三日坊主のトレーニング日誌

右膝の半月板手術から早3年。右膝は普通です。
トレーニングは室内でのローラー台とダンベルトレが中心です。

別府の旅その3

2018-08-29 22:57:24 | 日記・エッセイ・コラム

マウンテンバイクで別府の温泉地獄を巡った夜のお楽しみです。

別府駅前の歓楽街を2,3度往復してやっと入店したのがこちらです。
別府餃子の「おぼの」です。


別府餃子が売りの居酒屋です。メニューはシンプルでした。
餃子が2種類、揚げ物7種類、サラダ3種類、さっと1品6種類、炒め物3種類、しめの飯1種類
そして串焼きが9種類でした。

生ビールとともに出てきたお通しのキュウリの和え物。スタートから絶品でした。

そして、メインが焼き餃子。挽肉の味噌炒めを付けて食べました。これがビールに合うの合わないのって。
初めて食べる餃子でした。シーザサラダは二人で食べてちょうど良いボリュームでした。

最後は揚げ出し豆腐と日本酒(ぬる燗)を頼んで終わりです。これで腹一杯になりました。

次の日(20日の月曜日)は定休日でした。

この後は、ホテルの隣のファミマで酎ハイとハイボールを買ってホテルの部屋で一人宴会の続きを楽しみました。


別府市マウンテンバイクでポタリング

2018-08-27 21:11:58 | ロードバイク

8月19日(日)

別府駅前には別府を温泉地として有名にした油屋熊八の像があります。
ワールドカップラグビーの試合が大分でもあるのでラグビー―ジャージを着ていました。

別府駅から東に下りながら別府タワーを目指しました。


別府タワーに行き、マウンテンバイクを借りてホテルへ向かい、チェックイン。
バックパックを背負い、地獄温泉を目指しました。
正面に見えるのが別府杉乃井ホテルです。ここの温泉に一度行きたいですね。たしか、2000円です。
ここの坂は結構きついのですが、マウンテンバイクなのでスピードは出ませんが、脚に負担をかけずに
上ることができます。さすが、フロント3段ギア。


途中にあった公園です。

左下にちょこんと見えるのが別府タワーです。


かまど地獄です。見学料が2000円でしたので、見学は見合わせました。


45年前にぐらいに家族旅行で来ています。ここに、巨大なわにがいたことを今でも覚えています。

展望所があり、ここから別府温泉街を展望することができます。
 

血の池地獄入口


山を下り、海岸線にでました。高校の修学旅行で乗ったサンフラワー号が停泊していました。

 

ホテル側の浜脇町にある温泉に入りました。ここはトレーニングジムと温泉で520円でした。
温泉も4,5種類あり、とても心地よかったです。

この後、ホテルに帰り、着替えてバイクを返却に行きました。そして、そのまま、駅前通りに向かい、
夜の別府を楽しみした。

 


別府市出張記

2018-08-23 23:39:05 | 日記

 

別府市に8月19日から8月21日まで出張に行ってきました。

まず最初に、移動ルートです。
松橋駅 →熊本駅(高速バス「やまびこ号」) →大分駅 →別府駅

朝、6:52の熊本駅行きのJRに乗り込み、改装中の熊本駅で朝食を食べ、
7:59発の九州縦断バス「やまびこ号」で大分駅側に到着したのが12:30でした。
大分駅構内でとり天定食を食べ、しばらく大分駅内を散策してから、別府駅に
日豊本線のJRで移動、別府駅に降り立ったのは14:27でした。

別府駅から事前に調べていた大分タワーにあるレンタサイクル店「おおいた温泉座」で
GIANTのマウンテンバイクを借りました。1時間で500円で、6時間で2000円と
なっていたので、このコースを借りました。

マウンテンバイクでホテルに向かい、チェックイン。荷物をまとめてから別府の散策に
向かいました。 

8月19日(日)朝

熊本駅のトランドールで朝食を取りました。


野菜ジュースは自宅から持ってきました。三点で約800円です。結構なお値段でした。

おしゃれなイートインコーナーがあります。

阿蘇駅で10分間のトイレ休憩です。夏休みで訪れている観光客を多数見かけました。
列車、バス、自家用車、バイクと色々な交通手段で来熊されていました。

キャンングカーでの旅行にはあこがれます。
キャンピングカーを購入する余裕はないので、まずはビーゴで車中泊を実行しなければ・・・。

途中で九州横断参勤交代徒歩の旅の子ども達とすれ違いました。この暑さの中、頑張っていました。
1週間で九州の豊後街道の125kmをひたすら歩いて進みます。

竹田市近くで見かけた古いJRの線路。現在使われているかどうかは分かりません。


竹田駅前の物産館。ここに竹田温泉があり、ここで数名の女性が下車されました。

道の駅「おおの」で20分間の休憩です。ロードバイクの集団の方々おられました。夏の竹田路は楽しそうです。





九州産交バスでの旅です。

国道10号線沿いの大野川に架かっている橋です。googlemapで確認しました。便利な世の中です。

ここまでロードバイクで来て、河を泳いでみたいですね。できるかな・・・。

大分市中心街に着きました。バス停をおりて、大分駅に向かいました。

大分駅内で昼食を取りました。定番のとり天+鶏南蛮定食です。カロリー高めですがおいしかったです。

この後、別府へ向かいます。

別府でのアクティビティーは明日の心だ。

 

 

  


お盆も終わり

2018-08-15 23:39:07 | 日記

お盆も今日で終わり、あしたから夏休み後半の活動開始です。土曜日から今日まで5日連続の休みでした。
台風15号の接近もあり、母の里への墓参りをしませんでした。8月が終わるまでには行きたいと思います。
長女が大学1年、長男が高校1年で、それぞれにやることがあり、小中学生の時のように家族そろって出かける
機会がほとんど無くなりました。
そういう自分も仕事と趣味で時間を費やし子どもたちと遊ぶことはなくなりました。
寂しいことですが、少しずつ、親離れ、子離れをしていくのだと思います。

私と言えば、明日で55才になります。教職の仕事について33年。
なんか、あっという間でしたね。

残り5年と7ヶ月をぼちぼち過ごしていきたいものです。