goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

今日はクリぼっちって・・・入れればって・・・

2015-12-25 00:43:21 | モザイク教室
まずは朝ドラから・・・・それがかぐやが見た?って聞くから、何に喰い付いたのかな?って思ったら、あささんのお母さんが今、下総の市川に行っている・・・・って言ってたね・・・・って話から・・・。そうだな、そう言ってたなっ・・・・って。

それはそうと、あの時代に女の人が活躍する時代を先読みするなんぞは、福沢諭吉恐るべしなのね。けれどそれは歴史に残る人だから良いとして、あささんのお爺さんは、あの時代にこの子は男の子のように育てては・・・・とお父さんに提案する・・・。

まっお父さんとしては複雑だが、何せ大久保利通と握手なんかするなんて娘なんだから・・・・認めるしか無いわなっ。
まっ、テレビで取り上げるような人物なのだから、当然と言えば当然だが、いずれにせよ先人なんてもんはその時代では気でもふれてる扱いであり、

こうして成功した暁には賢人扱いになる。そもそも子供を置いてやれ九州だの東京だのと、今の時代だって世間に何言われるか判らないのに、そんな時代に・・・って事になれば、考えるまでも無く・・・・果たして自分にそんな事が出来るのだろうか?と思ったりもするが、

俺の弟子のかぐやは、娘や息子を小学生の頃から大阪に置いてやって来た・・・・そうかと思えば、その娘は美大に進み、ダンボール切ったり、石鹸作って見たり・・・ど変態な生活。かぐやは年頃の女の子のように育って欲しかったようだが、まっそれもそれで仕方無い訳で・・・・。

そもそも何かを目指す奴ってのは、馬鹿になれ・・・って猪木さんも言うように、野球ばか、サッカーばか、金魚ばかでも、美術ばかでも何でも良い。
打ち込むと流行のままに流されずに進む事が出来る・・・・と言う事であり、見つけた後はいかに続けるか・・・になる。

正直、俺が20歳の頃なんて、ただ親がタイル屋だったって事だけで、親に頼んで親とは別のタイル屋を紹介して貰って働くものの、毎日辞めたくてほぼ嫌々しのいでいただけで、しかも紹介して貰ってのこのこ帰れず、ただ毎日が流れて行っただけ。

そう考えたら自分の道を見つけているのだから、それだけでも立派な話で・・・・。後は一生懸命続けていれば、誰かが必ず見ていて何かが起きる。
そう信じてやり続けるしかないし、本気で好きなら人から馬鹿と言われようと、続けられるはず・・・・。

しかも枕の話じゃないが、先人は常にその時代では気でもふれている扱いであるのは事実。普通では普通のままなのだから・・・。
そんな話はかぐやには聞き飽きた話で、当たり前の話。それじゃクリスマスって話題にしようかね・・・・ってな事になる。

気のせいかも知れないが、何と無くクリスマスの賑やかさを余り感じないのね・・・・理由の1つは俺の身の回りの子供達が悪い子達になっちゃったのか?大人になっちゃったのか?サンタが素通りしてしまうようになったのもある。そんな事もクリスマスが遠ざかった理由の1つだろうが、

それだけじゃなくて、何と無く活気が無いって言うか、ザワザワしていないって言うか、何か様子が変わったような気がするのね。
勿論、街へ出ればクリスマス色はあるだろうが・・・・。ただもし本当に昔とは違った賑やかさに変化があるのならば、こう言う事1つでも見落とすと、

世の中の変化に付いて行けない訳で・・・。変わる時って言うのは、大きく変化すれば誰にでも判るが、その前に必ず前フリが何事にもある。
まっ随分と長くなったが、さて今日は・・・・と言うと、イベントの下地と棟梁の下地。

これが棟梁の丸6つって下地・・・・一見簡単そうなんだけれど、これが結構厄介でね・・・・丸が小さいとどうしてもジグソーって機械では、モザイクで言う所のアゴが出ちゃうのね・・・・機械の構造上ね。そこで色々と試した結果、何とか帳尻はあったんだけれどね・・・・。

まっ後は文字を彫るんだけれど・・・・12文字だからね・・・・結構大変なのね。そんな訳で、正直もうちょっと楽に出来るかな?と思ってたんで、そっちに時間を取られて・・・・イベント下地も途中になって・・・どれもこれも半端になっちゃったのね。

あっそうそう、かぐやに一人のクリスマスってクリぼっち・・・・って言うんだって教わったのね・・・・あぁそうさ、クリぼっちだよっ。
今に見てやがれぇぇ・・・・って強がり言っとくかっ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする