三日坊主のトレーニング日誌

右膝の半月板手術から早3年。右膝は普通です。
トレーニングは室内でのローラー台とダンベルトレが中心です。

軽く柔道の稽古

2011-01-31 20:10:57 | OCNブログからの引き継ぎ
夕方5時過ぎから柔道部の指導に時に稽古をしました。
6分間ジョグの後で、昨日、別会場で行われた大会に畳を貸し、
畳を移動させたの、再び道場の床に畳を敷き詰めた時にできた
畳のすきまを足で埋める作業を行いました。
これが、結構よいウォーミングアップになっています。
その後、チューブ引きを軽く行った後で、2分の乱取りを2本行い、
部活動終了に、ハーフ懸垂順手・逆手15回×2、フル懸垂順手・逆手4回×3
腹筋50回を行って今日のトレーニングは終了です。

明日は泳ぎに行くか、柔道の稽古をしっかり行いたいです。



柔道と水泳

2011-01-28 22:29:29 | OCNブログからの引き継ぎ
柔道の稽古
10分ランニング
チューブ引き(引き手左右30回×3)
腹筋(クランチ50回×2)
打ち込み30回(左組み、体落とし)
乱取り(2分×2、75kg,83kg)
ロープ登り4回
デットリフト(30kg×20回)

水泳(2000m、60分)
500m×3本(12分、11分、10分30秒最後は1/3)
キック25m×8本
ブレスト25m×4
ダッシュ25m×2(20秒レスト30秒)
ミドル50m×1(50秒)
ダウン100m

いいトレーニングでした。
柔道は左組で練習します。
左腕で相手の右袖をコントロールし
左足で相手の脚を刈り、右足で
身体を支えた方が良さそうです。
次のトレーニングは左腕の強化です。


筋トレです

2011-01-27 21:02:25 | OCNブログからの引き継ぎ
1月26日(水)
打ち込み30回(体落とし)
腕立て伏せ20回
ハーフ懸垂15回
懸垂5回

腹筋20回×5(クランチ)
自転車こぎ50回×2
柔道の脚回し50回×2
バタ足40回×3
スクワット30回

1月27日(木)
チューブ引き左右30回×3セット(体落としの引き手)
ローブ登り1回
ハーフ懸垂15回

体重が73kgで、ロープ登りが割と軽くできました。
腕、肩、広背筋の筋トレを中心に行いました。


筋トレと打ち込み

2011-01-23 19:44:19 | OCNブログからの引き継ぎ
今日は柔道部の稽古でトレーニングです。

筋トレ
10分ジョグ
ストレッチ
ハーフ懸垂(腕を90度まで曲げる):順手20回×3セット、逆手20回×3セット
懸垂:5回×3セット
腹筋:50回×6セット
自転車こぎ:50回×4セット
腕立て伏せ:10回×2セット(広背筋、大胸筋を鍛える手の位置で)
ロープ登り:5回×4セット
ハーフスクワット:20回(40kgの生徒を背負って)、10回(85kgの生徒を背負って)
チューブ引き:釣り手、引き手いろいろ各30回を5セットぐらい

打ち込み:大外刈り50回、払い腰50回

懸垂の効果は出ています。
73kgの体重ですが、持ち上げることができました。