三日坊主のトレーニング日誌

右膝の半月板手術から早3年。右膝は普通です。
トレーニングは室内でのローラー台とダンベルトレが中心です。

今日はエアロ

2005-07-30 00:38:04 | トレーニング
あいもかわらず、トレーニング日誌です。今日(7月28日)はエアロバイクをこぎました。時間は45分、走行距離は23knです。消費カロリーは515Calでした。ひざの痛みとハムストリングの痛みがあったのでバイクにしました。レベル6の重さで回転数を80~85rpmで心拍数が120だったので多少は体力が戻ってきたのかなと思います。


昨日はお休み、そして今日は

2005-07-28 14:41:04 | トレーニング
7月27日 昨夜、と言うより27日の明け方より発熱する。実はトレーニング中、ややのどの痛みを感じていたのですが、扁桃腺炎でした。27日は休みを取り、一日寝ていました。
そして、28日は朝8:00より陸上の部活です。私は短距離パートを担当しています。中体連陸上なので他の部活動の1,2年生は8時から9時30分までの1時間30分が練習時間となります。9時30分から10時30分までは陸上部と3年生(中体連が終了している)の練習となります。私はハードル選手の練習を指導しました。今日はいきなりでしたがスタンディングスタートから第1,第2ハードルまでを走らせました。私もいっしょになって5本ほど走りました。100mハードルの高さでハードル間は8mで行い、何とか3歩で走ることができました。ハードルはスプリント力も必要ですがそれにハードリングの技術が伴わないといけないので、その技術の習得がおもしろい競技だと思います。100mを13秒で走ることができるならば110mHは17秒台後半で行けると思うのですが、それをどう指導していくところが私の役目だと思います。それには自分でいろいろなトレーニングをためして、実際にハードルを走ってみることが一番だと思う次第です。
夕方、体調が戻れば4,50分のジョグをしたいものです。
今日のトレーニング:5.3kmジョグ(31分50秒) エアロバイク 10km(20分 レベル6 80rpm 229kcal) 走り始めから右膝の下が痛み、ジョグペースの走りでした。呼吸も楽で、このペースなら2時間は走れるかなと言うくらいのペースでした。無理は禁物なので、30分でやめました。そのあと、20分間エアロバイクを回したのですが、心拍数は120程度までしか上がりませんでした。ジョグをしたおかげかと思います。右膝の痛みはたぶん午前中のハードル走のせいだと思います。抜き足が着地した時の衝撃が残っていることと、右の股関節の柔軟性が落ちていたためだと思います。ジョグの後、脚の開脚前方向回転をした時に右の股関節がコリコリしました。リード足の左足は何の違和感もなくスムーズに動いていていました。ハードル走をする前のストレッチ等が疎かだった結果だと思います。今日はこれまで。


夏休み5日目

2005-07-25 23:27:47 | トレーニング
夏休みに入って3回目のトレーニングです。今日は地区懇談会があったので午後10時から走り始めました。
これを書くと、職業が分かると思います。中学校の教師をしています。今年で19年目になります。
距離は5.5km、時間は30分です。やや、身体が重かったのと、走り始めた時間が遅かったのでゆっくりと走りました。
補強は腹筋30回、クランチ15回、斜め腕立て10回×2セットです。4月、5月に比べると筋トレが疎かになっていたので腹筋、背筋が弱っているのがわかりました。脚筋力はある程度強くなりましたが、それを支えるため体幹が弱っていました。これではバランスの良い走りや、脚力を十分に利用できません。インナーマッスルを鍛え直します。


今日はレスト

2005-07-24 20:41:53 | トレーニング
今日は家族みんなで海水浴に行きました。娘も息子も初めての海に大はしゃぎでした。私は子どもたちの遊びながら目の保養もさせて貰いました。トレーニングはしなかったのですが、家に帰ってから4時30分から7時まで寝ていました。
明日はロングに行きます。熊本は昼間が35度以上の気温になるので夕方LSDを行いたいと思います。現在体重が70kg体脂肪率20%です。



トレーニング

2005-07-22 23:38:53 | トレーニング
7月21日 アップ 3.5km(20分) (100m技術走+100m歩行)×5本 500m×3本(2分10秒、2分5秒、2分5秒)
ダウンジョグ 3.3km(18分57秒) 足の前後ふり、左右ふり 10回×2セット合計 8.8km
7月22日 熊本県立総合体育館で、エアロバイクを使い体力測定を行う。測定時間は11分で、結果は最高レベルの7(ちょっと疑わしい)、最大酸素摂取能力が58.6ml/分・kgとでました。測定誤差はどれぐらいでしょうか。その後で、エアロバイクとトレドミルでジョグペースの練習をしました。
エアロバイク:定心拍数トレ 20分 9.6kn 消費カロリー168kcal ワット数 130w~155w
トレッドミル: 21分(3.5km 消費カロリー210kcal) スプリントの動きづくりを少々行う。