goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

高洲公民館でのサ-クル活動

2015-05-28 06:00:15 | モザイク教室
今日は高洲公民館でのサークル活動。それでは、久しぶりのキウイから。何しろ先月お休みだから、1ヶ月に1回だと2ヶ月振りになるからね・・・。
とは言え、まぁここは何も言う事無いんだけれど。一言だったら、ぺきぺきでも凄い作品は出来るんだね・・・って話。

俺でもこんなのぺきぺきでは作った事が無いのね。まぁ凄い事。それで凄い繋がりで言えば、そろそろ終焉って感じになって来たタピオカ。


沢山、白が使いたいんで・・・との連絡を貰ったんだけれど、しばらく見ていたら、まぁ細かいパーツが続くのね。そこでね1つ提案したのね。
ねぇ、こんなのはどう?って・・・・それが真ん中あたりの1cmのまま張っただけのもの・・・・・。

細かく、そしてまた細かく・・・確かに繊細ではある。だからこそのメリハリ。つまり切りっ放しの細かさを引き立てる為の1cmそのままの大きさ。
ほら、背の高い子と低い子、痩せてる子に太っている子・・・並べれば強調されるでしょ?あれあれ。

それが幼稚園の子がわんさか・・・そこに先生を数人入れると、デカッ・・・って感じに見えるでしょ?あんな効果ね。この場合は大きさや形って話。
それで今度は色の話で・・・アルルの母ちゃん。ただこのハンドルネーム変えたいんだけれど、何かしっくり来るのが決まるまで・・・これで。


こちらも前日連絡があって、今日は特にタイルは手持ちのだけで大丈夫・・・って話だったんだけれど、ちょっと雰囲気が変わるだろうから・・・と、

ガラスタイルの黄色とオレンジの2色を持って行ったのね。そして朝一番に諸注意のガラスだからね・・・って話をすると、黄色を触ったのね・・・。
この時にタピオカは気が付いていたらしいんだけれど・・・・・。2色名指しで渡された・・・って所をね。あはははは。

所がいつまでもオレンジを触らないので、ねぇお母さんの作品見て、どう思う?って聞くと、凄いです・・・って言うのね。じゃ何処が?何が?って質問したんだけれど・・・ピンと来る返答が返って来ないので説明したのね。では説明の前に画像から。


これは赤いバラなのね。じゃ赤いバラを作るのに、赤は使うじゃない?普通ね・・・けど、赤なんてそうそうそんなに無いでしょ?だから赤っぽい色使うのね。じゃ何が赤っぽい?ここが大事な話で、赤が薄くなってピンクはすぐに判っても、赤が濃いと何?って話。それが紫とかエンジなのね。

これがテクニック。さっきは形や大きさの話。今度は色の話。赤くするのに赤では赤にしかならない。そこに濃い色を挿すから、より赤が赤く見える。
より薄い色を挿すから赤が映える。これがテクニックなのね。その極端な例が、最後は白と黒。このカードを使うか?使わないか?

使えばエグミを増すって話。それさえ判れば、黄色にしたいから黄色じゃなくて、今の状態は黄色のベースに葉脈として黄土みたいな感じ。
それがはっきりし過ぎちゃっているのを、オレンジのガラスで曖昧にしたらどうかな?・・・・って話なのね。

赤に紫やエンジで素敵な感じに見えるなら?・・・・ほら昔習った数学の方程式。〇:〇=〇:〇って奴あったじゃない?・・・あれあれ。
赤:紫=黄:?ってね。それがオレンジかな?・・・ってね。流石に常連のタピオカは気が付いていたって話。

そもそも判らなくても、名指しで2色の時点で、何と無く判らないながらも、何で私にオレンジが・・・?って思えたら、これ何処に?って質問があったかも知れないが、私じゃないな・・・って思ったのかもね。だって黄色の花だから・・・ってね。

でもね、考え方なのね。黄色の花に黄色を使う。これがきちんと決まっていたのなら、だからこそ次なる手が使いやすい。
アルルの母ちゃんはテニスをするんだけれど、考え方はきちんと打ち合いが決まっているなら、ドロップショットは効果的になる。

強く打っている中でのフェイント。これが正面だとしても決まれば効果的に展開は変わって行く。勿論決めるのなら正面では無くコーナーにだよね?
ただやりなれないとコーナーには難しい。だから正面でも良いから、より弱くね。そうすれば決まらなくても、強いラリーの展開は相手は拾うだけ。

次は弱いボールがやって来る。ただ今度は強めに打つか、大きめに後ろに打たないと前に来たからボレーを決められちゃうのね。
この比喩を全部モザイクに変えて見て・・・・そうすれば自分の得意な話なんだから、想像出来るでしょ?ねっ。

そうね、黄色のラリーは上手くなったから続けるのは簡単。けれど単調になる。切る事が上手くはなったから。打つ事が上手くなったから。
けれど展開を変えないと何も変わらない。そこで細めに黄土を入れて来た。展開を変えたのね。けれど状況を大きく変える程では無い。

そこに黄色よりも強めにインパクトのある事・・・・それがオレンジ。けれどそれも続けば、ラリーがボレーになっただけ。
作戦はメリハリ。あっちに振って、こっちに落とす。あくまで黄色なんだけれど、ここぞの時にはオレンジ合戦も致し方ないが、だらけに見えては、

本末転倒。黄色は多めに見えないと・・・・なんて考えたりすると、それが想像力。テニスはモザイクと違って、それを瞬時にやらないと・・・ね。
それにモザイクのようなモノ作りは将棋や囲碁とも違うから時間制限も無いのね・・・・。オリジナル制作って言うのは。

考えたらキリが無い。まっ程ほどに考えて見てね・・・・あははははは。

そんなこんなでアトリエに戻って急きょフレスポ稲毛の下地制作。連絡が無かったから、一応確認の為に・・・と電話をするとMが1つって言われたのね・・・。イニシャルを作りたい人は予約して貰えば・・・って話になっていたのだけれど、承って作るって話だから・・・。

まっ、良いも悪いも1つだから何とかなったけれど、何個もとなっていたらヤバかったのね・・・。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする