三日坊主のトレーニング日誌

右膝の半月板手術から早3年。右膝は普通です。
トレーニングは室内でのローラー台とダンベルトレが中心です。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-07-31 01:16:23 | デジタル・インターネット
本日、デジタルカメラを買い換えました。
購入したのはパナソニックDMC-G7です。
購入にあっては、EOS7D、ストロボ、バッテリーグリップ
レンズ等を下取りに出して、手出しが販売価格の4分の1
程度で購入することができました。
購入した販売店はカメラのキタムラ熊本・東バイパス中央店
です。
ここでは、下取り価格が総額で92000円でした。
これに、査定0円のズームレンズを新規購入のカメラの下取り
とした扱って貰い3000円で引き取って貰いました。
先週コジマ電気のソフマップで下取り価格を査定して貰ったら
65000円でしたの、キタムラの方がいい査定価格を出して
貰いました。これ程の違いがあるとは思いませんでした。
下取り詳細とDMC-G7の性能については後日お伝えします。

空気圧で違います

2015-07-29 23:46:04 | トレーニング
 今日も50分三本ローラー台の練習ができました。
 練習前にタイヤの空気を入れました。気圧計付きの
空気入れなので、最初に空気圧が表示されます。
 今日は前後輪ともに5bar程度でした。
 これを前後輪共に7.5barに入れてトレーニングを
行いました。
 そうすると昨日よりも速いスピードでペダルを回すことが
できました。
 三本ローラー台の練習では実走より低い空気圧が
トレーニング効果が高いといろいろいろなブログに
掲載されていました。
 その通りだと思いますが、同じ汗をかくなら
スピードが出た方が気分がいいです。
 明日はランニングですね。

今日は三本ローラー台で、50分

2015-07-28 20:14:24 | トレーニング
中2日でトレーニングです。午後の予定が緊急の事態で
変更になり、ロードバイク実走がインドアの練習に変わり
ました。
50分で18.3kmです。SF-710で心拍数をモニターしながら
ペダルを回しました。心拍数は平均135rpmでした。
脂肪燃焼効率がよい心拍数より少し高め。持久力養成の
心拍数より少し低めという中途半端な数値でしたが、
汗はしっかりとかきました。
明日はラン&バイクを行いたいです。

今日は三本ローラー台で、50分

2015-07-28 20:14:24 | トレーニング
中2日でトレーニングです。午後の予定が緊急の事態で
変更になり、ロードバイク実走がインドアの練習に変わり
ました。
50分で18.3kmです。SF-710で心拍数をモニターしながら
ペダルを回しました。心拍数は平均135rpmでした。
脂肪燃焼効率がよい心拍数より少し高め。持久力養成の
心拍数より少し低めという中途半端な数値でしたが、
汗はしっかりとかきました。
明日はラン&バイクを行いたいです。

週末のトレーニング

2015-07-26 20:52:33 | トレーニング
7月24日(金)
 帰宅後、ロードバイク実走:12.8km(30分)
 その後、三本ローラー台練:7.6km(20分)

7月25日(土)
 中体連県大会の1日目が終了とロードバイクを
熊本新港へと走らせました。
 40kmを1時間46分で走りました。まあ、まだ
記録は伸ばせそうです。

7月26日(日)
 今日はノートレーニングでした。