三日坊主のトレーニング日誌

右膝の半月板手術から早3年。右膝は普通です。
トレーニングは室内でのローラー台とダンベルトレが中心です。

10km連続ローラー台

2013-02-27 23:21:52 | トレーニング

中3日での3本ローラー台です。
今日初めて10km連続で3本ローラー台に乗ることができました。
時間にして25分ぐらいです。
GyaOTVで牙狼MAKAISENKIを1本見終わることができました。
途中で、ハンドルの位置を変えたり、鼻の周りの汗を一瞬だけぬぐったりできました。
少しだけ進歩しました。
とにかく平日はローラー台です。


水泳

2013-02-25 23:42:14 | トレーニング

今日は泳ぎました。60分で1500mです。内容は以下の通り

100m×2(クロール50mブレスト50mを2本)
200m×5(片足キック50m両足キック50m+片手プル50mプル50mを5本)
100m×1(バックキック25mバック25mを2本)
100m×2(1/3で100mを2本)

今日は完全にドリルトレーニングです。片手プル、片足キック、バックは本当に有効なドリルだと思います。他にもいろいろと効率よく泳げるようになるドリルトレーニングは有ると思いますが、今はこれらのドリルを繰り返して行いたいと思います。

なお、学校の鉄棒で懸垂(順手で2回を2セット、逆手で2回を1セット)と脚上げ腹筋10回を行いました。


ロードバイクの新コース発見

2013-02-24 21:13:43 | トレーニング

今日は久しぶりの長距離実走
3号線を八代に向かい、球磨川沿いを坂本町まで走りました。ほぼ平坦なコースです。国道3号線は交通量は多いのですが、ほぼ平坦。川沿いは時々上り下りはありますが、交通量は少なく走りやすかったです。ただ、コンビニなどの補給場所が少ないような感じです。

自宅から15km地点のココストア。ここで補給食を買いました。
Biketr000


















Biketr001



















20km地点。国道3号線から球磨川沿いへ(この木を左に周ります)
Biketr004_2


















Biketr008



















左折した直後の風景。球磨川が雄大に横たわっています。
Biketr006



















芦北、水俣に続く高速道路の架橋です。
Biketr022




















この橋を渡って、一端国道219号線に出ます。
Biketr030



















眺めのいい景色が続きます。
Biketr032



















この橋から坂本町に入ります。
Biketr037



















八代市坂本町支所前にありました。
Biketr039
Biketr041




























坂本駅で折り返しです。ここで30.9kmでした。

走行距離:62.3km 時間2時間54分 平均速度:21.4km

この道(国道158号線)は途中国道219号線に合流して人吉市に続いています。少しずつ距離を延ばしたいと思います。
以前、三角半島一周をした時には腕、肩、背中に疲れを感じたのですが、今回は有りませんでした。3本ローラー台の効果かもしれません。
取り敢えず、今後も土日はバイクのLSDを行いたいと思います。
さて、今年の天草トライアスロン大会は5月27日開催です。3月1日から申し込みが始まります。私は4月の校内人事で参加するどうかを考えます。出場したい気持ちは100%です。


もうすぐはーーーるですね。

2013-02-23 13:24:50 | トレーニング

日中は過ごしやすい穏やかな週末です。とりあえず、午前中は泳ぎました。
  1時間35分で2900m
  500m×2本(アップ、11分30秒、11分)
  100m×1本(平泳ぎ、つなぎ)
  100m×3本(バックキック25m×4セット、バック片手プル25m×4、バック25m×4)
  100m×1本(平泳ぎ、つなぎ)
  100m×5本(25m片足キック×2+50mキックを5本)
  100m×5本(25m片手プル×2+50mプルを5本)
   50m×6本(クロール50秒ーレスト30秒)
  100m×1本(1/3ゆっくりとダウン)

終了時間を勘違いして2900mでした。あと100mはいけていました。
以前にも書いたと思いますが、片手プル、片足キックは有効な練習だと思います。泳ぎのバランスを取ることで、無駄が無くなってくるようです。私が良く参考にするブログに、水泳の教則本の紹介がしてあり、それを購入してみようかなと思います。

夜はローラー台です。10kmを25分ぐらいです。前半の5kmは時速22,3km、後半の5kmは27,8kmぐらいで走りました。時間は大凡です。時間と距離が両方測定できるサイクルメーターが必要です。


風邪っぴき

2013-02-21 21:11:25 | OCNブログからの引き継ぎ


昨日のトレーニングが響いたのか、今日は朝から熱発。風邪をひいて欠勤しました。
昼間に寝ると夜が眠れなくなるからとラジオを付けてベットに横になったのですが、いつの間にか眠ってしまい、目が覚めたのが午後2時でした。この時点で熱は平熱に戻っていました。インフルエンザでなくて幸いでしたが、この時間まで寝入ってしまいました。
3本ローラー台を購入してから毎日トレーニングをしていたので、疲れが溜まっていたのだと思います。今日はノートレーニングで、少しだけナイトキャップをして早寝をします。

第2回熊本城マラソン大会グラフィティその2

フル装備でフルマラソン

Img_7859

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牛さんが走る
Km052

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マリオも走る

Km058

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なすびも走る

Km059

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チアのお嬢さん方の応援でブーストアップ

Km128

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで走る                                                             

Km136

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Km172

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィニッシュ地点は大賑わい

Km178                                               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年は是非とも走りたいです。