三日坊主のトレーニング日誌

右膝の半月板手術から早3年。右膝は普通です。
トレーニングは室内でのローラー台とダンベルトレが中心です。

50m走

2006-03-31 13:14:12 | トレーニング

今日が、現在勤務している学校での最後の部活動でした。私は生徒の指導をしながら、30~40mの流しやダッシュを2,3本行ったあとで50m走の記録を取りました。6秒45でした。記憶の中ではベストタイムだと思います。誤差を入れると6秒6ぐらいかなと思います。スピードはついてきました。


28,29日のトレーニング

2006-03-30 08:51:24 | トレーニング

28日はエアロバイクを70分です。。距離が35.3kmでした。HRは135前後です。
29日もエアロバイクです。80分で40.3km、消費カロリーが891kcalです。この日のトレーニングではL6で回転数90rpmを30分キープできました。ペダルの負荷は重くしないで時速35kmで2時間以上走り通せるようにしたいです。


英語の早期教育?

2006-03-27 23:09:09 | OCNブログからの引き継ぎ

文部科学省は英語を小学5年生から週一回の必修教科にするそうです。それも2年後から前倒しで開始するそうでが、果たしてその効果のほどはどうなのでしょうか。小学校の教諭は英語指導の経験がほとんど無いので英語の堪能な外国人(いわゆるALT)を配置するそうです。そして、その内容としては、英語の音になれ、挨拶や自己紹介などの会話ができる事を目標にしているそうで。さて、文科省は、ALTと会話するだけの英語力をつけるための研修を行う時間を小学校の先生に確保してくれるのでしょうか。それとも、英語専科(英語授業だけを行う)を配置するのでしょうか。英語よりも日本語で自分のことを語ることができることが先決だと思います。母国語で理解し表現できるようにすることをしっかりと身につけさせることが教師としては大切だと思います。その上での外国語教育だと思います。英語教育の前倒しは、英語嫌いの前倒しを引き起こすような気がします。


のんびりとした1日

2006-03-26 21:20:48 | トレーニング

朝から雨模様。花粉症で苦しんでいる人たちには恵みの雨になりました。昨夜は遅くまでテレビを見ていたので起きたのは9時でした。長男(3歳)が「パパ、ご飯ですよ」の声に目を覚ましました。午前中は子供と一緒に遊び、部屋の掃除をして過ごしました。昼食にカレーライスを腹一杯食べたら、異様な眠気が襲い、午後2時から4時まで爆睡していました。インシュリン不耐性です。炭水化物の取りすぎは禁物です。マフェトン理論を完璧には実行していませんが、その理論は正しいと思います。マファトンン理論では、食事で炭水化物・炭水化物・脂質の摂取割合が40:30:30となっています。特に炭水化物の摂取過多はインシュリン不耐性を起こしてしまうので、特に気をつける必要があるそうです。で、夕食ではご飯の量を茶碗3分の1膳にしました。でも、晩酌が日本酒(美少年の神力720ml)では・・・・です。
ところで今日のトレーニングについて。今日はエアロバイクを1時間です。走行距離が30.3km、消費カロリーが722kcalとなりました。その内容の詳細は

  • アップ  15分 L6 70rpm→75rpm→80rpm HR 90→95→100
  • メイン1  15分 L6 85rpm HR 115
  • メイン2   5分 L6 90rpm HR 125
  • メイン3  15分 L7 85rpm(10分)→80rpm(5分) HR 135→125
  • ダウン  10分 L6→L5→L4  80rpm(5分)→80rpm(2分)→80rpm(3分)

アップがL6から入ることができるようになりました。また、トレーニング強度は心拍数で図る方がよいようです。更に、持久力が向上したことも同じ強度でどれだけ心拍数が上がるか、または心拍数が上がってもきつく思わないがだと思います。ただ、今日の練習も2日前のショートインターバルの影響が多少なりともあったと思います。