どうも。

↑暗い海辺の道に温かな光のお店。

↑とりあえず、オムハヤシを頼んでみました。

↑陸から釣れる最上級クラスの美味しい魚だと僕はおもっています。ヒラスズキ。

↑50ちょいかな。ヒラスズキはウロコを外で取ってきました。

↑タチウオも美味しい魚です。

↑ヒラスズキの内臓。脂がのってますね。

↑タチウオは味噌ベースのキムチ鍋的なものに。温まります。
今だったら、ラピュタのポムじーさんの気持ちがわかります。
『すまんが、仕舞ってくれんか?』輝く飛行石を見ることができません。
秋から、ヒラメやブリ属を想定して釣り場に向かいましたが、ダツくらいの釣果しかなく、真っ暗なトンネルをいつ抜けられるかと、不安な日々。
穴釣りしたり、釣る魚を変えて、、西へ東へ。
ガソリンは高いし。
知ってます?ガソリンは、ガソリン自体は80何円なんです。それに、ガソリン税が20何円+暫定税20何円、そして消費税が掛かる。最終的に160円くらいになりますから、半分は税金。
供給サイドに、値上げを抑制するための補助金を出すのではなく。政府は減税するべきです。
風や波の状況をチェックして、、
車に乗り込む。朝は寒いが、太陽がやってくる、その時にチャンスがやって来ます。
夜も、行くことがあります。
今日も、ダメか(._.)
小腹も空いたし。たまには、知らないお店でも開拓していきますかっ(^_^)/
ペンギン村・・・以前から気になっていたお店。携帯で、口コミ調査してと。良さそう。夜は、ダーツバー的な雰囲気?喫茶店的なメニューもありそう。

↑暗い海辺の道に温かな光のお店。
元気よく『ウンチャー👋』って入っていきたくなりますが。
ダーツを楽しんでる方たち、カウンターでダーツを持って素振り的なことをカッコよくされている方などいて、『ウンチャー👋』はココロの中に留めておきました。

↑とりあえず、オムハヤシを頼んでみました。
いろいろな飲食店がありますが、良いお店などを知ると嬉しいです。また機会あれば寄りたいです。
今年の合い言葉は“経済を回す!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!”でいきましょう!
そして、、節分の日、自称“遠州灘の鬼”、
自称“怪魚オオニベに挑む勇者たち”の僕はタチウオ狙いに行きました。
どれほど、投げて巻いて繰り返したか・・・タチウオのお腹に針が刺さって釣れました。サイズは小さいですが、お腹が痛んでますし。大切にお持ち帰ります。
そろそろ帰るかな・・・と思いつつ。
わっ、なんか掛かった(゜ロ゜)
たまたま、強いタックルだったので助かりました。波打ち際で、ハズレてしまいましたが、無事確保しました。

↑陸から釣れる最上級クラスの美味しい魚だと僕はおもっています。ヒラスズキ。
よく引きますし。銀色で美しい。

↑50ちょいかな。ヒラスズキはウロコを外で取ってきました。
タチウオは、スースータンタンと調理できて、簡単ですね😃

↑タチウオも美味しい魚です。

↑ヒラスズキの内臓。脂がのってますね。
数日寝かせて食べます!

↑タチウオは味噌ベースのキムチ鍋的なものに。温まります。
たまに釣れると嬉しいです。
自然に感謝!
ゴミを持ち帰りましょう😃