たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

とうきょこんざつりつ

2018年07月19日 | Weblog
 7月 19日

 東京圏の鉄道混雑率。

 暑い日が続いていますが、もっと暑くなるような話題です。
 「通勤通学時間帯の鉄道の混雑状況」を把握するため、
毎年度実施されている調査ですが、今年度は東京圏の主要な
31路線について、ピークサイド(ピーク時の前後1時間)の
混雑率が新たに公表されました。

 そいで国交省としては、「ピーク時における主要31区間の
平均混雑率を150%にするとともに、ピーク時における
個別路線の混雑率を180%以下にする」ことを目指して
いるんだそうです。

 100%というのは、座席につく・つり革につかまる・ドアの
横に立つ。その程度の混雑ですが、東京圏の場合、ガラガラと
いうことだね。(笑)
 150%は広げて新聞を読める。
 180%は、新聞を折り畳んで読むことができる。
 200%は体が触れあい圧迫感がある。週刊誌ならなんとか
読める。
 250%は身動きができない、手も動かせない。

 で、今年度の調査で180%を超えていたのは11路線。
・東京地下鉄東西線  :199%
・JR東日本総武緩行線:197%
・JR東日本横須賀線 :196%
・JR東日本南武線  :189%
・JR東日本東海道線 :187%
・東京都日暮里舎人ライナー:187%
・JR東日本京浜東北線:186%
・JR東日本埼京線  :185%
・東急田園都市線   :185%
・JR東日本中央快速線:184%
・JR東日本総武快速線:181%

 いつもながらに東西線が大混雑ですね。アタイとしては
舎人ライナーがこんなに混雑しているとは思いませんでした。
乗車できる人数は少ないんですが、本数はそれなりに多いん
ですよね。(ラッシュ時は3分間隔)

 混雑時に構内放送や車内放送で「無理をしないで次の電車を
お待ちください」てなことを言ってますが、上記のような路線
では、次の電車を待ってもムダですね。(T_T)
 「少しでも空いているドアからご乗車ください」これは正解?

 これでも平均値は下がってきているんです。15年前ぐらいは
220%でした。それが徐々に緩和されて、現在は160%ほど
になっています。(あくまでも平均です)

【三大都市圏主要区間の平均混雑率】
 東 京 圏:163%
 大 阪 圏:125%
 名古屋圏:131%

 アタイ、最近はラッシュアワーの電車に乗ることが少ない
ので、”そういえば若かりしころは大手町まで混雑電車に乗って
たなぁ”なんだか懐かしく思い出したんですが、もう一度乗れと
いわれても遠慮します。(^_^)/
コメント