三日坊主のトレーニング日誌

右膝の半月板手術から早3年。右膝は普通です。
トレーニングは室内でのローラー台とダンベルトレが中心です。

11月のトレーニングの総括

2010-11-30 22:10:11 | OCNブログからの引き継ぎ
11月上旬は水泳を中心にトレーニングができました。
その後は、右の肩胛骨の打撲でほとんどトレーニングを
しませんでした。そのために、体重が増えてきています。
明日から12月、水泳を中心にトレーニングに励みたいところです。


左肩の痛み

2010-11-27 18:05:19 | OCNブログからの引き継ぎ
左鎖骨の先端の痛みが2週間続いています。14日の稽古で、寝技の乱取りをしている時に、左鎖骨を打撲し、痛みがまだ続いています。今日は乱取りを3分間の2セット行ったのですが、相手の右腕をつり出すと痛みました。家に帰って、鏡に写っている左の鎖骨を見てみるとやや腫れ上がっています。腫れ上がったところを押すと痛みがまだ残っています。
今日の稽古
 15分ジョグ、ハーフスクワット20回×3、斜め懸垂20回×2、乱取り3分×2
朝の体重が73kgと微増中です。


柔道で

2010-11-14 05:09:06 | OCNブログからの引き継ぎ
昨日は、柔道の稽古をしました。ジョグとダッシュ、サイドステップ等で身体を温めた後、寝技の研究、寝技の乱取り、乱取りを行いました。練習後の体重が71.2kgでした。
その後、後援会の主催で焼き肉会が行われ、酒と焼き肉を腹一杯食べ、嫁さんが午後6時ごろ迎えに来た時の事は記憶にありません。午後11時頃に目が覚め、しばらくしてから、また、寝ました。今朝は午前4時30分に目が覚めました。


柔道と水泳

2010-11-09 21:05:20 | OCNブログからの引き継ぎ
午後5時過ぎから柔道の指導。と言うよりは生徒の練習を叱咤激励していました。
その間、ストレッチとショートダッシュ10本、サイドステップ、バックステップでウォーミングアップ。
その後、柔道着に着替えて、1年生の生徒(でも、体重は81kg)と打ち込みや袖を持ち合ってのコントロールをしました。
部活動が終了してから、不知火プールで泳ぎました。
1000m×2(25分、23分)と25m×4(ダウン)
午後6時40分過ぎから泳ぎ始めた。泳ぐペースがそこそこよかったのですが、柔道の稽古の影響で、左肩が少しだけ痛み、腹もすいてきたので2000mと少々で今日の水泳は終了しました。
気分良く泳げたので良しとします。


トレーニング3種目

2010-11-07 18:56:29 | OCNブログからの引き継ぎ
午前中が、子ども達が通う小学校の文化祭でした。2年生は相撲で、息子は一回戦で女子の生徒に負けてしまいました。ベスト8(女子3人、男子5人)がそろったところで、男子は回し姿になり、試合を続けました。回し姿は滅多に、と言うより日常生活では全くすることがないので、男子は少々恥ずかしがっていました。
5年生の長女の学年は餅つきです。とりあえず、蒸籠一つ分はつきましたが、結構筋肉にきます。昼食はカレーライスで運動場にブルーシートを敷いて各地区ごとに食べました。
午後は家に帰り、部屋の掃除を行ってから、トレーニング開始です。
エアロバイク:30分、15km、270kcal
ジョギング  :不知火プール外周(16周、45分)
スイミング  :1500m、40分(25m×12、50m×4、100m×1,400m×1,100m×2(1/3)、100m×1(1/4)、200×1)
と、3種目のトレーニングができました。
エアロバイクとジョギングで身体が暖まったためか、泳ぐ時に左肩の痛みはあまり感じませんでした。
11月に入り、4回トレーニングができて幸いです。無理をせず、しかし、時間を有効に使ってトレーニングを続けたいです。