三日坊主のトレーニング日誌

右膝の半月板手術から早3年。右膝は普通です。
トレーニングは室内でのローラー台とダンベルトレが中心です。

心房細動なので禁酒します

2023-03-18 06:07:21 | 健康・病気

昨日、熊大病院に行きました。3月1日に体調不良で受診した宇城総合病院で「不整脈」と診断され、不整脈を抑える薬も服用しても不整脈が治まりませんでした。

そのため、熊大病院に繋いでもらい、昨日の受診となりました。

いろいろな検査(心電図、心エコー、胸部レントゲン、血液検査)では不整脈は出ていませんでした、しかし、3月1日の心電図には心房細動の波形がでており、3月1日以降の体調を聞かれて、動悸や息切れが時々あることをあること、たばこ(全くすっていない)、飲酒(週3回、500mlの缶酎ハイを3,4本)と応えると「酒の飲み過ぎです、止めた下さい」と言われました。

それなので、今日から禁酒します。

・・・できるかな。


新型アトレーバン、納車から3週経ちました

2023-03-11 09:27:00 | 日記

17年間乗ったダイハツビーゴ。4月に車検だったので、車検代の一部を前金にして新型アトレーバンを購入しました。
契約をしたのが昨年の11月7日。それから3ヶ月半経った2月19日に納車でした。それから3週間が経ちました。
ダイハツビーゴは長女が小学校に入学した年に購入したので、通勤だけでなく、家族旅行で活躍してくれました。
それから17年経ち、走行距離は152500kmほどになりました。
タイヤもそろそろ交換の時期を迎えていたので、車検代とタイヤ代を考えると「新車を購入した方がいいんじゃない」と妻が宣ったので、
早速近所のダイハツ店に
妻と一緒に向かったのが昨年の10月初め。
それから訪れること3、4回。何度か見積もりを出してもらい、購入したのダイハツアトレーバンRS(2D)です。
2人の子どもは大学生になり現在アパート暮らし。車に乗って家族で出かけることもなくなったので、車中泊はキャンプができる遊び車として、最後の新車に選びました。
車体の色はレーザーブルークリスタルシャイン。オプションは普通のCDラジオ、フロント用ゴムフロアーマット、フロントサンバイザー、盗難防止機能付きフレームセットなどです。
ボディーカラー以外はできるだけ安くなるようにし、月の支払いを抑えることにしました。
乗り始めて3週間経ちましたが、感想は一言「ご機嫌」です。免許証返納まで何年になるかは分かりませんが、この車で遊び倒すことができそうです。
エンジン音や振動、燃費、スマートアシスト機能、様々なアシスト機能については?な点はありますが、それを以上に楽しみが新型アトレーにはあります。
今のところ後部座席をフラットにして車中泊仕様にしています。まだまだ、作り込みは甘いですが、YouTubeに上がっている動画を参考に自分なりのDIYを行いたいと思います。

 
フロント


バック


車中泊仕様1


車中泊仕様2


車中泊仕様3