goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

今日も麻布小の額縁

2025-08-31 00:24:55 | みんなで作る壁画

今日も麻布小の額縁。まぁ結果から言うと。何とか終わって、更にボンド落としも終わったんで、後は150角の四隅だけ。まぁまぁ予定通りなのね。

そんな中、このブログの引っ越しが決まって、詳しくはかぐやから報告があるんだけれど、もう20年続けているのね・・・結構凄いと思うんだけれどね。

まっ、しかし次から次に色んな事があるから、話に困る事は無かったけれどね。まっ欲を言えば、引っ越しするなら売れてから・・・が良かったんだけど。

ただこれが不思議な事に、その引っ越し先を誰も知らないはずなのに、もう既に見られている報告が来ていて・・・しかもここの常連の人じゃ無いらしいのね。

gooブログよりも宣伝効果あり・・・なのかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻布小の額縁

2025-08-30 02:10:40 | みんなで作る壁画

今日は丸々麻布小の額縁。中指の豆も落ち着いたようで、痛みを通り越えちゃったんで、安心して気にせず進めるようになり、更に山周セラミックさんに

注文していたタイルも届き、条件が揃えばトラブルのようなマイナスな事が無く、そうなれば適当に時間が解決してくれるもので・・・。

150角の四隅以外は、明日終わると思うのね。まぁ順調って感じであったのね。そうなると、かぐやが来るまでの間に、麻布小に何日行けるか?となると、恐らく一週間程度なんで、ここでどんな感じに進めるか?になる。

まぁ最初は、とう終わらせに掛かるか・・・って作戦立てなきゃならないから、1日は捨てても何しろ現地を見ないと・・・。はてさてって感じなのね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻布小の額縁

2025-08-26 00:03:07 | みんなで作る壁画

今日は丸々麻布小の額縁。まぁしかし今更ながら、タイルが厚いし硬いし、やる前から判っていたが、実際こう続くと、結構厳しいのね。連続でやると、中々

手が痛くなって、痺れて来るのね。ただこれも判りやすく、後少し・・・なんて感じになると、痛みよりも終わりたい・・・が勝てば、何とかなるが、今は少し厳しいなぁ〜って感じなのね。

ただ労作展の子供達と一緒で、やらなきゃ・・・って気持ちで、いくらか慌てている気忙しい感じなのね。

 

理想を言えば、今月中に終われると何か少し気が楽になれて、コープみらいの仕込みを前倒しでやろうかな・・・なんて感じなんだけれどね。そんなペースで

行けると、9月に入って労作展の子供達の合間に、麻布小へ行こうかな・・・って感じで、少しその後の方向性でも考えたいのね。そこでそのまま進めるのか?

どの位、この先みんなが参加するのか?そしていつまでそこに付き合えるか?・・・最後はいずれにせよ終わらせないとならないのだからね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急きょ麻布小へ

2025-08-20 01:35:11 | みんなで作る壁画

山周セラミックさんに、お盆明けに注文していたタイルが来る・・・だとすると、きっと今日来るだろうけど・・・と期待はするものの、流石に朝イチって、

事も無いよなぁ・・・って思うと、それを待つべきか?それとも・・・って悩んだんだけれど、少しだけ行きたくないんじゃ無いのぉ・・・って気持ちなのかな?って感じがしたんで・・・

それじゃ行かなきゃ・・・となる。躊躇したり、悩んだフリみたいな感じの時、行くか?行かないか?になった時、行かない方を選んだ理由が、もっとも

なら、その選択でも構わないが、ただ休み明けに注文していたタイルが来るから・・・待っていればやる事はあるってだけの理由では行かない選択には、

ならないのね。つまり気持ちが行きたくないから・・・って事になるなら、ある意味、どんな時間になったとしても行くべきなのね。俺の性格上。

それでお前、どうして行きたくないんだ・・・って自問自答となった時、あぁ壁画イコール戦争って感情移入したな・・・って気がしたのね。そうねそれは、

俺の制作の仕方の問題になるんだけれど、yoasobiのような曲の作り方なのね。俺は・・・作品を作るに当たって、必ずその作品を調べ上げる。そうなると、

当然、戦争な気分に気持ちを置かなくてはならない。ただとは言え、生々しくウクライナとロシアの戦争みたいな事を見る事では無くて、あくまで気分・・

なんで、俺は戦国の戦みたいな事に感情移入したのね。戦とは、民の平和の為に・・・と言いつつ、死ぬのはいつも民。そんな中、信長は世の平和の為と

言いつつ、チャンバラの時代に武田軍の騎馬隊に鉄砲を放つ。それは戦では無く殺りくにも思える。そうして勝ち得た後少しの所で、味方のはずの光秀に

殺されて入れ替わるように、秀吉の天下になる。武士の血の信長は、俺が思うに、武士とは?って所作を習ったエリート。更に言えば、足利なんてエリート

に仕えていた光秀にしても、それなりの武士とは?って言う所作があったと思われるが奇襲だし、明らかに卑怯者的扱いと習う事になる。そう考えると、

武士とは?って所作を知りつつ、方や戦とは?となった時に、勝つ為に方法を選ばす・・・って点では一緒でも、天下を取る為の理由が大きく違い、平和の為の

統一と私利私欲的なもの。その結果が3日天下・・・ただそれをかっさらうのが、農家の秀吉。明らかに武士とは?って言う所作無しの成り上がり。

民の為なんて事は無く、異国の地まで欲しくなるほど、品が無い。ただとは言え、天下を取ったって事では、志半ばで・・・って奴らよりは結果を出した。

これらを踏まえて、たらい回しのような幼少期を経たかも知れないが、所作として武士とは・・・を見て、しかも色んな武将と関わり、天下を取る時には、

信長の鉄砲を越え、大砲を孫のいる大阪城に向かって撃つ鬼畜のような行為なんだけれど、その後、何百年も戦の無い時代が続く事になる・・・。

こんな事があった国・・・それなのに、自国の平和の為なのか?いずれにせよ、その戦だった時代は、味方なのか?敵なのか?仲間の裏切りなんて所詮、同じ

日本人の中、自国の土地の争いだったのに、異国と組んで、鉄砲でも大砲でも無く、原爆を落とされる事になる・・・そこにどんな大義があったんだろうか?

俺程度の人間には判らない。しかしながら、それを止めようとしてくれた異国人がジョセフ・グルー氏。どう考えても、ただただ凄い人物なんだろうね。

これが日本人だとしたら、自国を守る為なんだから・・・とは言え、それでも相当凄いと思うのね。戦争をする事を止めようとするのだから、非国民になる

・・・何しろする側が正義の時代なのだから。それなのに異国人が・・・。明らかに自国に戻って異国を助ける為の労力を使うのだから、どれだけ非難を

浴びる事になるのだろうか・・・と思うと、俺程度の人間が語れるような話では無い。この壁画はそう言うものなのね・・・消して楽しいだけでは無い。

勿論、子供達を含めたみんなは知らぬが仏で良いのね。楽しかったで・・・ただ、請け負った俺は責任者として、一緒になって楽しい桜の壁画でーすって、

安いものは作れない。しかも朝日新聞には、戦後80年の記事として扱われている・・・ここには戦争とは?ってテイストがどんな形でも入っているのね。

こう言うものなんだ・・・って感情移入して、感受性ってものを人一倍持っていたとするのなら、そりゃ行きたくなくなるわな・・・だから行かなきゃなのね。

逃げちゃ駄目ってね・・・まぁ良く行けたわ。まぁ行けば、それ相応の結果は出すまでやるけれどね。そんな中、しばらく振りに壁画を見ると、まだ半分にも届かない有り様。

正直、こんなの終わるのかよっ・・・って気分になった時点で、あぁそれなら良い。ちゃんと現状が判っている。今そんな気持ちになっているって事は、油断

していないからであって、根拠も無い大丈夫とか、出来るなんて思っていなかった俺は正解。しっかり現状が理解出来ている。じゃ心配無いかっ。って事で、

夕方までには、下絵を写し縁取りも終わった・・・予定通りにはして来た。そんな中、アトリエに戻ると、予定通りにタイルは来ていて・・・だから、

少しだけ進めて見た。これでどっちもやった・・・これで良いんだろっ・・・って、俺が俺に吐き捨てるように呟いて・・・今日はおしまい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は誕生日・・・

2025-08-13 00:56:43 | みんなで作る壁画

今日は朝から・・・ってその前に、もう嬉しい訳じゃ無いけれど、62歳の誕生日って事で・・・だからどうだって事は無いんだけれど、そこそこ良い歳に

なったもんだわっ・・・。さてそんなこんなでやる事は一緒で、教室が無いんだから、麻布小の額縁。黒いタイルが手違いで無い分、縁取りのベージュで

時間潰し的に切っては張って・・・とやっていたんだけれど、まさかのベージュも手違いで・・・ロット番号を間違えて1段ズレて注文したみたいで・・・。

そんな訳で1色取り直しになって・・・ただもう盆休みだろうから、休み明けになるし、まぁ取り敢えず1色だけでも切るだけでも、やる事はあるしね。

そんな中、来週の東京のコープみらい分の下地のペンキ塗り。

3名分だからここまでやってあれば、特に問題は無いのね。まぁ何しろ額縁だけは自分だけの問題だから、気持ち的には楽だし、自分の都合でどうにでもなる

けれど、現地の壁画となると、俺がどんどんと張ってしまうって訳には行かないし・・・ただそう言う点では8月は貯金の時間になるんだろうけれど・・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻布小の額縁と・・・

2025-08-06 22:07:24 | みんなで作る壁画

今日はかぐやと麻布小の額縁。

先日、黒い文字は俺、ベージュの縁取りはかぐや・・・で進行したんだけれど、黒が少なくなっていて、急きょ山周セラミックさんに注文して・・・。

ただ数えている余裕も無く、暫定の注文となり、そんな中、さいたまアリーナのイベントに参加予定になっているので、ワークショップのチラシに載せるサンプルを・・・なんて話が出るだろうから、何か考えないとって、かぐやから話が

出て・・・ん・・・正直その辺りは麻布小の完成に向けて・・・って時間になっているだろうから、今の内に貯金して置かないと時間に追われるだろうし・・

こうやって考える・・・って事になると、考えると手が止まるもので・・ある程度、方向性でも決まれば、楽になれるんだけれどね。はてさて・・・。

そんな中、明日の浦和店の準備の為、実家に下地を取りに行ったり、在庫確認をしたり、最後は吹付けもやって・・・

何かパッとしない感じで終わってしまった・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ麻布小壁画額縁文字張り出し

2025-08-02 22:34:46 | みんなで作る壁画

今日は朝からかぐやと麻布小に昨日から始まった額縁を取りに行く・・・からスタート。昨日は張ったばかりだから、動かしたくなく・・・。

そんな訳で今日は固まっているって事で・・・・持ち帰る事にしたのね。それとしばらく学校に行かないだろうから片付けも・・・。そんな中、副校長を見た

ってかぐやが言うので、職員室に行くといらして・・・そんな訳で、文字の説明と進行具合の確認をして貰うと、喜んで下さり、次へ進みやすくなったのね。

そんなこんなでアトリエに着いてから、大まかな展開が何とか決まり、いよいよ文字なんだけれど、普通は全て同じタイルなんで何も気にせず出来るが、

あれこれと色んなタイルを使うと、厚みがマチマチで、当初はチップやリップルで文字を・・・と考えていたんだけれど、バックよりも薄く引っ込んじゃう。

ん・・・って時に、同じ山周セラミックさんのタイルなんだけれど、少し厚みがあって色も豊富なのが目に入ったんだけれど、何しろ厚いんで・・・。

ただちょっと切って見るかぁ・・・と試すと、何とかなりそうなんで、トップの画像となったのね。所がバックのタイルはとてもニッパーじゃ切れそうも無いのね。

となると、サンダーを使うしバックは麻布小で・・・となる。中々手間の掛かる話である。とは言え、ここまで来れば、後は時間が解決・・・なんて事にもなり得る。

いずれにせよ、一体どの位掛かるか?は1枚やらないと、難易度は判らないから、やった様子だが、随分と気持ちが楽になったと思うのね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も麻布小で額縁

2025-08-01 22:21:50 | みんなで作る壁画

今日もかぐやと麻布小で額縁制作。文字を下地のタイルに移して、それをマジックで書き直しするんだけれど、額縁に入れる文字のあざぶしょうって言う

文字は中央下に1年生でも読める平仮名で。ただ校訓だの校歌の一節なんて言うのも全部読めちゃうのも単純なんで、逆にしたりして、読みづらくする事で、

考える・・・・って言う校訓にも入っている事を実践したいのね。ただそう言う場合、ヒントを与えても判らない・・・って事では、隠れっぱなしだし、

いとも簡単に判ってしまっては、何の謎掛けにもならない。要するに今は判らなくても、いつかここに大人になって、親になって戻った時に、このグルーの桜の

壁画の意味を、学校の校訓や校歌の意味を知る事になるだろう・・・って。でも今は小学生だから、なぞなぞ的に見つけられるかな?で十分なのね。

ただ何しろ手描きだし、大きいし、って事だから、実際描いたものを壁に貼って見ると、描いていた時とは、バランスだったり、思ったよりも読みやすかったり・・・。だから修正を余儀なくされたりする。

今日もそんな感じで、やっては消したり、何かしっくり来ない時間帯もあって・・・ただ晴れている間にようやくしっくり来て、いよいよ本気で張り出したのね。

ただ改修工事が行われているんだけれど、今日はすぐ横で・・・はつりって壊す工事なんで、音はかなりだし、ほこりも凄く・・・中々落ち着いて

・・・って感じでは無かったけれど、まぁ何とか思っていた所まで進んだのね。そんな中、学校はお休みなんだけれど、何人か来ていて、その中に馴染みの子がいて・・・

待ってたよ・・・って。それじゃ・・・と、タイルの仕分けなんかやって貰ったりして、楽しそうで何より。そんな帰りはかなりの土砂降り。明日も片付け込みで、行く事になったが、タイルを張る所まで来ると、何しろホッとする。

これで文字でも張ると、雰囲気も判るし、それが質としても良かったりすると、俄然やる気が増したりするのね。いずれにせよ、だからまずは1つ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻布小で額縁制作とつっちーに支払い

2025-08-01 01:24:33 | みんなで作る壁画

今日はかぐやと麻布小で額縁制作。まずは額縁の側面にタイルを張り、その後に文字写し。ただ変更があったんで、デザインの文字もやり直し・・・

更に正面の縁取りとなるが、足りるかどうか?が判らないから、暫定で置いて、大体の目安を見ないと、測って買ったタイルじゃ無いし、いきなり張って、

足りなかった・・・では済まないのね。何せ売っていない廃棄なタイルもあるから、満遍無く混ぜないとならないから様子見になったのね。

そんな中、昨日手に入れた新聞の事を来た人に言うと、

もう掲示板に張ってあって・・・みんな知っている中、そこに載っている女の子が来て・・・その話で盛り上がったんだけど、副校長はじめ、教育委員会の方

前校長、OGの方に、見ました・・・と喜んで頂いたのは何よりだったのね。まっ少しでも興味を持って頂いて良かったのね。そんなこんなで夕方、つっちー

にお支払いを持って・・・先日の壁画の分ね。まぁかぐやも良い機会なんで、名前を売るにも良かったのね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻布小サマースクール最終日

2025-07-24 20:37:19 | みんなで作る壁画

今日は麻布小のサマースクール最終日。かぐやにさくらの本日は3人で、壁画にオブジェにキーホルダーってラインナップに加えて、コースター程度の大きさに

ほぼ好きに張って良い・・・って、自由さ満点で、ある意味壁画よりも楽しめるし、何せお持ち帰りなんで、そこが今までに無いから嬉しいだろうなぁ。

さてそんな準備を揃えた最終日は、60人弱だったんだけれど、先生もいらして結構な人数参加して下さったのね。その中には、生徒が壁画が終わると、何か

キーホルダーが出来るって・・・私達も良いですか?なんて言ってくれて、そりゃ勿論ってな話で、結構楽しんで下さり、結構和気あいあいに終了となったのね。

 

結果としては、室内オブジェは張り終わって、後は目地だけとなったのね。

今日もみんな頑張っていたのね。

壁画の方も、そこそこ順調なんだけれどね、8月をやらないとなって、9月も1回となると、いささか厳しくなるんで、要相談かなぁ・・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする