三日坊主のトレーニング日誌

右膝の半月板手術から早3年。右膝は普通です。
トレーニングは室内でのローラー台とダンベルトレが中心です。

ダイハツ・ビーゴでついに車中泊を実行

2018-11-26 21:27:51 | 日記

ダイハツ・ビーゴでついに車中泊を行いました。
11月25日(日)の夜から11月26日(月)の朝にかけて、自宅の駐車場に止めてるダイハツ・ビーゴで
車中泊を行いました。
その決意をさせたアイテムを木曜日に手に入れました。嘉島のハンズマンに別の目的で行ったのですが、目的とした品物はなく
2階の生活用品売り場をウロウロしていたところこの品物を見つけました。その名も「俺の居場所 ~My Rug~」です。
価格は2900円(税別)でした。車の左側(助手席と後部座席)に長さ180cm×63cmに加工したコンパネを置き
その上に銀マットを置いていました。しかし、この上に寝たら、まだゴツゴツとして、車中泊には向いていませんでした。
その上に引くマットをアウトドア用品から探していたのですが、値段も5000円以上し、また手で触ってその感触を確認できません。
ところが、この商品は2900円で手で触れて、寝たときの感触を想像できました。それで即買いしました。

折り畳んだ時に固定するためのひもが縫い付けてあります。これは便利です。

広げるとこんな感じです。この上に横になったらそのまま寝入りそうになりました。

車に取り付けてみました。なかなか良い感じです。

枕もとはこんな感じです。

寝てみました。十分な広さです。足を曲げても大丈夫です。(腹がだいぶん出てきました)
 

その日の夜の写真です。運転席を前一杯に移動させて、後部座席の前に余裕を持たせてあります。
 

この日の最低気温は10度程でした。夏布団の上に冬布団を重ねて寝ました。寒さは感じませんでした。トイレで2回目が覚めましたが、それ以外は熟睡でした。
とても快適な一晩を過ごすことができました。

一つだけ懸念することがあります。それは、このマットのクッション性がどれぐらい保つのかな、ということです。
その検証は実際に何回も車中泊を行うしかなさそうです。

 


クロモリフレーム再塗装(第7弾)

2018-11-25 21:58:35 | ロードバイク

少しずつ再塗装を進めています。

フレームの表面を400番の耐水ペーパーで足し付けを行いました。
そして、大事なのは養生です。塗装を行わない部分にマスキングを行います。

 

 

次にプラサフを噴き付けます。最初はパラパラと噴く付けます。まだ、まだら模様です。
 

 

これが、昨日までの作業です。

そして、今日はプラサフ作業を終わらせました。3回ほど噴き付けてから1時間ほど乾燥させ、600番の耐水ペーパーで空研ぎをし、シリコンオフで脱脂をしました。
その後、最後のプラサフ作業を行いました。それでも、3回ぐらいかけて噴き付けて、最後はしっとりするぐらいにプラサフを噴き付けました。

  

 

右の写真を見ると分かるように完全には平滑にはなっていません。が、これで十分です。
 

 

明日は、1000番の耐水ペーパーで空研ぎを行い、脱脂後、ミチャクロンを噴き付けて下地作りは終了です。  


クロモリフレーム再塗装(第6弾)

2018-11-21 22:45:28 | ロードバイク

さて、今日は日曜日の続きの作業を行いました。
作業内容はフレーム表面の足付けと脱脂です。

足付けは室内で行いました。そのための養生として床に新聞紙を張り詰めました。
後の処理のことを考えると養生はとても大切です。
前回、インパクトドライバーで研磨をしたときには床の養生をしなかったので、その後の掃除が大変でした。

その後はフレームを400番と800番の耐水ペーパーで空研ぎを行いました。

錆が浮いてきている部分は鉄ヤスリとインパクトドライバー用のユニロンフラップホイールで研磨を行いました。

次に室外でシリコンオフを噴き付け、しっかりと拭きあげて今日の作業は終了です。

以前は傷が残らないように研磨をしてからプラサフを噴き付けていました。
しかし、今回は多少の傷は残したままでプラサフを噴き付ける予定です。

 

次回は金、土が良い天気なので、金曜日にプレサフの噴き付けと研磨、土曜日に上塗りのカラー塗装を行いたいです。



クロモリフレーム再塗装(第五弾)

2018-11-19 21:55:33 | ロードバイク

だいぶ放置していた、クロモリフレーム再塗装について。

日曜日に、インパクトドライバーに取り付けるブラシ状の研磨材を購入してフレームを研磨しました。

これがとても手軽に研磨でき、仕上がりもきれいでした。

中央のブツブツした箇所は錆による腐食が大きかった部分です。
ここは金属ヤスリで研磨した後、もう一度研磨材で研磨します。

BB周りの形状が丸く、研磨しにくい所も研磨できました。

いつかは試そうと思っていましたが、こんなに、楽にきれいに仕上がるならもっと早く

行っていれば良かったです。

今週末はあし付けとプラサフ塗装を行おうと思います。