今日はいよいよ、昨日大家さん達が下地を張ってくれた、関東第一高等学校の美術部デザインの壁画を地元の車の工場に、つっちーにモザイクを張って貰う。
9時からスタートって事で、まずは墨を出して、水平垂直を確認してから、
ボンドを塗り出すと同時に、
タイルを番号札順に並べて、
張って行く。
順調に進んでいると、昼関係無しにして、張り終わらせてから昼ね・・・って話になり、これは目地もやっちゃうんだな・・・って事で、
何事も無く張り終わっちゃうのね。そんなこんなで遅い昼飯となり、戻って目地入れ。
ただこのプランターみたいなの、何かなぁ〜と思っていたら、目地入れした後、拭き取りする為のバケツみたいなもんらしいのね。この取っ手の道具は、
インスタか何かで、外国人が使っているのを見たが、この取っ手の道具は拭き取りのスポンジで、穴の空いた所に薄っすらはみ出す位に水が入っていて、
少し押しながら濡らして、このローラーで余分な水を切って拭くって感じ。何せ初めて見るから、欧米かっ・・・って感じだし、墨出しの時も蛍光の墨とか、
何度も欧米かっ・・・って言いまくり。20年前には無かったからね。
流石に目地入れは古典的で同じなんだけれど、目地界隈な話で、俺の頃に使っていた目地材はどうやら支流では無くなったようなのね・・・しかも弾性ボンド用の目地材なんてもんがあるらしく・・・。俺にとっては新情報。
そんな中、綺麗になったんで、基礎も塗ってくれないか・・・ってお客さん。と言う訳なんだけれど、たまたま麻布の下塗りの時使った下地材があって・・・
そんなこんなのルール5時って程も掛からない程度だった事もあり、つっちーのご厚意で塗ってくれたのね。そんなこんなで完成。また1つ終わってくれた。
ただつっちーに話したが、つっちーにしては、山周セラミックさんの依頼や自分でもモザイクの仕事をしているから、日常な仕事をしただけなのね。
所がこの仕事の元請けは俺なのね。俺からの依頼の仕事をしたのね。今回は特に俺の出番は無かったものの、携わった・・・って所までは来たのね。
ではこれをきっかけにもし、麻布小に来てタイルを張ったら・・・今度は小学生達がメインで張ったモザイクの一部を張る事になるのね。そうなると、どう
感じるだろうか?ただそれでもまだ俺とは仕事をしている事にはならないのね。何故なら俺がまだ全力では無いから・・・しかしながら、段々と接点が増える。
そもそもつっちーにしても、立体のモザイクを得意としている人なのね。つまり全力では無い。まぁその内、そんな機会は来る。ただその前の顔合わせ。
この世に無いって言うのが見せられるまで・・・後少しになった。そう言う気分だ・・・ってね。そもそもまだつっちーも俺の全力の作品なんて見た事は
無いしね・・・本気でも良いのかな・・・本気で出来るのかな・・・って事なんだけれど、きっと少しは伝わったかもね・・・これから始まる出来事がね。
勿論、当然人にも言うのだから、俺自身も感じるものはある。ここからつっちーといよいよ知り合いでは無く、仕事で付き合う人に変わった・・・。そして、
このモザイクを受けたのが俺で、一般の人がモザイクを持った事になる。地元江戸川区に、学校のような場所で無く・・・。もう止まらなくなるのね。
何しろ増えれば増えるほどに一般の人が見る機会が増える。しかも江戸川区になのね・・・麻布では無くて。これが要するにどんどんと中央、都心の人に知られる事になると、そっちに広がるのね。地元に広がる訳では無いのね。地元は最後になるだろうからね・・・。
いずれにせよ、ただのドットアートでは無いのね。ただ誰も気が付いていないけれどね。だから気が付かれた時は破壊力になるのね。でも気付くのね。
ただそれには身の回りから・・・だから・・つっちーに会うと念仏を唱えるように、早くタイル屋辞めさせたいのね・・・早くもっと悩ませたいってね。お互い若く無いしね・・・。って伝えているのね。必ず波が来るから・・・。
でも来てしまうと必ず悩まないとならなくなる・・・あの時、あの時、独立を考えたように・・・しかし、あの時は若かった。結婚では無いが勢いなんて
もんだったり、家族を養うなんて気力なんてもんが付いて来た。ただねー、もうそんなもんすぐに無くなるのね。自分の気持ちだけで転職するって言うのは、
何の縛りも無くなるのだから・・・その中で捨てるって言うのは大変なのね。まっ弟子では無いから、毎日念仏は唱えられないが、つっちーにはモザイクの
仕事を眼の前にぶら下げたら、来るでしょ?って言ったら笑ってたけどね。まっ、数少ない人だから、katsuさんに呼ばれたら、そりゃ来るでしょ・・・って
言ってくれたが、そんな事は無いのね・・・俺はまだそんなに力もお金も無いのね。ただ段々と変わりつつあるけどね。まっ麻布小での出来事でも、生で
見ないと意味が判らないだろうし、まさかそれが大きな波のきっかけとは、誰も気が付いていない・・・だから大波に化ける。だからその為の準備・・・
これでまた1つ種まきもお陰で終わったし、アトリエに戻って日常。
後1日あればペンキ塗りは終わりそう。そしたらお金を入れる穴開けと組み立てになるが、来週時間は作ってあるし、下地も大体見えて来たのね。