三日坊主のトレーニング日誌

右膝の半月板手術から早3年。右膝は普通です。
トレーニングは室内でのローラー台とダンベルトレが中心です。

台風14号の様子

2022-09-19 08:47:00 | ブログ
台風14号は福岡方面に移動しました。
ただ、熊本はまだ暴風域圏内にあります。
昼を過ぎないと風は治らないようです。
今朝8時ごろの風邪の様子をYouTubeにアップしたのでご覧ください。アップしましたのでご覧下さい。



台風14号に対する備え

2022-09-18 18:58:08 | 日記

台風14号が熊本を通過するということで、午前中から台風対策を行っていました。

外回りは、風で飛びそうな物を倉庫に入れてしまいました。北側にあるゴミ箱の前には

18Lの灯油入れに水を入れて置いておくことで、極力飛ばないようにしました。

家の中は、窓ガラスが割れてもガラスが飛散しないように、養生テープを貼り、

その上からプラスチック段ボールを貼り付けました。

下の写真がそれです。

 

この写真は2階の寝室で南側に面した窓ガラスに養生テープを貼りました。

次の写真はその上からプラスチック段ボールを貼り付けたものです。

これも2階寝室の西側の出窓です。

この出窓は1999年の台風18号の時に、真夜中に家が地面から引きはがされるぐらいに

勢いで揺れた跡に、近隣の家の瓦屋根のかけらが飛んできて、ガラスが割れ、ベットの上に

散乱しました。ものすごい揺れに跡にすぐに1階に行き、妊娠中の妻が1階の寝室で寝ていたので

その安否を確認しに、一階に降りた時に割れました。そのために、私自身の怪我はありませんでした。

この時には、1階には今日と同じ様な備えをしていました。

しかし、この出窓の2m先にはお隣の家の東側の壁があるので、まさか2階の寝室の窓ガラスが

割れることは全く想定しておらず、何の準備もしていませんでした。

以来、台風が接近中の時には、しっかりと窓ガラスの飛散防止策をしています。

むろん、空振りのことが殆どでした。

しかし、空振りでも、台風の備えはしっかりと行うようになりました。

 

 


台風14号が接近中

2022-09-17 13:00:34 | ブログ

前回は台風11号への備えをしましたが、今回は台風14号が接近中で、その備えをします。

台風11号に被害は私の家や地域ではありませんでした。

しかし、今回は九州を縦断し、影響が出そうです。

ガラス窓には養生テープを貼り、その上からプラスチックできた薄い板を張る予定です。

張ったときの様子を写真でアップします。