三日坊主のトレーニング日誌

右膝の半月板手術から早3年。右膝は普通です。
トレーニングは室内でのローラー台とダンベルトレが中心です。

月が美しい

2007-01-31 23:30:30 | トレーニング

 トレーニングを終えて、ビールを買いに外へ出て見上げた空。天頂に、薄雲がかかった満月がとても美しく輝いています。写真を撮ろうとしましたが、無理でした。

今日のトレーニング エアロバイク 80分 40.5km 740kcal HR100~140まで
筋トレ 腹筋・背筋・チューブトレを2セット

一ヶ月のバイクの走行距離が533.3kmです。これが1ヶ月の最高だと思います。
50分から60分の10分間はL6・2分、L7・2分、L8・2分、L7・2分、L6・2分(80rpm)と少し負荷を増やして、筋肉に刺激を与えてみました。しかし、基本はエアロビックベースのトレーニングです。

 あと、今日、天草パールラインマラソン大会の参加料を振り込んできました。2月からランニングの開始です。平日はエアロバイクと筋トレ、土日にランニングと水泳を行う予定です。


自転車再生終了・・・か?

2007-01-28 21:04:24 | トレーニング

店長さんから、「リヤホイールのハブのボールベアリングの摩耗と軸受け自体の摩耗でやや振動があります」とのこと。以前から気になっていたところでしたが、原因がはっきりしてすっきりしました。トレーニングをしっかりとやり、9月の天草トライアスロン大会には新しいホイールにしようと思います。それまでに、雑誌、カタログ等で勉強します。フレームは今のクロモリのままで、フロントフォーク、ホイール、ペダル等を自分の体力と経済力に応じて交換していこうと思います。あと、ダウンヒルバーの再塗装なども行う予定です。

P1010155P1010167

 

 

 

 

 

今日のトレーニングは、エアロバイク90分、45.9km、853kcalです。心拍数は115~135まででした。

P1010163


2007-01-27 13:49:55

2007-01-27 13:49:55 | OCNブログからの引き継ぎ

P1010101_1

フレーム再塗装が終了しました。P1010117_1
フロントフォークは思った通りの塗装が出来ました。
色合い、光沢共に頭に思い描いたとおりの塗装に仕上がりました。P1010116_1

昼からカガワ自転車砂川店に行きフレームを預けました。火曜か水曜あたりにパーツの組み込みが終了するそうです。
どのような仕上がりになるか今から楽しみです。

Sabi2ところで、1月8日に買った、CASIO PHYSのハートレートモニター腕時計のトランスミッター(心拍数を腕時計に送信する装置)が働くなりました。電池切れと思い、電池のパネルをはずしたところ、中が錆びていました。すぐに、購入した店に持ち込んで、修理を頼みました。10回ぐらいしか使用していないのに、これはどうしたことでしょうか。電池切れは理解できますが、サビが生じるとは。


塗装完了

2007-01-25 22:08:52 | トレーニング

塗装が完了しました。Soft99の2液式ウレタンクリヤーを塗布しました。1,2回目はうすく、そして3回目がたれる寸前の吹きつけを行いました。すると、インターネットで調べたとおりの光沢とつやがでました。少々タレが大きいところもありますが、2,3日後に磨きをかけて修正したいと思います。写真はフロントフォークを掲載します。クリヤー塗装前のものと比較して見て下さい。

クリヤー塗装前P1010011           クリヤー塗装後Frontf1_1 P1010018_1

Frontf2