河童メソッド。極度の美化は滅亡をまねく。心にばい菌を。

PC版に一覧等リンクあり。
OCNから2014/12引越。タイトルや本文が途中で切れているものがあります。

1066- 審査員交渉中?全日本吹奏楽コンクール

2010-09-09 20:42:45 | インポート

20100909

http://www.ajba.or.jp/competition58koukou.htm

毎年この時期こんなもんだっけ?
審査員交渉中だそうです。
見つかっても、高校29校相手に、金と銀と銅の3種類の色分けだけすればいいので楽なもんです。
玉虫色的決着は日本人の好むところなので、審査員の選択もこんなもんでいいのかもしれません。
このコンクールはその昔とはかなり様相が異なってきており、技術の世界から解釈の世界になりつつあると思います。
両方わかる人が審査員になってほしいですね。垂直思考の人だけでなく。柔軟でかつ歴史の流れをつかんでいる人。も、いれて欲しい。

.
コンクールというのは一発勝負で、高校野球のようなトーナメント方式で全部勝った学校が優勝。という形態と著しく異なります。
うますぎて参加させないというのも高校野球ではありえないこと。金銀銅の3種類の中にはいるしかない吹奏楽コンクールではうますぎる学校は音さえ出させない、みたいな。

ただ、コンクールではもしトーナメント方式にしたとしても、必ず審査員が必要です。客の拍手の多い少ないで決めるわけにはいきません。オリンピックの体操競技みたいなことろもあるわけです。体操競技みたいに細かい採点にするのも酷だというならこんなのはどうでしょうか。

一日目、金・銀・銅を決める。
二日目、金の学校だけで再演奏を行い、絶対順位を決める。
もちろん、うますぎて神棚行きの学校も参加させる。
やっぱり、優勝(一位)の響きはなにものにもかえがたい。
金賞校がたくさんあるのとはありがたみが全然違う。

人気ブログランキングへ