たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

しんさいのときどうする?

2012年07月16日 | Weblog
 7月 16日

 一昨日、英会話後に いつものデネーズ。

 んで、これまたいつものとおりで、トラブル べるちゃんは
赤ワインをグラスで注文。
 ウェイトレスさんが持ってきたグラス、赤ワインの量がいつも
よりも少しすくなく感じました。
 「お待たせいたしました。赤ワインのグラスです。」
 「あら、いつもより量が少ないんじゃないの? あらぁ、
そっちのグラスと量が違うわね。」(ウェイトレスさん、他の
人が注文した赤ワインをトレーに乗せて持っていたんです)

 「私ね。そっちをちょうだい。ほら、こんなに量が違いんだ
もの。ダメ? ダメならコッチのワインにチョコッと足して
くれるとウレシイんだけど、それもダメぇ?」

 しばらくしてから、そのウェイトレスさんがやってきて、
「お客様、ワインを足すことはできないことになっております。」
(店長に聞いてきたんでしょうねぇ)(笑)

 高校生ぐらいのアルバイトさんだと思うんだけれど、若い
人は真面目ですねえ。
 お店が混んでいたので、ほんとうならおばあさんの愚痴っぽい
話を聞いている時間は無いと思うんだけれど、チャンと話を
聞いてくれました。

 そいで食事をしながら話をしていたんです。
 ベルちゃんが「巨大地震がきたとき、何を持って逃げる?」
って、みんなに聞きました。
 「そりゃぁ 水とか非常食じゃないの?」ってアタイ。
 「そんな物はお金があれば買えるじゃないの。やっぱり
持って逃げるのならお金よね。」ってべるちゃん。
 「災害になった場合、たしかにお金は必要だけれど、そう
はいっても、今の日本では一番じゃないよ。」
 「そうよね。ある程度必要な物は避難所などで貰えるしね。」

 「ベルちゃんは、お金を持って何をするの?」ってよしえさん。
 「震災のときでしょ。もちろんお金を持っていくのは銀行よ。」
ワッハッハ みんなで大笑いでしたよ。

 「震災のときに貯金しに行く人ってベルちゃんぐらいじゃ
ないの?」
 「そうよね。お金を引き出しにいく人がいても、お金を
預けにいく人はいないよね。」
 ドッワッハッハ。

 「私は非常時こそ貯金するのよ。」
 って言い張っていましたよ。
コメント

がっこでしごとでした

2012年07月15日 | Weblog
 7月 15日

 昨日、ある小学校で仕事でした。

 学校の耐震補強工事と共に、建物内部もリニューアルするんだ
そうです。
 耐震工事は夏休みに入ってからなんですが、その前にいろ
いろな機器や物品を仮移転するんですよね。
  そいで学校ですから、土日祝日など、休みの日に作業と
いうことだったんです。(会社でも、業務の無い日に引っ越し
しますよね)

 この自治体は年に2校ずつ耐震工事をやっているんだそうです。
予算の関係があるんでしょうね。一度に多くの建物を工事する
ことはやらないんだってさ。
 昨年は先生と生徒、自治体職員が主になって物品の移動
(搬出入)をしていたんですが、今年は「引っ越しなら○○」
っていう最大手の会社が手際よくやっていました。
 (さすがに手慣れたものですねぇ。早いですよ)

 アタイたち、ある通信システムの移設作業。
 作業員が4人でしたが、この日は屋内作業が殆どだったので、
危険作業は無いし、作業に慣れた人にやってもらったので、
アタイは作業のジャマにならないようにしながら、作業を監督
(見ている)でした。(笑)

 しかしまぁ暑かったですよ。ムシムシジトジトして、晴れて
いたし湿度が高かったんですよ。
 作業は必ず長ズボンに長袖が決まりです。これだけはどこの
作業員でもキッチリ守っていますね。

 んで、アタイも作業現場で立ち会いですから、自分だけ涼しく
短パンTシャツっていうわけにはいきません。
 長袖の作業服を着て、タオルで顔を拭きながら見守っていま
した。(それだけで大汗だもの)

 普段、汗をかくような仕事はしていないし、運動もやってい
ないので、こういうときは体にこたえますよ。ズボンの中が蒸れムレ
になりましたもの。
 (ウロウロしながら立っているだけなんですが、そいでも自宅に
帰ってからグッタリでした)

 小学校の移設がトラブルなく終了したので、このシステムの
センタがある建物(別の場所)に行って、正常につながっているか
確認のテスト。OKでした。ヨカッタよかった。
 これで作業は終了。

 今回は仮設置、耐震工事が終わったら元に戻すんですが、
それはたぶん夏休みの後半となる予定です。
(工事の進捗によって変動するので、現時点では日時未定)

 来週、もう一つの小学校で同じ作業をすることになっていま
すが、アタイが立ち会うことになるかどうかは決まっていま
せん。暑くなければ立ち会ってもいいんだけどなぁ。です。
コメント

せんじょーざい

2012年07月14日 | Weblog
 7月 14日

 印刷所での胆管がんが問題になっていますね。

 アタイ、ある印刷会社だけの特異な問題だと思っていたん
ですが、多くの印刷所で同じような事象(病気)が発生
しているんだそうですよ。

 今日の時点で5都府県17人の事例です。
 今回の事例では洗浄剤として使われている「ジクロロメタン」
「1、2ージクロロプロパン」の2種類が胆管がんの原因
物質と指摘されていますよね。

 これらの類似した有機化合物、今までにも何度か使用規制
されているんですが、規制が厳しくなると、化学式を少し変えて
販売(使用)されるんだそうです。

 密閉された部屋で、防護しないで洗浄作業していると、やはり
多量の洗浄剤(化学物質)を吸引するし、皮膚からも吸収するしね。
 いちおうはこういう物質の使用や管理についての規則なども
決まっていますが、守られていないのが実態ではないでしょうか。

 胆管がんは目や皮膚に 黄だん が出るので、割と発見が早いん
だそうですが、進行も早いんだそうです。
 悪性腫瘍ですから治癒率も低いですよね。脾臓や肝臓に転移したり、
リンパに入ってしまうしね。怖いガンですよ。

 最近、胃がんなどは早期発見・治療で「5年生存率」が上がって
いますけどね。(5年間なにもなければ、ガンが再発する確率が
グゥ~ンと低くなるんだそうです)

 アタイは10年ぐらい前に胆のうを摘出したんですが、その
ときに医師から「たまおさんの場合、胆のうに石がありますが、
まだ痛みが出ていないので、摘出はまだ先でもかまわないん
です。しかし、胆のうがんになる場合があるので、私としては
早めに摘出することをすすめます。」って言われましたよ。
(胆管と胆のうはチョコッと違うんでしょうが)

 洗浄剤が体に悪い(ニオイで気分が悪くなったり、吸引して
体調が悪くなったりしたそうです)そいでもまさか、これほど
リスクがあるとは知らなかったでしょうねぇ。洗浄作業に従事して
いた人たちも。
 ある印刷所だと、洗浄室には溶剤が充満したような状態だった
そうです。

 有機塩素系溶剤(今回と同じ種類)で胆管がんが多発している
ことはアメリカで発表されていたんですが、広く認識されてい
ませんでしたからね。

 アタイ、入社してすぐのころですが、種類は違うと思うけれど
有機溶剤を毎日使う仕事をしていました。
 それはね。故障して戻ってきた機械を整備するため、油まみれ
になった機械をまず初めに溶剤でキレイにする(油を落とす)ん
ですよ。

 あのころは本当に「機械」でしたからね。ガチャガチャと動いて
いましたね。
 換気はしていましたが、洗浄室で機械に向かって溶剤を噴霧す
るんです。

 本当はゴム手袋を使用することになっていましたが、殆ど素手で
したし、防護マスクなども着用していませんでした。
 洗浄する部屋には溶剤が霧になってただよっていましたから、
アタイもタップリ吸引したと思いますね。
 たしかに頭が痛くなるようなニオイでしたね。

 他にも今考えると危ないこととしては
 石綿が詰まっているダクト室で作業したりしましたよ。
石綿で体がチクチクするんだよね。
 このときは、「体に悪いんだろうなぁ。」と思いながらも
やはり防護していませんでしたね。
 吸引すると何十年後かに中皮腫や肺がんになる確率が高い
ということは、その当時は知りませんでした。

 ふんとにこういう物質の場合、症状が出るのは数年後、数十年後
になるから、甘く考えてはいけませんね。
コメント

よーすい

2012年07月13日 | Weblog
 7月 15日

 井上陽水のコンサートでした。

 追加公演でしたが、満席でしたね。さすがは陽水。かな。
一度は生で聴いて(見て)みたい。っていうアーティストが
いますよね。陽水がそのうちの一人でした。

 アタイ、何枚かLPレコードを買ったり、FM放送を録音
したりして、歌を覚えましたよ。あの時代はカセットテープ
でしたね(まだ何本か残っていますが、カセットテープを
聴くための機器がありません)(笑)

 んで、コンサートのオープニングは音がガンガン 音響びんびん
でしたよ。あれじゃスピーカーの前にいるお客さん。難聴に
なってしまうかも?なんて思ってしまいました。

 あっ、アタイも前方の席だったんですよ。先行予約でチケット
を買ったので、それなりに良い席でした。
 超人気の歌手などは、販売20~30分程度で完売するらしい
ですが、そこまでじゃなかったね。

 アタイが知っている(聴いたことがある)曲がほとんどでした。
ということは、新しい曲は少なかった。ってことになります(笑)
 懐かしいような、昔聴いていたころと歌を比較したりしました
ね。

 んで、やっぱ若いころよりも声量が落ちていると感じましたよ。
しょうがないよね年齢を考えれば「よくやっている。」といえる
んじゃないかな。
 歌詞が1小節で”ブツギリ”になっていました。伸びがなくなって
いるんでしょ。高音は出ていました。

 とくにサプライズ的なことは無し、淡々と演奏して歌うスタイル
でした。歌手はそれでいいと思いますね。
 時々トークが入るんですが、上手くないですよシャベリは。
会話で勝負するような人じゃないから、歌ってくれさえすれば
観客は満足ですよ。

 2時間が短く感じましたね。それだけ楽しい時間だったよう
です。(人ごとみたいに言いましたが、アレ? もうエンディング
って感じました)

 お客さんの年齢は中高年が多かったんですが、音が大きかったの
で、年寄りは耳がキンキン アンコールを聞かないで退席する人も
多かったですね。
 アタイもそうですが、予想したのとは違うコンサートでしたから
早々と退場でしたね。

 アタイの評価は50点。低いですねぇ。
 後半はヨカッタけれど、前半がねぇ・・・です。

コメント

こくみんねんきんについて

2012年07月12日 | Weblog
 7月 12日

 国民年金の加入者、平均年収が159万円。

 あくまでも平均ですが、公的年金の受給者の平均年収が
189万円ですから、30万円少ないんですよ。
 国民年金は自営業者などが加入者の中心で、給与所得者
(いわゆるサラリーマン)は厚生年金、公務員は共済年金
など、別の年金制度にはいっています。

 自営業者は見た目(数字)に現れる年収よりも、ある程度
余裕があるので、サラリーマンのように殆ど全ての収入が
把握されている人たちとは、統計に現れる年収の意味が少し
違います。
 
 ところが今回の調査では、自営業者だけではなくって、
多くのパートやフリーターなどが数値の中に入っているんで
すよ。
 つうことで、国民年金の平均収入が159万円という結果に
なったんだそうです。

 そいでね。国民年金加入者の23%程度が「不正規労働者」
です。この人たちの平均年収は79万円(月収にすると6~7
万円ですね)。
 国民年金加入者の55%弱が年収100万円以下だそうです。
(50万円以下は38%、その中の25%の人は収入無し)

 そいで、国民年金の納付率が58%ですもの。収入が無い(少ない)
んだから、払いたくても払えない。これが実態ですよ。
 このままじゃ破綻するのは目前ですよね。

 生活保護の受給者、不正(それに近い人)をしている人が
少数ながらいるんですが、多くの人が 働こうにも働き口がない。
ってことなんだそうですよ。

 たしかに選ばなければ(最低賃金ぐらいの仕事なら)あるんだ
けれど、毎日働いて疲れるよりも生活保護をもらったほうがいい。
って思う人の気持ちも分かるような気がします。(働きがい とか
成長のステップにするため、低賃金でも働く。というのはあるけれ
どね)

 最低賃金で働くよりも生活保護のほうが金額が多い。という
自治体がたくさんあるしねぇ。
 せめて若者が働ける(労働意欲のもてる)仕事が増えるといい
ですねぇ。
 って思うんですが、もう日本では無理でしょ。積極的に海外
に行ってもらいましょ。ですね。
コメント

し んはなしのいずみ

2012年07月11日 | Weblog
 7月 11日

 新・話の泉でした。

 今回の収録は7月と8月の2回分(スペシャル)でしたよ。

 おじさんトークというより、おじいさんの茶飲み話っていう
感じですからね。(おじさん年齢は松尾貴史だけ)
 そいで、高齢者にはよくあることだけれど、誰かが話をして
いるのに、こっちで勝手に別のことをシャベッているんだから。(笑)

 アタイは3回目なんですよね。この番組収録に当たったのが。
談志が亡くなって、すぐのときからです。
 次は代わりに三枝がメンバーになったとき、そして今回でした。
(三枝はまもなく 文枝を襲名ですよね)

 んでね。司会者がいろいろな「お題」を出すんですよ。
 たとえば「昭和30年代で、アレとコレはどちらが早く流行った
でしょう?」というような問題。

 「カップ麺と○○はどちらが早く登場したか?」っていう問いに
回答するよりも
 「僕はね。あのカップ麺がスポンサーだったTV番組に出ていた
んですよ。」って三枝。
 「あれはカップの中の下の部分に隙間が作ってあるんですよ。
麺が底まで入っていないんです。」って松尾
 「特許が詰まっているんですよ。あのカップ麺には。」って三枝

 このときも完全に横道に逸れてしまいましたね。それを引きもどす
のが司会者の仕事みたいになってしまいました。
 だいたい、商品名が次々出てきて、NHKじゃ放送できないような
会話になっていしまい、それを司会者がやんわり注意しようとしたら、
三枝が「いいじゃないですか、これぐらいは。放送するときはカット
すればいいんですから。」って本気で怒っていましたよぉ(^O^)/
(たぶん、カップ麺の放送も半分ぐらいはカットかな?)

 別の題では
 「MRI検査のとき、20分ぐらいジッとしていなければならない
のですが、みなさんはどんなことを考えていますか?」って司会者
 初めはチャンとそれなりに答えていたのに、すぐに脇道へ。

 「MRIより胃カメラがイヤだったね。昔は太いケーブルだった
よね。談志の主治医のところで胃カメラ飲んだんだよ、そうしたら
太いからなかなか入っていかなくってよ。『先生、こんなの飲めない
よ』ってオレが言ったら。『ヘビはこれぐらいなら飲み込めます』
っていうんだよ。」って毒蝮。

 あとは放送を聞いてください。たまにはオジサンの話もオモシロイ
ですよ。
コメント

せんゆーかい

2012年07月10日 | Weblog
 7月 10日

 まだたくさん残っています「戦友会」。

 第二次世界大戦が終わってからあと数年で70年ですよ。
ってことで無事に生還した兵士も高齢になったり亡く
なったりして、戦友会も自然消滅したり、記念の年に
解散したりして、だいぶ少なくなったそうですが、まだ
まだ多くあるようですね。

 17~18歳で志願した少年兵でも85歳ぐらいだもの。
 そいでね。なんだか戦友会っていうと、勇ましいことを
言い合ったり、軍歌を放吟したり、武勇伝を披露したり。
そういうものだろうなぁ。って思ってしまいますよね。
 
 そういう会もたしかにあるそうですが、多くの戦友会は
静かに語り合ったり、愚行を反省したり、真面目に旧交を
暖めあったりしているんだそうです。

 いくつもの戦友会を掛け持ちしている人もいるそうですよ。
そういう人は部隊や学校や戦地など、自分が少しでも関係
していると思われる会に入っているんだそうです。

 そうそう、兵隊が入隊するときは「原隊」といって、自分の
本籍地により指定された部隊に入隊(その後、振り分けられる
こともある)なんだそうですよ。普通は。
 つうことで、東京に住んでいても、出身が地方なら、その
地方ごとに定められている部隊に入るんだそうです。(東北は
青森とか盛岡とかね)

 アタイの父親は1944年から1年間ぐらい、房総半島で
本土決戦に備えてタコつぼ掘りをしていたそうです。
 といっても、靴屋さんで修業していたので、上官に命令
されて靴の補修ばかりやっていたそうですよ。(タコつぼ
掘りはほとんどしていなかった。と言っていました)

 我が家のご主人の父親は南の島で敵機襲来の監視。
 飛行機や船舶の監視だから、敵に見つかるといけないので、
目立つことをしてはいけません。ということで、戦闘行動は
無しで、敗戦までジッと監視したままだったそうですよ。

 んでね。アタイの父親は短期間で国内だけの兵役だったので
軍人恩給は無しでした。
 ご主人の父親(義父)は南国で数年の兵役でしたから、軍人
恩給有り。
 ただし、義父は恩給の請求をしていませんでした。敗戦後も
ずいぶん経ってから手続きしたんじゃないかな?(よくは知ら
ないけれど)

 だもんだから、証拠や証人を探すのがタイヘンだったそう
です。本当に兵士だったのか、どの部隊に所属していたのか、
その場(海外)にいたのか、本人だと証明しなければならない
んですよね。

 こういうときに戦友会が登場するんですねぇ。
 戦友会に入って、同じ部隊にいた(顔を知っている)人に
証人となってもらうんですよね。
 (義父が戦友会に入っていたかどうかは?です)

 70年間近くも、「こういう会を作る必要がない。」っていう
時代が続いていますが、これからもこのままだといいなぁ。
ですね。

 
コメント

かげきをみてきました

2012年07月09日 | Weblog
 7月 9日

 昨日、「T大学歌劇団」第37回定期公演。

 アタイは前回公演に続けて2回目の鑑賞でした。
 我が家からは遠い場所での公演でしたが、ドライブを兼ねて
車で行ってきました。
 日曜だし、高速道が混んでいて、開演に間に合わなくなると
困るから、早めに自宅を出たんですが、スムーズに走ることが
できたので、開演3時間近く前に会場へ到着しましたよ。

 会場(会館)の中にある軽食コーナーで昼食。
 アタイはチキンカレー。これがなんと懐かしいような・・・
つうか、自宅ではここ何年も食べたことが無いレトルトカレー
でしたよ。(笑)

 懐かしい味でしたねぇ。中高生の頃に よく食べましたね。
お湯で暖めたレトルトカレーをチンしたご飯にかけて。
 まぁしょうがないか、喫茶が主でキッチンも無いんだろう
から、冷凍食品やレトルトを使っているんでしょ。
 会館の中で食べられるだけでもヨシだね

 そいで、食後にコーヒー飲んでもまだ時間が余ったので、
公演会場の近くにある美術館に行きました。
 時間つぶしのつもりで期待はしていなかったんですが、
みごとに期待を裏切られた。って感じの とっても良い企画展
をやっていましたよ。

 「たむらしげるの世界展Ⅱ」。期間は7月16日までです。
メルヘンというか、夢の中というか、こんなのいいなぁ。って
感じの作品でしたね。
 ふんとにヨカッタから、見に行かなくても、この人の名前だけ
覚えておいてね。

 ロボット、月(宇宙)、光(灯り)、乗り物、犬猫などが多く
登場(作品に描かれています)だね。
 絵本とかSF小説などの挿絵とか、マンガなどで見かける
ような心がホワンとなるような、物語性のある絵です。

 いくつかの技法を使って、「味のある」作品にしていましたね。
(懐かしい プリントゴッコ もありました)
 その中にパソコンで作成して、インクジェットプリンターで
印刷した絵がたくさんありました。
 インクジェットでも ムラがなく よい色がでるんだねぇ。
って感心してしまいましたよ。(我が家で使っているような低価格の
プリンタではなくって、高機能なものなんでしょうね。やっぱり)

 30分だけの時間つぶし。というつもりで入った企画展でしたが、
最低でも1時間以上はかかる感じでしたね。んで、最後はサァ~と
飛ばしてしまいました。もったいなかったなぁ。でした。

 んで、歌劇。
 観客は6割の入り。
 管弦楽団はチョイとイマイチでしたが、そいでも「聴けない」
というほどではありませんでしたよ。気になる音が時々あった。
というぐらいでした。

 オペラは宗教色の強い演目でしたので、世界史というか時代背景
を知ってないと分からないこともあるんだよね。アッシリアとか
バビロニアとかユダヤ(エルサレム)とかね。

 イタリア語ですからセリフは分からなかったんですが、声はよく
出ていましたね。いい響きでした。
 特にア・カペラの歌声が会場に、そして観客の沁み渡るように
広がっていましたよ。

 次回の公演は来年の1月に「CARMEN]ですよ。今回(昨日)
よりも冬のほうが完成度は高くなるんでしょうから、今から楽しみ
です。
コメント

かんきせんそぅじ

2012年07月08日 | Weblog
 7月 8日

 洗面所の換気扇を掃除しました。

 先週、換気扇のカバーが洗面器に入っていたので、”汚れて
いるから、洗うために ご主人が外したのかな?”
って思っていました。
 そうしたら「ポロッと落ちたのよ。」ってご主人。

 んで、カバーが外れたので、換気扇の中が丸見えになったん
ですが、物凄い汚れでしたよ。
 台所じゃなくって洗面所だから、油汚れではなくって、ホコリ
が団子になっていました。

 そいで、その日は平日の夜だったので、汚れはそのままにして、
ご主人が清掃したカバーを取りつけた そのとき・・・
 「なにやっているのよ、掃除しないでカバーをかけて、何考えて
るの!」でした。
 そうはいっても、掃除をするのにはそれなりに時間がかかるし、
カバーを外したままではホコリが飛び散るしねぇ。

 ってことで、昨日の昼間に換気扇の掃除をしました。
 手が届かないので脚立をつかって、使い古しの歯ブラシで
ゴシゴシしながら、掃除機で吸い取りました。
 ふんとにすごい量のホコリでしたよぉ。
 昨日は蒸し暑くて、掃除機の排気熱もあるし、汗だくになりました。
んでも気持ちいいよね。だんだんキレイになっていくもの。

 そいで、掃除が終わったので、脚立から下りようとしたら、短パンの
裾が脚立にひっかかって、バランスを崩してしまい、アレェ~ 
ドスン!って落ちてしまいました。

 1mぐらいの高さから落ちたんですが、お尻から着地したので、
擦り傷ぐらいですみました。
 んでね。手から落ちると安全(安心)だと思うでしょ?
 そうじゃないんですねぇ。落ちた人間の体重を片手で支えると、
いくら低い場所からの転落だとしても、体重の何倍もの加重が
かかっているので、骨折したりするから注意ですよ。

 柱で頭を打ったりしなかったし、床(リノリューム)が少し
柔らかいから、ひかかった短パンがビリリと破れてしまったけれど、
イテテテテッという程度だけでした。

 結果、汚れが落ちて、アタイも落ちました。
コメント

たまおけんか

2012年07月07日 | Weblog
 7月 7日

 たまおがケンカでした。

 久々に登場します。
 たまおニャンだニャ。
 最近、我が家のご主人が、軒下にノラネコのエサを置いているん
だニャ。
 だもんだからニャ、ノラがおおきニャ顔で居座ったりしている
んだよニャ。

 そいで、今まではサッシを挟んで睨みあっていただけだったん
だがニャ、昨夜は暑かったから、ご主人が網戸にしていたんだニャ。
アタイが網戸に近づいたら、ノラが「フゥー! ギャーォー!!」
アタイは網戸の内側から猫パンチで反撃したニャ。

 声と物音に ただならぬ気配を感じた同居人(ご主人の配偶者)が
飛んできたんだよニャ。
 もう少しで網戸を破って、ノラに必殺パンチをあびせることが
できたんだがニャ、ザンネンだニャァ。

 同居人です。
 ふんとに激しいケンカをしていましたよ。
 たまおは家猫だから、弱い(威嚇されたら逃げ出す)と思って
いたんですが、向かっていってましたからねぇ。
 網戸にツメでできた穴が開いていましたよ。

 ご主人は外猫(ノラ)にも優しいんですよ。(アタイには・・・)(笑)
雨があたらないよう、軒下に寝床とエサを用意してあります。
んでも自宅の敷地内が汚れるから、アタイは反対なんですがね。

 
 たまお、こちらは別の日。
 アタイが抱っこしようとしたら、こんなことするんですよぉ。
足を突っ張って、嫌がっています。


  写真がキライなので、こんな顔になってしまいました。




 これは、膝から下ろしたのに、それでも手(ほんとうは足だよ
ね。猫だから)をピーンと張っています。
コメント

こーじた ちあ い

2012年07月06日 | Weblog
 7月 6日

 工事現場の立ち会いでした。

 道路拡張に伴い、設備の移転作業だったんです。
 国道なんですが、片道1車線で、冬に除雪する場所が無いので
道路から除けた雪を集めておく場所つくるため、道路拡幅
するんだそうです。

 拡幅されると、それに伴っていろいろな機器や設備を
動かすことになるんだよね。
 てなことで、会社が関係する設備も移動でした。

 東京からだと、電車と車を乗り継いで、片道3時間ぐらい
かかる場所でした。(どこかはナイショ)(笑)
 作業は難しくないし、危険も少なかったんですが、山の中とは
いいながら、物流の動脈になっている国道ですから、交通量が
多くて、通行車両が怖かったですねぇ。

 坂道の緩いカーブ外側で作業。目測でしたが時速70キロ
ぐらいの速度でビュンビュン通り過ぎていきましたよ。
 大型トラックに「飛びこまれ」たら、作業員はあの世行きだね。
交通誘導員も2人頼んでいて、速度を下げるように合図してい
ましたが、殆どの車が無視して走り去りましたね。

 標高も高いので、東京よりも5℃ぐらいは低くて、長袖の
作業服でもそんなに暑くはなかったですね。お昼ごろまでは天気も
ヨカッタし。
 作業休憩のときにアタイはそこらをブラブラと歩いて、写真を
パチリ。でした。


 なんていう名前の草なんでしょ。白いカワイイ花です。



 道沿いにあった20mぐらいの川(水流の幅は5mぐらい)



 コオロギの仲間なんでしょ?葉っぱの上にチョコン。

 そうそう、昼食はソバ屋さんで蕎麦定食でした。
 ソバはそれなりに美味しかったんですが、天ぷらはイマイチ
でしたね。

 さすがに遠い場所でしたから、移動だけでも疲れましたよ。
 そいでも仕事で外出したのは1ヶ月半ぶり、デスクワーク
ばかりの毎日だったので、久しぶりの外仕事はよござんした。
コメント

ぱいろっとがたりない

2012年07月05日 | Weblog
 7月 5日

 飛行機のパイロットが不足ぎみ。

 んでね。飛行機は機種ごとに免許を取らないと操縦でき
ないので、操縦士になるにはそれなりに時間がかかるんだよね。

 数年前のことですが、スカイマークの操縦士が一度にたくさん
辞めたことがあって、そのときにはかなりの定期便が運休に
なってしまったんだよね。
 機体はあるのに、操縦する人がいなくなったからね。

 こないだ日本航空(JAL)が破綻して、操縦士もリストラ
されたとき、多くの操縦士がスカイマークに移ったので、スカイ
マークは大喜びしたようですよ。
 (パイロットが安く手に入ったようなものだものね)

 んでね。格安航空会社(LCC)が日本の空にも続々と
登場していますよね。
 そうなると当然パイロットも不足ぎみになるわけですよ。

 ってことで、日本の航空行政も規制緩和しました。
 パイロット、20年ぐらい前までは60歳定年でしたが、
63歳になり、今度は65歳になりました。
 (ただし、基本は60歳で、いろいろな条件をクリアできれば
認められます)

 そいから、60歳以上のパイロットは正操縦士と副操縦士の
どちらか1人だけ(正副どちらも60歳以上はダメ)でしたが、
今年後半から緩和されて、2人とも60歳以上が認められるん
ですよ。

 いくらパイロットは2人いるし、最近の飛行機は自動操縦で
飛んでいる。って言われても、やはり高齢のパイロットが操縦
している旅客機はえんりょしたい。ですねぇ。
(ベテラン。っていう言い方もできるけれど、ベテランすぎる)

 LCC(格安航空会社)、会社により差があるんだろうけれど。
座席が狭い、乗客サービスが少ない、運行が安定しない。という
ことぐらいなら、運賃が安いので受容できるんだけれど・・・

 搭乗(乗務)員が高齢、機体が中古、補修部品(交換部品)も
中古、機材(機体)の整備は外部委託、機体の効率運用のため
駐機時間は最短(その間に給油や機体点検もしているんだよね)。

 こないだ、LCCの一つである ジェットスターは 運行初日
から欠航でしたよね。ギリギリの機材で運行しているから、
チョコッとトラブルが発生すると、すぐに影響がでますよ。

 もちろん法令違反をしているわけではないし、それで危険が
増えるということでもないとは思うんですが、事故とかは複合
要因で起こるんですよね。
 一つだけなら問題ないんですが、偶然または必然的にミスが
重なったりしたとき、リスクは増大しますからねぇ。

そうそう、ANAは大幅増資して資金を集め、それをB787の
大量購入資金にする。という戦略を発表しましたね。
 機種を絞ることによって、整備コストや燃料費の削減ですね。
(B787は燃費が良くって、航続距離も長い)

 空中戦に勝ち残るのはタイヘンですよ。
コメント

ないぶかんさそのご

2012年07月04日 | Weblog
 7月 4日

 内部監査、その後に部長報告でした。

 半年に一度、完成した工事の必要書類が適切に作成されて
いるか、不足していないか。などについての内部監査でした。
 んで、監査結果について、部長報告したんです。

 今年の3月に着任したばかりの部長ですから、今回が
初めての内部監査報告だったんです。
 そいで、係長がPCを使って監査結果を報告したんです。

 「○○工事については、これこれこういう指摘があった
ので、改善策としては、『しっかり点検すること。』と
しました。」
 「それって、改善対策になっていませんよね。内部監査も
対策も形骸化していませんか?」

 みんなで 「そのとおーりでぇす!」 って心の中で返事を
しましたぁ。(笑)
 たるんでいますよぉ。アタイの担当は。真面目にやろう
と思っているのは2人しかいませんからねぇ。(^^ゞ
 なにしろ作業事故は無いし、国の監査も入らないし、
東電並みにユルユルです。

 全部の工事を監査するのは稼働がかかりすぎて無理なので、
ピックアップして一人で3件の内部監査を担当したんですよね。
 んで、監査した中の数件に指摘事項があったんです。

 「監査で指摘事項が見つかるのは、その前に行った自主点検や
完成検査などで不備を発見できなかったのか? なんのための
自主点検なのか?」 って部長の言うことも分かりますよ。

 アタイは細かい性格なので、自分が担当した案件については
シッカリ検査しています。
 んでも、そうじゃない人もいるんだよね。ふんとに形骸化
した検査をする人がね。

 そいでね。内部監査で指摘事項が見つかるのも良くないん
ですが、アタイとすれば”監査しても指摘が無い”っていう
ほうが問題だと思っています。(だって、ユルユル体制なんだ
から、不備があるのが普通だもの)
 
 特定の人なんですが、一人で3件の監査を担当して、一つも
指摘事項が無かった。っていうのはありえませんよ。
 なにしろ形骸化しているんですから、チャンと監査すれば
一つや二つは不備が見つかるはずなんですよね。

 困ったもんだよ。形骸化した自主点検と形骸化した内部監査
だもんね。
コメント

ぶるぅれーでっき

2012年07月03日 | Weblog
 7月 3日

 ブルーレイレコーダーを買いました。

 我が家、TVは1台しかありません。エッヘン!
 そんなにTVは見ないし、録画もしないし。今までは
1台で問題なし。だったんですよ。

 そうしたら、ご主人が「最近は2階で作業するから、
2階にもTVが欲しい。」って言うんですよ。
 そんなにTVばかりを見ていると、ボケちゃうよ。ですよ。
アタイはラジオで十分だと思うんですよね。作業しながらだと
耳からの情報だけでいいと思うんだけどねぇ。

 んでもまぁ近所の家電量販店に行って、見てきましたよ。
 サイズの小さいTVをね。 安くなっていますねぇ。
 そいでね。ポータブルTVがいいなぁ。って思いましたね。
DVDの再生機能がついていて2万円前後の製品(メジャーな
会社ではないですよ)。

 これだと持ち運びできるし、屋外でも付属アンテナ(カワイイ
サイズ)で見られるし、ワンセグもついているし、DVDも
車の電源もOKだしね。

 ところが、付属の小さなアンテナじゃ、隣の家とくっついている
我が家は地デジの電波を受信できないだろね。
 2階の壁にはTV端子がついてはいるんですが、なんせ築20年
以上の家ですから、地デジが映る同軸ケーブルじゃないような?
(つまり性能の低い同軸か、並行フィーダかなぁ)

 それに、TVアンテナ→共同受信(配信)で使っていたので、
どこをどうゆうルートでケーブルが2階に配線されているのかが
分かりません。

 ってことで、2階でTVを見るためには、新しく同軸ケーブルを
配線しなおすことになるんだよね。
 だもんだから、2階でTVを見るのはしばらく先になりますね。

 んでね。家電量販店でTVを探していたでしょ。そうしたら、
隣のコーナーにレコーダーが並んでいるではありませんか。
 これまた安くなっていますねぇ。我が家はアナログ録画用のデッキ
だけなので、地デジになったら番組録画ができなくなっていたん
ですよ。(今まで録画しておいたDVDは再生できます)

 そいでね。ネットショッピングのほうが数千円安いのは分かって
いたんですが、量販店でブルーレイレコーダーを買ってしまいまし
たよ。しかしまぁ薄くなりましたねぇ。新しいDVDレコーダー。

 自宅に帰ってレコーダーの設置・設定です。
 以前のVHSデッキよりも配線が減って、機器の後ろ側も多少は
スッキリしました。(なんとか設定が完了するまで2時間でした)

 さぁて、ここで少し問題が発生。
 VHSと8ミリビデオを再生できるデッキを残していたんですが、
ブルーレイを買ったので、思いきって捨てることにしました。
 なにが問題かというと、VHSや8ミリビデオで家族の記録を
撮影していたのに、再生できる機器がなくなるんですよ。捨てると。

 チョイと困ったんですが、DVDにダビングしてくれる専門業者に
頼むことにしました。(すぐに頼むわけじゃないんですが、そのうち
ね)

 てなことで、やっとブルーレイにしたんだけれど、さてさてブルー
レイから新しい記録方式になるのは何年後でしょ?
 あっという間にVHSからDVDでブルーレイで・・・ですよ。
コメント

かんきょーていきけん

2012年07月02日 | Weblog
 7月 2日

 バス会社が「環境定期券制度」を始めています。

 アタイ、今週なにげにバスの定期券売り場へ行ったら
「環境定期券制度」のチラシが置いてありました。
 時間があったので、フンフンと読んだんですが、良い
仕組みだと思いましたよ。

 それはね。制度を導入しているバス会社によって、
それぞれ少しずつ違うようなんだけれど、大筋では
同じかな?(東京や関東でもたくさんのバスが制度を
導入しているので、全ての会社を調べてはいません)

        あるバス会社は  
   地球環境にやさしいバスをご利用いただくため、
   環境定期券制度を導入いたしました。
   バス通勤定期券をお持ちのお客さまが、家族とともに
   バスにご乗車いただく場合、家族の乗車料金を割引料金で
   ご利用いただけます。
   レジャーにショッピングなどご家族でのお出かけの
   際には、便利でお得なバスをご利用ください。


        こっちのバス会社は     
   当社では、土曜・休日等の公共交通機関の利用促進を
   図ることにより、自家用車等の交通量を削減し、大気
   汚染の改善に寄与すると共に、定期券ご利用者ならびに、
   そのご家族へのサービス拡大を図る目的で 環境(エコ)
   定期券制度を導入しております。

        こちらは
   地球温暖化の原因とされる二酸化炭素の抑制をすすめる
   ためマイカーのかわりにバスをもっとご利用いただける
   よう,休日に通勤定期券がお得に使える「環境定期券制度」
   を実施しています。
   この制度は,バスの通勤定期券をお持ちのご本人と同伴
   される同居のご家族がバスに乗車される場合,土曜・日曜
   ・祝日等に限り,おひとりさま現金100円(小児50円)
   でご利用いただける制度です。 この制度を利用するための
   特別な手続きは不要です。お持ちのバス通勤定期券を呈示の
   うえ,現金でお支払いください。



 というようなことです。(それぞれ書いてあることは違うが
主旨は同じ)土日祝・お盆や年末年始にも利用できますよ。
 つまりバスが混まない時期ということだね。現金での支払いと
なるんですが、家族なら人数制限はありません。
 また、自分が持っている(利用している)定期の区間じゃなく
ても、安く乗ることができるバス会社もあります。

 何度もカキコしますが、バス会社によって利用できる定期券の
種類や時期、運賃や路線などには違いがあるので、利用する前に
確認してくださいね。
 
 たとえば、ある会社は通勤定期だけ。また、コッチの会社は
通勤定期に加え、通学定期でも利用できる。バス定期だけのところや
バスと電車の連絡定期券もOKなどなど。

 社会人でバスの定期券を持っている人はそんなに多くないかも
しれないけれど、バス通学の生徒・学生さんは多いよね。
 家族で遊びに行くときにバスが利用できる。という機会があれば
検討してみてねぇ。



コメント