いんですが、そうはいっても死者の多くが高齢者
です。

 災害が予想されたときの情報収集能力が低い、判断力は
弱くなる(これぐらいなら大丈夫。とか)、気力も下がる
(もう十分長生きした。とか)。

 避難に時間がかかる(動きは緩慢になるし移動手段が無い)。
避難しても環境の変化や暑さ寒さに対応できない。長期に
なると体力低下や発病で亡くなる人も少なくないですからね。
いわゆる災害関連死ですよ。(エコノミー症候群や熱中症も
バカにできません)

 そういえばいつから行方不明といわないで安否不明という
ようになったんでしょ? 災害のときは安否のほうがいいかも
ね。
 んでチョイと調べてみました。
・安否不明は「被災しているか無事かどうか分からない」
・行方不明は「所在不明で死亡していることも疑われる」
 (そういえば 消息不明 というのもあるね)
 で、安否不明も行方不明もほぼ同じですが、「連絡がつかない」
「生きている可能性が高い」言い方は安否かな?

 ボランティアを募集していますが、物見遊山的に参加する
人がいるらしいし、張り切り過ぎで体調不良(熱中症など)で
倒れる人が続出しているらしいです。場所によっては搬送された
人の半分がボランティアだそうですからね。。

 あと、観光名所と間違えている人もたくさん。
 もし社会見学みたいに被害状況を見に行くのなら、それなりに
落ち着いた時期まで待てば。ですよ。

 あれだけ泥や流木が流れ込んでしまうと、撤去作業も半端じゃ
ないでしょ。泥が乾いて固まるからね。
 川は浅くなってしまうので、掘り下げなきゃいけないし、
 崩れやすい地質(広島市の土石流発生地域は隙間がある花崗岩、
そして風化も進んでいました)が多い。それに山を管理する人が
減っていますもんね。山や地域全体での防災が必要ですよね。

 んで、これから何度も同じよう災害が日本各地で繰り返される
ことが予想されます。これぐらいの規模の豪雨が毎年発生する
ようになるでしょ。

 復旧作業は始まったばかり。以前と同じような状態に戻るまで
50年といわれていますが、さてさてどのくらいの期間が必要
なんでしょ。

 我が家も海抜数m地帯ですからね。地盤は軟弱だし、近くには
天井川があるし、もし堤防が決壊したらイチコロですよ。
 あっ、山だけは無いね。(^_^)/
コメント

さんそかくにんに

2018年07月15日 | Weblog
 7月 15日

 U高校の山荘修繕確認でした。その2
 
 昨日からのつづき。山荘の改修進捗確認。
 アチコチ手を入れたので、それなりに良くなったんですが、
そいでも修繕費用が当初予算の倍に膨らんだこともあって、
今回の改修では見送った箇所もたくさんあります。(なにしろ
貧乏な財団だから)

 たとえばココ。建物の正面壁です。上部には不自然な板が
何枚も貼り付けてありますが、これは何だと思いますか?
 


     答えはキツツキが壁に穴を開けるんです。
     こちらは正面玄関の左側
     チョッと濃いめの板が何枚も。



     こちらは右側です。
     塞いだ板の上からまた穴を開けています。
     キツツキ恐るべし。

 残りは風呂関係のみで、大きな作業はほぼ完了していましたが、
管理人さんたちと合同で進捗と残っている作業の確認でした。
 管理人さんからは「物置小屋を取り壊してほしい」「東側の庭が
ぬかるんでいるのでどうにかしたい」「厨房設備の老朽化が進んで
いる」などの発言がありました。
 こちらからは「今年度の予算は使い切りました。来年度以降に
考えます」

 全体での話し合いもおわったので、山荘の周りを散策。
 これは10年前に記念植樹した 夏椿(ナツツバキ) 名前の
とおり、ツバキのような白い花が咲いていました。





     拡大すると花がいっぱい。



     こちらは10年前の
     植樹風景。

 ブルベリーの木が数本あるんですが、どの木にもたくさん実が
なっていました。酸味のきいた良い味でした。無農薬なので、その
まま食べられる。



     ブルーベリーを摘まんでいる。



     このぐらいのサイズ。
     普通の大きさだね。

 今回の確認事項は終了。
 「次は完成検査の日に来ます」。と山荘を後にしました。

 山を下って、チョイと遅めの昼ごはん。
 美味しいそば屋さんがあるんですが、この日は定休日。(^^;)
 ということで、イタリアンの店へ。





     前菜



     メインのパスタ
     アタイはクルミのソース



     デザート
 
 コース料理、他にも出たんですが、写真を撮ったのは以上でした。

 次はお土産です。
 すぐ近くの道の駅へ。
 クルミのお菓子やおはぎ、野菜を買って帰路へ。

 帰りは渋滞もなく順調に走ったんですが、順調過ぎて眠くなって
しまいましたね。(適度にSAで休憩)
 2人を送り届けて帰宅は19時過ぎ。チョビット疲れました。
(^_^)/
コメント

さんそかくにんいち

2018年07月14日 | Weblog
 7月 14日

 U高校の山荘修繕確認でした。その1
 
 この山荘、本当はU高校の山荘ではなく、関連の財団法人が
管理している山荘です。
 でもまぁ使う(宿泊)しているのはU高校関連の人が殆どな
ので、U高校の山荘といっても問題ない。というかんじです。

 で、この山荘は建てられてから50年以上経っているので、あち
こちガタが出ていたんです。そいで、雨漏りなどもあったり、
明かり取りのガラスが割れていたり、風呂場も傷んでいたり
したので、数ヶ月前から大規模修繕工事を行っていました。

 んで、その修繕工事が7月に完了するということで、直前の
進捗状態を確認と、風呂で使う雑貨小物(風呂桶、風呂椅子、
脱衣篭、足ふきマットなどなど)の見本を東京から運び込み
したんです。
 というのも、せっかく洗面所とかお風呂を造り直したんだから、
グッズも交換しましょ。でした。(それほど高額ではないから)
 脱衣篭などは実際に脱衣場にマッチするか見本で確認してお
いて、あとでまた必要な数を買いたす。

 そいで、なんでアタイが進捗確認に? ですよ。
 それはね。先月の記事にしたんですが、アタイはこの山荘を
管理している財団の役員になったので、役員の一員として行って
きたんですよ。

 我が家を朝6時に出発。一緒に行く2人を拾ってから関越で
小諸ICまで。という経路。
 途中、都内が朝の渋滞だったので、予定より1時間遅れで到着。
この日も東京の気温は朝から30℃でしたが、山荘あたりは23℃。
だったんですがぁ、湿度が高くて涼しくはなかったですね。

 業者さんに挨拶して、すぐに山荘の外観から点検。
 まずは屋根が葺き替えられていることを確認。雨漏りしている
ところもあったので、まっさらな屋根に感激。(笑)



 これならアタイでも見ただけで修繕されたことが分かるね。
 というのは、アタイが役員になったのは今年度(6月)から
なので、それまでの経緯は知らないんですよ。
 大まかなことはモレ聞こえてきたんですが、どこをどのように
改修するのか???なんです。(役員といっても、理事では
ないので、これからも関与することは無いでしょうがね)

 山荘の裏側、こちらには厨房への出入り口とかボイラーの設備が
あります。
 管理人さんは「ボイラーの煙突が新しくなって、なんだか音も
小さくなったし、空気の流れが良くなったようです」と言って
ました。



     ピカピカの煙突。
     以前のものより径が太くなった。

 これは裏にある物置。その中には臼そしてその奥には簡易式の
竈と釜。



     どんなときに使っていたのか?

 建物の西側には大きくなった杉が数本あったんです。その中の
数本を切ったので、建物の日当たりが良くなって、管理人さんが
大喜び。「この木があったときには暗くてオバケ屋敷みたいだった
けど、明るくなってよかったわぁ」

 窓の網戸も張り替え、天井近くの明かり取り窓のガラスが割れて
いたんですが、それも交換。物干しや手すりもペンキ塗り替え。
 スロープを付けて足の悪い人でも利用しやすく。などなど、
あちこち改良。



     建物の中です。上部に見えるのが
     明り取りの窓ガラス。これが割れていた。

 こちらは洗面所。
 オバケが出そうな雰囲気があったんですが、明るくなりました。



     鏡にオバケがぁ。
     アタイでした。(笑)
 
 今日はここまで。つづきは明日でぇす。(^_^)/
コメント

ちゅうがっここんさとしゃしん

2018年07月13日 | Weblog
 7月 13日

 中学校でコンサート。写真集。

 こういうやり方は初めて?(だと思う)んですが、文では
なく写真を主にして並べてみました。
 まずはコレ。とにかく暑かったので会場(体育館)の入口に
大型扇風機。


     微妙ですよ。演奏会に
     大きな音を出す扇風機は。
     背に腹はかえられず。だね。

 合唱だけでの練習(本番数日前に別会場)。


     合同練習、ほんとーなら
     あと数回はやりたいところでした。

 オケだけの音出し。まだ全員は揃っていない。


     雰囲気の良い。音が良い。
     出来も良いオケです。

 子連れ(幼児)のバイオリスト。優しそうなママでした。


     「泣くときは半音高くとってね」
     とアタイ。(ほんとーはとっても
     いい子でしたよ)

 ゲネプロ、たぶんスターウォーズ。


 で、ゲネプロを聴いている(待機中)合唱団。


     みんなはオケを見ているんですが、
     ソリストだけは真剣に譜読み。
     (角っこの)人

 で、ゲネプロ開始。


 本番です。





     女生徒の指揮で「運命」。


     モツレクはソロで歌い出し。


     モツレク2階からパチリ。


     最後の曲、合唱団は客席で歌う。

 演奏会も無事に終了。
 撤収作業も終えて打ち上げ。




 今回の本番までの練習期間は3ヶ月ほど。
 合唱全員での練習は4回(マエストロ稽古を含む)。
 本番当日のみの参加者もいましたが、それなりに良い出来に
なったと思います。(^_^)/
コメント

ちゅがっここんさーとさん

2018年07月12日 | Weblog
 7月 12日

 中学校でコンサートでした。その3

中学校でコンサート。その3
 昨日からの続き。
 1時間半ほどで演奏会も終了。お客さんも扇子などで風を
送りながら最後まで聴いてくださいました。

 出演者全員が並んで記念写真。
 人数が多いから遠くからの撮影。(んでも、あとで見たん
ですが、雰囲気が出ていて良い写真でした)

 撤収作業開始。
 大人が30人ぐらい、それに生徒も30人ほどが集まって
片付けでした。これだけ人数をかけると、さすがに早くて
20分ほどで椅子などは片付けできました。あとは床に敷いた
シートでしたが、それは生徒に任せて大人は解散。

 さぁて打ち上げです。
 会場の中華屋さんへ移動。
 オケの人たちは2階。合唱は1階(みんなが同じフロアに
入れるほど大きな店ではなかった)Mさんが手配してくれたん
ですが、この値段で飲み放題付なのぉ。っていうぐらいに
リーズナブルな店でした。

 もう暑くて喉カラカラ(ほれ、ビールのためになるべく水は
控えてましたから。といっても熱中症にならない程度には飲んで
ました)。
 まだ全員揃っていなかったけれど、テーブルごとで乾杯!
 冷たいビールに喉がウレシイと悲鳴。アタイの脳もうれし
がっていました。

 初めて話をする人もいて、親しくなって、アチコチからも
笑い声が上がって、とっても良い打ち上げでした。
 でね。[上に立つ人は違う]。って感じたこと。その人は
上級幹部クラスの人だったんですが、ゼッタイ自分の勤め先を
悪く言わないですね。アタイなんかすぐに「ウチの会社はダメ
なんだよ」みたいなことをベラベラしゃべっちゃうのに。(笑)
 
 しばらくして、マエストロが2階(オケの打ち上げ席)から
下りてきてくれて、「みなさんありがとうございました。年末も
演奏会をやります」とウレシイ言葉。
 今年の年末はまた参加希望者が増えるかも?だね。
マエストロと記念写真(マエストロが自撮り)

 マエストロ、このブログを読んでくれているかも?なんですが、
「合唱参加者からも参加費を取ってください」「出演料代わりの
チケットはいらないですから」という話が参加者メンバーの中から
出ていますからね。(^_^)/

 打ち上げは2時間でお開き。
 「お茶でもどう?」
 「いいわよ」
 ということで、5~6人でファミレスへ入ってみると。
 すでにワインで盛り上がっているコスモスメンバーたちがいま
したぁ。(笑)
 あとから入ったメンバーは「もう食べられない」「もう飲めない」
ということで、注文もしないでダベリング。
 「ゆみちゃん。本番で・・・は飛ばなかった?」ってアタイ。
(・・・がなんのことなのかはヒミツ)
 「大丈夫だったわよ」
 「よかったねぇ」
 「私、17時に用事があるので、失礼しますからね」(このとき
15時半ぐらい)

 それから大笑いしながら話が弾んでいました。
 「あれ、17時じゃなかったっけ?」とある人。
 「17時に出ればいいんでしょ。まだあと20分あるよ」とアタイ。
 「えーと、あーっ、次のところへ17時に着かなきゃダメだったぁ」
慌てて出て行く人。
 そいで17時ごろ、その人が戻ってきました。
 「あれ、どしたの?」
 「今日は中止にします。っていうメールがずいぶん前に入ってた」(笑)

 んで、18時前にお開き。 
 「三次会は日暮里でやりまぁす」とタクシーで向かう人もいましたが、
アタイはとても飲めないので、そこでお別れ。
 帰宅してシャワーを浴びて出てきたら
「ご飯よ」と我が家のご主人。
 「あれ、昨日のうちに『ご飯はいらない』って言っておいたよね?」
 「なに言ってるのよ。晩ご飯を食べる時間に戻ってくれば、ご飯を
食べると思うじゃないの、いらないなら帰宅してすぐにそう言ってよ!」
プンプン

チコちゃんに叱られないんだけど、またご主人に叱られた。
 おわりぃ。(^_^)/
コメント

ちゅがっここんさーとに

2018年07月11日 | Weblog
 7月 11日

 中学校でコンサートでした。その2

 さて、ゲネプロでの合唱出番になりました。舞台に並んで、
モーツアルトのレクイエムから抜粋した3曲を歌いました。
 服装は特に指定されていませんでしたが、曲と場所(中学校)を
各自が考えて、各々が地味目の服(原色はいません)でしたね。

 マエストロからは細かい指示があった程度で、大幅な変更とか
指摘はありませんでした。
 ただし、ある曲(レクイエムではなく、別の曲)について、
「中学の吹奏楽部が使っている譜面と合唱団の譜面は音の高さが
違います。申し訳ありませんが、生徒に合わせてください」という
話が、前日のオケ合わせのときにあり、やはりこの日も原曲より
半音2つ分下げて歌いました。

 ゲネプロのときからポツポツとお客さんが入ってきました。
暑いんだから、来るのはギリギリでいいような気もするんですが、
良い席を確保かねぇ?

 ゲネプロも終わり、待機部屋で涼んでいたんですが、“そういえば
受付はだれがやるんだろ?”と思って入口へ行ってみると、コスモスの
仲間が来場者にスリッパを出したりプログラムを渡したりしていた
ので、その横で受付のお手伝い(半分はジャマな人)でした。

 受付もそれほど人がいらないことが分かったので、さてもう一度
待機部屋へ戻ろうかなでしたが、“あれ、お客さんの誘導はだれが
やっているんだろ?”と思って、会場に入ってみると、やはり生徒席
(特に表示してありませんでしたが、ハジッコは生徒用となって
いました)にお客さんが座っていましたね。「申し訳ありません。
ここは生徒席になりますので、あちらへ移動願います」と、生徒が
着席するまで案内。

 そんなことをしていると「あっ、たまおさん。聴きにきたわよ」
「暑い中をありがとねぇ」「よかったわねぇ。お客さんが多くて」
そうなんですよ。出演側としてはお客さんが多いとやる気が出ます
からね。

 そうそう。生徒の中には暑さのあまり気分がすぐれない子もいて、
会場を出ていきましたね。ふんとに蒸し暑いですよ。空調が無い
ところに400人~500人いましたからね。

 で、時間ピッタリに開演(本番)。
 主催者側からの挨拶、マエストロも一言。
 オケが1曲演奏したあとで、「運命」を生徒がチョコっと指揮。
ジャジャジャジャァーン!でした。よい経験になったでしょね。

 オケだけの演奏、そしてモツレクは合唱も。
 本番だけの参加者もいたりしたんですが、それなりに歌えまし
たね。ただし、隣の人の声がやっと聞こえるだけです。ソプラノが
なんとか耳に入ってきましたがね。
 会場が体育館だから、しかたないですね。

 モツレク、ソプラノがソロで歌うところがありますが、ソリストは
コスモスメンバー。練習のときとかオケ合わせのときには緊張して
いたんでしょうか?声に伸びがありませんでしたが、ゲネプロから
本番とだんだん良くなってきました。
 マエストロからは「目に力がありませんよ」みたいなことを言われ
たそうなので、「じゃ、炎のカラーコンタクトを入れたらいいじゃん」
 なんて笑ってたんですが、本番のときはカラーコンタクト無しでも、
目にパワーがみなぎったんでしょね。(^_^)

 そいでね。モツレクが終わって舞台を下りて客席にいたみほさんの
ところへ。
 みほさんは耳が肥えていますから、演奏の善し悪しについてはいつも
ビシッ!と言ってくれます。
 アッチから先に「ヨカッタわよ。アルトの人数が少なかったけど、
よく聞こえましたよ。子音もシッカリ聴き取れたし。ただし、テナーが
出し過ぎだったけど」(^^;)

 次はオケと吹奏楽部(正確には吹奏楽部の有志)で数曲。
 このときにオケの配置替えがあります。生徒が入るからね。
 オケ用の椅子を並べるのを手伝って。と指示があり、合唱の男性が
10人ほど早足で手伝いに向かいました。
 「よぉし、チャンと手伝うんだぞぉ」と動かないアタイ。
 「あれ、たまおは手伝いに行かないの?」
 「そっ、アタイが動くのは口だけ」
 「あんたはほんとにしょーがないわね」
 チコちゃんに叱られないけど、別の人に叱られました。

 セッティング完了。
 まずはスターウォーズのテーマ曲。弦楽器の弓に発光ダイオードを
取り付けて ライトセーバー お客さんにウケてました。

 もう1曲、大人と生徒(合唱部有志とOBなのか?)で歌いまし
た。この時は合唱団が客席に入って歌ったんですよ。この演出は
ヨカッタんですが、お客さんには不評のようでしたね。合唱が
分散してしまったので、声にまとまりがなくなった。でした。

 つづきは明日へ。(^_^)/
コメント

ちゅがっここんさーといち

2018年07月10日 | Weblog
 7月 10日

 中学校でコンサートでした。その1

 「中学校コンサートツアー」が始まりました。(笑)
 ある区の全中学校を順番に(年間に1~2回)数年かけて巡る
ことができればいいなぁ。
 というような話が昨年あって、今回は2回目のトライです。
(ただし、この話が上手く進んでいくのか、どこかで立ち消えに
なるのか、先のことはまだわかりませんが、アタイとすれば
中学校といわず小学校も高校も巡りたいところです。(^_^)/
 
 本番前日にはオケ合わせ。大人のオケと中学生の吹奏楽部が
コラボする曲もあって、それはそれで良い企画です。
 アタイは合唱での参加なので、コラボ状態でも1曲歌いました。
学校の体育館ということで、音が拡散したり吸い込まれてしまう
(どこかに逃げてしまう)。
自分の声以外、隣の人がなんとか聞こえる程度です。(それより
遠い人やパートは当てにできません。自分が頼り)
 昨年も同じく体育館での演奏だったので、経験済みではあるん
ですがね。

 でね。この体育館には空調設備がありません。(区によると
順次導入するそうで、この中学校は来年度です。ザンネン、あと
1年遅ければ冷房が入っていたかも? (^^;) )
 ということで、体育館の窓やドアは開けっ放し。それでも熱は
こもってしまいます。
 近隣には音がダダ漏れ。迷惑だとは思いますが、この暑さでは
締め切っての演奏会は無理です。なにとぞご理解ください。でし
たね。

 で、本番当日。
 「会場準備を手伝える人はゲネプロ(本番と同じように通して
演奏)開始の2時間前に集合してください」ということだったので、
アタイも早めに行きました。

 「たまおさん、準備することを【仕込み】っていうんですね。
私はお酒でも仕込むのかと思いました」と、ある人が業界用語に
感心してましたね。(笑)

 まず、体育館の床が傷まないように幅は1,4mで、体育館の
縦とほぼ同じ長さのシートを敷きます。
 昨年はそれをやったんですが、今回はすでに生徒がやってくれて
いました。(けっこう重労働なので助かります)
 ということで、次はパイプ椅子(折りたたみ椅子)を並べ
ます。使ったのは330席分。(お客さん用が200、生徒と
合唱団用で100ぐらい)
 お客さんがどのくらい来てくれるのか分からないので、予備で
100用意してありました。
 
 次は合唱が並ぶ組み立て式の台(階段状)を舞台下に作りまし
た。(あとで指摘されたんですが、緩衝材のゴムを入れ忘れて
いました。このゴムはなんに使うのかな?とは思っていたんで
すが、使わなくても問題なさそうでしたからね)
 それらの作業を生徒に先生、オケメンバーとアタイたち合唱
メンバーが協力して40分ぐらいで完了。
 んでね。椅子を並べるときにテクニックがあって、それを生徒に
指導してもらい「なるほどぉ。老いては子に従い」でした。(笑)

 集合時間(参加者全員が集まる時間)になって、学校が用意して
くれた空調の効いている部屋に入り、K先生指導のもと声だし。
やっぱ違いますよ事前に準備運動と発声をしておくと。

 K先生に指導してもらうのも久し振りで、なんだか張り切って
しまいました。(^_^)/
 声だしは30分ぐらいでおわり、合唱の出番まで待機。オケの
練習演奏を席で聴いていたり、待機部屋にいたり、近所の喫茶店で
涼んだりする人もいました。とにかく暑かったから待機部屋にいた
ほうがいいんだけど、オケの演奏も聴いていたいしね。(席にいた
人が多かったみたい)

 今日ここまで。明日へつづく。(^_^)/
コメント

しょくひんしあん

2018年07月09日 | Weblog
 7月 9日

 バラ科の食品に含まれるシアン化合物。 

 食べるかどうか思案ですね。
 青梅(熟していない梅)は毒だから食べてはいけない。
 というのはみなさんもご存じでしょ。種が準備できる前に実を
食べられたら植物も繁殖できないので、熟れるまでは毒を作って
おくんだね。

 そいで、アンズ、ウメ、スモモ、ビワ、アーモンド (ハタンキョウ)
などのバラ科サクラ属植物の種の中にある「仁」や熟していない実や
葉っぱには、体内に入ると分解されて、「青酸(シアン化水素)」を
発生するおそれのあるシアン化合物が含まれているんですよ。アタイは
そこまで知らなかった。
 これらの食べ物に直接青酸が含まれているわけではなく、体の中で
分解されると青酸になるんだね。
 青酸は微量でも死に至る。っていうことも広く知られていますよね。

 んで、含まれているのは「アミグダリン」や「プルナシン」という
名前のシアン化合物です。
 過去にアミグダリンをビタミンB17と呼ぶことがあったそうですが、
現在はビタミンと認められていません。
 ビタミンの定義は、「微量で体内の代謝に重要な働きをしているにも
かかわらず自分で作ることができない化合物」だそうです。

 「欠乏するとがんや生活習慣病の原因」「がん細胞だけを攻撃する」
などとうたわれていることがありますが、科学的根拠は現時点で確認で
きていません。または否定されています。

 じゃ、アミグダリンがどうなれば青酸に変化するのか?
 アミグダリンを含む果実を傷つけたり、動物が食べたりした時、仁の
中にある酵素や動物の腸内酵素で分解され、青酸が発生するんだそう
ですよ。
 青酸は細胞の呼吸を阻害し、多量摂取すると嘔吐、頭痛、目まい、
歩行困難、意識混濁、昏睡、死亡などですよ。怖いねぇ。

 でね。果実が成熟するとアミグダリンは分解されて糖に変わるため、
果肉中からは消えていきます。
 熟した果肉に含まれるシアン化合物はごくわずかです。未熟な果実は
美味しくないので、好んで食べる人は殆どいないでしょね。
 つうことで、果実を食べることによる健康影響は無視できます。

 また梅干しや梅酒、梅漬けなど、加工することで分解を促進すると
言われ、それらの加工品ではアミグダリンの影響は非常に僅かです。
 日常摂取しているウメ加工品の仁にも微量ですが含まれています。
 しかし食品として常識的な量を摂取する場合には健康被害の
危険性はそれほどないと考えられます。

 アンズやモモの仁は、生薬(漢方薬)の材料 (杏仁<キョウニン>、
桃仁<トウニン>) でもあり、アミグダリンを薬効成分として経口で
利用されています。
 また正常な皮膚に塗布すると局所麻酔 (かゆみを止めるなど) の
作用があるので薬として使われることもあります。
 なお、アーモンドには甘味種と苦味種の二種類があり、食用である
甘味種はアミグダリンを含みません。

 それでも仁の中にはアミグダリンが(果肉に比べて高濃度)が残って
いるわけで、成熟や加工によるアミグダリンの分解も、果肉より時間が
かかるんだって。

 で、種子を乾燥して粉末に加工した食品の場合は、シアン化合物を
一度に大量に食べてしまう危険性が高まります。
 よく販売されているのがビワの種子の粉末です。これは食べるのに
思案が必要ですよぉ。

 高濃度のシアン化合物が検出されて回収が行われているものもあります
からね。こういう商品だと、小さじ1杯程度の摂取量でも、健康に悪影が
出ることがあります。

 インターネットには、ビワの果実を食べて、残ったビワの種子を活用した
レシピなどが掲載されていますが、ビワの種子には高濃度のシアン化合物が
含まれる場合があることから、料理にシアン化合物が残っている可能性が
ありますので、要注意です。(ビワ以外にも、ウメ、モモ、スモモ、アンズ
などの種子も同様)

 君子危うきに近寄らず。だね。(^_^)/
コメント

それほんとかなぁ

2018年07月08日 | Weblog
 7月 8日

 西日本その他地域の「大雨特別警報」。ってどうよ?

 いくつかの府県に「大雨特別警報」そして、避難指示や
避難勧告が各地で出されました。
 記録的な大雨だったそうですが、それはそのとおりで、
猛烈な雨だったようですね。(現時点でも警報が出ている
地域がある)

 アタイが疑問に思っているのはコッチです。
「大雨特別警報」これは、【台風や集中豪雨により数十年に一度
の降雨量となる大雨が予想され、若しくは、数十年に一度の
強度の台風や同程度の温帯低気圧により大雨になると予想
される場合】(気象庁のHPより)と定義されています。

 そいで、同じく気象庁のHPには50年に一度の大雨という
のが地域(都道府県)ごとに示されていました。
 地域よって数値が違うんですね。(アタイは知らなかった)
 東京(都心部と多摩地域などでもまた違う)の都心部だと
・48時間降水量は 200~400mml(ミリリットル)
 <72時間など、他にもいくつかの指標があります>

 四国の太平洋側だと、やはり地域によって違いますが
・48時間降水量は 600~1000mml以上
 九州ももちろん地域性がありますが
・48時間降水量は 600~1000mml以上の地域もある

 今回の豪雨。高知県のある地域では1週間で1000mml、
そいで1500mmlの降水量というところもあったそうです。
 1500mmlというのは東京都の年間降水量ですよ。
 1,5mですもん。

 大雨以外の自然災害が予想されるときにも「特別警報」が
出ます。暴風、高潮、波浪、暴風雪、大雪、津波、火山噴火、
地震です。

 ですがぁ。ここ数年は気象庁がいうところの「数十年に
一度」規模の災害が多発しているんじゃないの? って思う
わけですよ。九州だって昨年も大雨被害だったし。

 たとえば高知県の場合、72時間の降水量が1000mmlを
超えたときが、2000年以降だと2004年、2005年、
2006年、2011年、2014年の5回もあっったんです。

 これじゃ50年に一度というより数年に一度?ですよ。
 ということで、ふんとに数十年に一度なの?それほんとかな?
 これから温暖化が進行して海水温が上昇するわけだから、
これぐらいの規模の豪雨となるのは想定内にしなきゃ。
 もうこの定義ではダメです。〇〇年に一度という文言は削除しま
しょ。
 降水量△△△mmlの場合に「大雨特別警報」にしたほうが
スッキリしますよ。(T_T)
コメント

さてあん

2018年07月07日 | Weblog
 7月 7日

 思い出しました。さてあん。

 昨日のニュースで ショーコーその他数人の刑が執行された。
ということですが、刑が確定してから10年以上も経ってしまい
ましたね。

 そのニュースを知って、「第7さてあん」を見に行ったことを
思い出しました。
 有名な施設名ですから、まだまだ多くの人が覚えているでしょ。

 アタイのことですから、真面目な話ではありません。事件とは
ほぼ関わりが無い話です。以前書いていたブログ(すでに閉鎖
されたサイト)に書いたことがある? と思うんですが、もう一度。

 第7さてあんが家宅捜査されたのは1995年3月でしたが、
アタイたちが見に行ったのは前年の秋でした。(家宅捜査される
ことが話題になっていたので、その前に行ってみよう。という
ことだった。怖い物見たさ。だね)

 アタイたち。と書きましたが、地元の遊び仲間(アタイを含め
4人)で1泊の「社会見学」でした。
 朝、仲間のワンボックス車で出発。アタイは運転手でしたが、
あとの3人は飲み助ばかり、車に乗り込んですぐに酒盛り。

 観光した記憶はありません。車に積んできた酒を飲み干して、
途中の酒屋で補給して、べろべろになって宿に到着。
 宿ではアタイも少し飲んで4人で大騒ぎしながら卓球。宿の
人も大迷惑だったでしょうねぇ。(^^;)

 次の日も車に乗ったと同時にかんぱぁい。
 車内はアルコールが充満していたんじゃないでしょか?アタイは
飲んでいないけど、体内には取り込まれていたと思いますね。(笑)

 寂しい山道というか林道というか、そういう道をクネクネと
走っていくと、途中で検問がありました。
 「なんだあんな検問、突破しろ!走り抜けろぉ!!」と酔っ払い。
 アタイはチャンと停まりましたよ。

 重装備の機動隊員が車内に入ってきました。
 「車を点検します」と車内を簡単にチェック。別の隊員は車の下を
鏡を使って調べていました。
 「なんだ。こんな調べ方で何が分かる。もっとチャンと点検しろ!」
と酔っ払い。
 いいよねぇ。酔っている人たちは言いたい放題ですから、素面(しら
ふ)のアタイはドキドキでしたよ。(^^;)

 「どちらへ行かれますか?」と機動隊員。
 「決まってるだろ。さてあんに慰問だよ。応援」と酔っ払い。
 「あまり近づかないようにしてください」と解放されました。

 さてあんが遠望できるところまで走ってくると、さてあんの
入口前に警備車両やゲートがあり、完全封鎖状態になっている
のが見えました。とても直近まではいけません。
 「いけーっ、つっこめぇーっ。強行突破だぁ」
 「信者は出ていけぇ!」
 と、酔っ払いたちが車の窓を開けて大声で騒いでいました。

 「無理だよ。あんなに厳重封鎖を突破できないよ」
 「わかった、それならオレたちは今から信者になる。信者なら
さてあんの中に入れる」

 「私たちは信者でぇす。そこを開けてくださぁい施設に届け物を
持ってきましたぁ」「機動隊は違法な包囲はやめろー」「お前
たちは信教の自由を知らないのかぁ。憲法違反だぞぉ」
 酔っ払いたちも、それなりに考えている。

 「でもさぁ。警察は中に入れてくれるかもしれないけど、入った
あと、中にいる信者がアタイたちを逃がしてくれるかねぇ?」
 「・・・」

 「おまえたちは施設から出ていけぇ。こんな建物は破壊しろぉ」
 急にコッチ側に立つ酔っ払いたち。
 さてあんに近づいたら窓を閉めて声も小さくなった酔っ払い。
 「デテイケェ」「モドッテクルナァ」
(ほんとーに酔っていたのか?)

 さてあんから無事に逃げて帰路についた。(アタイはほんとに
逃げた)
 帰り道。夕方あたりにはさすがに飲み疲れたようで爆睡した
酔っ払い。 
 無事に到着。運転よりも酔っ払いの相手をした疲れがドッと
でました。

 ねぇ。あの事件とは直接関係ない話でした。(^_^)/
コメント

ばれるかばれないか

2018年07月06日 | Weblog
 7月 6日

 文科省幹部の受託収賄。

 こういうことって、最終的にはバレるかバレないかではあるん
ですが、まぁバレないことを前提とした行為ですよね。
 ほぼ逃げ切れるでしょ。普通は。
 今回の件だって、まずバレるわけがないんですから。
 じゃ、どうしてか? たぶん内部告発でしょ?

 アタイは不正に対して内部告発できる組織というのは正常だと
思っていますが、ザンネンながらそういう「良い体質」の組織は
殆どありません。(内部告発したのが誰なのか分かってしまう
のが現状ですからね。自分だということが知られてしまうのに
告発するのは勇気がいるもの。アタイは無理)

 贈収賄というのは昔からある不法行為ですが、その見返りが
裏口入学だというのは珍しいですねぇ。
 「お代官様 これでなにとぞひとつ」袱紗包みを差し出す。
 「それはなんじゃな?」
 「黄金餅でございます」
 「〇〇屋、お前もワルじゃのぅ」
 「お代官様こそ」 ワッハッハ
 ていうのが、チョイと前までの時代劇で定番の贈収賄でしたが、
これは見返りが小判(金)のやりとり。

 国の支援事業があって、この医大は前回の選定で落選していた
ので、今回(昨年度の事業でした)はどうしても選ばれたかったん
でしょ。
 この大学が今回の事業で助成された金額3500万円といわれて
います。金額的にはそれほどでもありませんね。
 担当者とすれば、金額の多寡よりも実績ですよ。連続で落ちる
のはどうしても避けないと、自分の立場もなくなるからね。

 医大に合格したからといって、医者になるのは難しいですよ。
 ある情報サイトの調べですが、最新の情報では
 医師国家試験の合格率は全平均で93%、問題となった大学は
97%です。  
 合格率最高は自治医大99%。最低のなのは岩手医科大77%
 です。

 そいから金もかかるよね。6年間の学費総額で
 国立だと3500万円(防衛医大を除く)。
 私立は差があって2000万円前半~4000万円弱程度です。
 そいでね。東京大学の合格率が低いんですよ。90%です。なぜ
なのか?って思いますね。

 でね。今回の裏口入学。当事者の子どもは知らなかったんで
しょうねぇ。まさか自分の実力じゃなく合格した。って。
 でも本当に点数を上乗せしたんでしょか?もしかしたら何もしな
くても合格ラインに達していたのかも?(アタイの希望的観測)

 まさか親が「オレのおかげでお前は合格したんだ」なんて言って
ないでしょね?
 受験者本人も裏口入学だということを知っいて、平気な顔はでき
ませんよね。

 でもまぁ国の最高指導者が贈収賄を疑われているんですから、
見つからなきゃいい。って思っている人も多いんでしょ。
 アタイ、愚息には「アタイのおかげで卒業できたんだからな」と
言ってありますがね。(^_^)/
コメント

えいがでしたしっちがつ

2018年07月05日 | Weblog
 7月 5日

 映画「はんそろ」でした。

 すたうぉず のスピンオフ作品です。
 スピンオフはもう何本も作られていますが、今回ははんそろの
出番でした。ハリソンの当たり役でしたが、ハリソンも高齢です
から、もうアクション物は無理だし、若いころのはんそろを演じ
るわけにいかないし、当然ながらこの映画では別の役者さんです。

 はんそろが死なない(生き延びる)。死ぬのは今回の物語から
あと数十年後ということになっています。
 ということで、どうやって危機を乗り越えるのか?ですよね。
 劣悪な環境の星(奴隷的な生活)から脱出しようとして捕まり
そうになるが、どうにかうまく逃げて、それからそれから・・・
波瀾万丈の物語です。

 生き残るためにはどんなことでもやるし、ある目的のために金が
必要となり、そのためには手段を選んでいられません。
 ということで、はんそろは悪の手に染まっていきます。

 でね。この映画は西部劇というかマカロニウエスタン調です。
 弱い者はバタバタ死んでしまい、裏切りは当たり前です。
 下層の人たちは搾取されます。決闘シーンのような場面もありま
すし、虐げられている部族(人種)はメキシコ風の衣装を着ています。
 イーストウッドを登場させたいぐらいです。(笑)

 宇宙戦争ですよね。それなのに武器が古くさいんですよ。撃っても
当たらない。現代の最新式武器(ミサイルなど)だって、ほぼ正確に
当たるでしょ?
 拳銃はレーザーガンのようなものになっているんだけど、やはり
西部劇のピストルと同じ程度。(これは すたぅおずシリーズ全体を
通して同じ)レーザーだとしたら光の速さですから、コッチが撃った
瞬間にアッチに当たる。ですよ。

 エレベーターの中でナイショ話をしても、それが盗聴されていない。
(盗聴されることを疑ってもいない)
 それなのに宇宙船に取付けた追跡装置は光速ワープしても位置が
正確に分かって追いかけていける。

 娯楽映画ですから、楽しく観ていればいいんですがね。疑問とか
あら探しはしないほうが面白いですよ。アタイも観ているときには
こんなことは考えていませんよ。(笑)
 そいで、アタイの評価は80点。合格です。

 夏の暑い日、涼みにいったつもりで観ればいいんじゃないでしょか?
そうそう。音はあまり過剰ではありませんでしたが、劇場の音響設備に
よって違うのかもしれません。(^_^)/
コメント

せっちゃんとしょどてん

2018年07月04日 | Weblog
 7月 4日

 せっちゃんと書道展でした。

 せっちゃんは歌仲間でありエキストラ仲間です。(笑)
 んで、書を習っています。(ダンナが書道家ですが、甘えが
出るので、違う師匠に習っています)

 そいで、荒川第九練習後「すぐ近くで小さな書道展をやって
いるんだけど、私の作品も展示してあるから見てよ」
 「しょうがないなぁ。見に行くよ」(笑)

 ってことで、昨日(3日)の記事にした「荒川第九同窓会」まで
時間があったので、この書道展を見てきました。
 会場に行ってみるとせっちゃんがいました。
 「あれぇ、まだ見てなかったのぉ?」
 「第九練習前に自分のは見たんだけど、他の人の作品をチャンと
見てなかったから」
 
 「アタイ、[書]ってどうしても書いてあるものを自分が読めるか
どうかで判断してしまうんだよね」
 「読めなくてもいいのよ。文字じゃなくて、絵として見れば」
 「だよね。ふんとに前衛的な作品なんか、本人しか読めないと
思うもの」
 「そうそう。全体の雰囲気とか自分の感性とかでいいと思う」

 で、せっちゃんに初歩的な書の見方を教えてもらいました。
 「かな文字は習っていないから、まったくといっていいほど
分からないけど、文字の流れが大切で、サラサラ書いてある
ように見えるけど、力が入っているのよ」
 「そうなんだねぇ」

 「横に線を一本引くだけでもいろいろな技があって、これと
これは違うのよ」
 「たしかにそうだね」

 「文字の掠れがあるでしょ? 墨をタップリ使って黒々と書けば
いいわけじゃなくって、掠れも味が出るわよね。逆に掠れて
いればいいわけじゃないし」
 「コッチの作品は掠れが上手に使ってあるけど、アッチのは
どの文字も黒くて掠れがないね」
 「掠れを使わない流派もあるから」

 「どんな習い事でも同じだけど、自宅から近いからとか、月謝が
安いからとか、そういうことで先生を決めてはダメよ。書道だと、
たくさん作品を見て自分に合う流派をや先生を探して、それから
だよね」
 「だよね」
 1時間弱せっちゃんにレクチャーしてもらい別れました。

 で、まもなく今年の毎日書道展です。
 運のないおねぇさんから「私の先生が出品しているから、一緒に
見に行こう」と誘われています。
 
 そして、せっちゃんからも
 「私の作品が展示されるから見に行ってね」
 「入選?」
 「今年はダメ。学友としての展示」
 「どんなことでも楽な道は無い。楽な道を選んでは未来は無い。
だからアタイは進歩しない」でした。(^_^)/
コメント

だいくどそかい

2018年07月03日 | Weblog
 7月 3日

 「荒川第九同窓会」という名目で集まりました。

 で、たしかに荒川第九に参加している人やしたことが
る人が集まったんですが、ほんとは同窓会ではありません。
(こういう名前を付ければ集まり易いかな?と思っただけ)

 アタイが直接誘ったのは8人。(そのうちの3人が欠席と
なりました)
 んで、8人へのメールに「どなたでも誘ってかまいませんが、
さっちゃんを知っている人を集めてください」でした。

 さっちゃんは数年前に荒川第九は卒業したんですが、いろ
いろな音楽活動で繋がりがあります。
 でね。今年になってから、さっちゃんがSNSで「一人で
引越しました」みたいなことを書いていたんですよ。
 あれぇ、家族はどうしたのかな?と思うわけですよ。いくら
アタイでも気になる。
 そいで、どんなことがあったのか分からないんですが、なにか
人生の岐路になるようなことがあったんだろうなぁ。と思って、
「さっちゃん励まし会」をやろ。でした。

 駅前の居酒屋さん。19時開始にしていたんですが、「早めに
始めてもいいか?」と1人からメール着信。
 「予定より早いけど、始めていてもいいよ」と返信しました。
 (アタイは別の場所で開催されていた書道展にいました。その
ときのことは後日カキコします)

 で、アタイは18時40分に居酒屋さんへ。
 すでに6人がいい気分になっていましたぁ。(^_^)/
 早い物勝ちですよ。どうせ清算するときは割り勘だし。

 「どうもぅ」。と乾杯。次の1人がやってきて「おつかれ」と
乾杯、また次が来て「お久しぶり」と乾杯。最後にさっちゃんが
到着。主役が一番遅い。
 で、この日は10人集まりました。(結果、さっちゃんを知ら
ない人もいました)

 全員集合したところでまずは呼びかけ人のアタイが一言。
 「以前に5人ぐらいで集まったとき『楽しかったから、もう
少し声かけしてまたやりましょ』という話が出たので、今回は
10人前後でやろうと思いました。もし次回も同じようにことを
やりたいということでしたら、拡大します」

 それで、初顔合わせの人や、顔は知っていたけれど話をした
ことが無い。という人もいて、そういう人に自己紹介していた
だきました。
 「これこれこういう繋がりで荒川第九に参加しています」
 「この同窓会のことはスケジュールに書いておいたんですが、
今日が第九練習日だということを忘れて、さっきまで時間潰しを
していました」(笑)

 さっちゃんは「アレコレありましたが、引越しました。7月から
仕事先が変わって渋谷になりました。食品売り場で売り子をして
います」でした。
 「アタイはヒマだから渋谷までついていくよ。さっちゃん、
アタイの子どもということにすれば、電車運賃が半額だよ」 
 「『駅員さんに、ずいぶんヒネた子どもだ』って言われちゃう
わよ」(^o^)

 そしたらふんとにどこかで繋がっているんですよ。
 「能とオペラに参加していました」「あれに私も関係していま
した」「ある先生に謡いを習っていました」「同じ先生に私も
教わっていました」「オペラといえば魔笛に3回参加しました」
「わたしは最後の回だけの参加でした」

 いっぱい飲んで食べて4時間近くダベッていました。
 アタイも初めて話しをする人もいて、楽しい時間でした。
 こういう席だと人と人が近くなるね。

 チョイと追加ですが、さっちゃんが引越ししたのは、住んでいた
建物が取り壊されることになったからだそうです。(他にもいろ
いろあったようですが)でしたぁ。(^_^)/
コメント

うんなしまた かめらさん

2018年07月02日 | Weblog
 7月 2日

 「運のないおねぇさん」監視カメラ確認。その3

 昨日からの続き。姉が帰ったところから。
 妹の緊張が解けてリラックスしたところで、妹の電話が
鳴りました。
 ほんの少し前までブスッとしていたのに電話に出るときは
 「ハイ、〇〇でございます」とよそ行きの声。(笑)

 隣で聞いていると。
 「そうなんです。お湯が減るというか無くなるというか、
とにかく減るんですよ」
 電話を切ったから。「どうしたの?」
 「湯船のお湯がなにもしないのに減るのよ。1人が入って
次の人が湯船をのぞくと10cmぐらい減っているの」
 「湯船の栓は?」
 「確認したけど大丈夫」
 「だれかが飲んでるんじゃないの?」
 「そんなわけないじゃない」
 「それじゃ、給湯器に逆流してしまうんじゃないの?」
 「でも、給湯器は湯船10cm分のお湯が入るほど大きくは
ないんだけど。もしかしたらそうなのかなぁ?」
 「給湯器に逆流して、排水弁から流れ出しているんじゃない
の?我が家も同じようなタイプだと思うけど、水が減る現象は
無いなぁ」
 「今の電話で業者さんに見てもらうことになったから、
そしたら原因が分かるわよ」

 監視カメラ、電池交換してSDカードを挿入して、スイッチON。
んで、玄関先に取り付けて完了。妹はPC操作手順(画面)を
カメラに収めていました。「次やるときまでに忘れるから」だそう
ですが、PCの基本操作は仕事や自宅でやっていると思うんですが
ねぇ?

 夕方5時。おねぇさんが居酒屋を予約してくれたので、3人で
そこへ。
 料理をいくつか注文してからかんぱぁい。
 店のおにいさん(バイトの高校生)が、刺身10種盛りを持って
きました。そいで、「えーっ、これがアジです。こちらはマグロ」
って、メモを見ながら刺身の種類を説明してくれました。
 全種類説明して帰ろうとしていたおにいさんを呼び止めて
 「ねぇ、これはなんだっけ?」
 「えーっと、それはタイです」とメモを取り出しながら。
 「そいじゃコッチは?」
 「もう止めなさいよ。おにいさんも相手しなくていいからね」
と妹。(笑)

 「あんた、まだ箸の持ち方が直ってないのね」と妹。
 「少しは良くなったのよ」とおねぇさん。
 「箸、持ち方が悪かったの?」
 「そうなのよ。この人まともに箸も持てないのよ、いくつに
なったのかしら」(笑)
 「そういうことだったんだ。おねぇさんがいわゆる犬食いで
食べるから、行儀が悪いと思っていたんだけど、食べ物がつまめ
なかったんだねぇ」

 そんな話をしているとき、おねぇさんが刺身用のわさびをつまみ
あげたんですが、途中でポロリと落ちて、妹の小皿に入りました。
 「あーっ、ゴメン」とおねぇさん。
 「謝るから箸の持ち方が悪くて落ちたことがバレるんだよ。そう
いうときは『あなたのわさびを取ってあげたわよ』と言っておけば
気が付かれなかったのに」(笑)

 そんなこんなで2時間。
 次回は20日後ね。とお開きでした。(^_^)/
コメント