goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

リピーターさんの相席教室

2015-12-28 08:06:39 | モザイク教室
今日は午後からリピーターさん2人の相席教室で、最初この方が予約を入れていたんだけれど、後からの方がその方に連絡を入れてからの相席。
連絡先を知っているくらいだから仲が良いんだろうね。と言う訳で、正直もしかしたら・・・・とは聞いていたが、実際はやって来て知ったのね。

そんな午前中にキウイから連絡があってアトリエにやって来たんだけれど・・・・・昨日はご馳走様でした・・・ってご挨拶って事になるでしょ?
所がね、今タピオカさんの家に忘れ物を届けに行ったんだけれど・・・・・katsuさん、昨日小タピオカにプレゼントあげてなかったんだよっ・・・・

って話なのね。えっ、あげたよ・・・・では、ここからは昨日に戻して・・・・。キウイの家にタピオカと子供の3人揃って入って、2人はコートかなんかを掛けているやり取りをしている中、俺は一番最後に入ったんだけれど、一番早く奥に入ったのね。

そこにキウイのお姉ちゃんの方がいて、プレゼントが3つ入った大きな袋を渡して、3人でこれ分けて・・・って言って、その横にいたキウイにこれお母さんの2人分・・・って言って2つの袋を渡したのね・・・・理由は1つで、一番奥に座っていたご主人にご挨拶する為なのね。

いつも大抵こんなシーンの時に、お土産やらタピオカが作ったパンやらのやり取りでしばらく立ち話があってね・・・・その間、ご主人は放置・・・。だから、早く俺が挨拶をしに・・・・を意識しての事。はい、これね・・・・って感じで、2人に渡してキウイにそこに座って・・・って言われた場所が

ご主人の隣だったんで、すぐに実は子供騙しなんですが・・・・ってスターウォーズの入浴剤を渡したのね。今旬だし、もしかしたらキウイのご主人は年齢的にも好きだったりして・・・・と思いきや、実は昨日観て来たんです・・・・って。ほら、良いんじゃん・・・・って感じだった。

ほら、ちゃんと俺はみんなにプレゼント渡したよね?・・・・所がここからまるでアンジャッシュのコントのような話になる・・・・。
みんな別れた後に、タピオカが来なかったせがれにkatsuさんからプレゼントだよ・・・・って渡した時に、小タピオカに何貰ったの?って聞くと、

忘れられたのかな?・・・・私何も貰わなかった・・・・って言ったらしいのね。えっ?katsuさんはそんな事する人じゃない・・・・って、タピオカは言ったらしいが・・・・・た、たタピオカぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、有難うぅぅぅぅ。そして俺ナイス。

来なかったせがれに買ってあったからこそ、そんなやり取りがあって、しかもタピオカがkatsuさんはそんな事する人じゃないって言ってくれた事。
これで誤解が解決して行く事になる・・・・そんな事から、タピオカがキウイに相談すると・・・・実は・・・・・。

それでは巻き戻すと、これ3人で分けて・・・・と大きな袋をお姉ちゃんに渡したあれを、家族3人で分けて・・・と勘違いしたらしいのね・・・お姉ちゃんは・・・そう言えば、その袋を覗いた瞬間、妹も一緒に覗いたから、まだ揃って無いのに選んじゃうのかよっ・・・。

つまり子供達3人揃ったら・・・・って意味で先に見ちゃうのかよって言ったつもりだったんだけれど、家族3人なんだから何をどう選んでも良いじゃん・・・って思ってたらしいのね・・・・もう何もかもアンジャッシュ。

モノは一緒なんだけれど、柄が違うからみんな揃ってから・・・って言ったんだから、みんな揃って・・・・って言うのは、子供達3人の意味だったのに、プレゼントを開けるのがみんな揃ってから・・・・と思ったらしいのね。しかも、その後、ご主人と話始めちゃったから、どんな事になったか?

全然記憶に無いのね・・・・けれど、そう言えば小タピオカに有難う・・・って言われた記憶が無い・・・・。言われて見れば・・・。
しかも、3人で・・・・の時に、横にキウイもいたらしいのね・・・・間の悪い事に・・・覗いていた時に・・・だから余計3人は家族で・・・と、

思ったらしいのね。けれど、お母さん2人に・・・って渡したじゃん。って言うと、きっとkatsuさんは私の家に来たんで、あぁ私は大変だったから、特別に2つだったのかぁ・・・・って思ったらしいのね。確かにそう言う事も俺はやる・・・・けどさぁ・・・中身見たんだろっ?

ディズニーの小銭入れとカードのフィルムカバーだよ・・・・どう見たって子供騙しじゃん。けれど、ちょっぴり可愛いからやった・・・と思っちゃったんだよね・・・・って。もはや完全にアンジャッシュのコント。

でも、そうなると、送って貰った時の最後の挨拶は、プレゼント貰っていないのに笑顔で手を振ってくれた事になるんじゃん・・・・。
それで話は解決したんだけれど・・・・気になってタピオカに電話したんだけれど・・・・もう大丈夫だから・・・って。

小タピオカは電話に出なかったし・・・・結構気にする・・・・頑張って見たものの、結果出ず・・・・撃沈。
そんなこんなのリピーターさんの相席教室。正直最後の列の緑のエミリアの綺麗な事。進みがいつもより悪いのはとても綺麗だから・・・。

もうこう言う感じでやるならば、時間が掛かるだけで質はほぼ完璧。もう文字に教える事は無いのね。やっぱり課題は絵の方だろうね・・・・。
それでは次の方。


花が始まったんだけれど、思ったよりも大変だったらしく・・・・苦労していたのね。ここが問題でこの作品の仕上がりのみを気にするのか?それとも今後も続ける前提で練習とするのなら?・・・沢山作った方が練習になるでしょ?つまり大袈裟に言えば花だらけ・・って意識でも良いくらいなのね。

ただきちんと狙って切るのだから大変ではある・・・・ただきちんと決まればとても良い仕上がりになるとは思うけれど・・・・・。
まっ、何とか逃げ切ってくれれば良いんだけれど・・・・。


その後、やったのね・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする